焼き芋

2024年11月19日
    地域の方の御協力により収穫したたくさんのさつまいも。今日は、それを使って「焼き芋」をしました。
    登園した子から、芋を洗いました。
    そのあとは…年長さんがまず焼き芋の下準備。やり方を覚えて一生懸命、新聞やアルミホイルを巻いてくれました。
    年長さんはその後に…年中さんや年少さんに巻き方を教えてくれました。
    とっても上手に教えてくれる年長さんのおかげで、たくさんあったお芋の下準備があっという間にできました。
    いよいよ火の中へお芋を入れます。今日は、自分たちで火の近くまで行ってお芋を入れました。園長先生がお手伝い。
    焼けるまで待ちます。「おいしくなーれ」「うーんいいにおい」「早く食べたいな」と、待ち遠しい子供たち。
    今日は、畑の先生たちや幼稚園の周りに住んでいる方をご招待。たくさんの人が来てくれました。一緒に収穫の喜びを味わいながらおいしい秋の味覚を楽しみました。
    みんなで食べるとおいしいね!!焼き芋会が終わると「今日は最高の日だったね」「お芋がホクホクしていておいしかったね」「頑張って教えてあげたからおいしいお芋ができたんだよね」と、子供たちからのたくさんの言葉が聞かれました。みんな大満足の焼き芋会でした。
    お芋がとってもおいしくて…焼き芋の後には焼き芋会を再現して遊ぶ姿も見られました。
    「園長先生はこれ使っていたよね」「これでお芋を挟んでたね」と、トングをもってきたり、一人焼き芋と言って焼く場所をつくっていたり…「中は黄色かったよね?」と、お芋をつくったり…とってもかわいらしい遊びが展開されました。
    楽しかった経験が遊びにつながりました。