• 今日は5園交流がありました。
    たくさんの友達が北浜中央幼稚園に遊びにきてくれました

    幼稚園の紹介をし、人数集めゲームやじゃんけん列車などをやって他の幼稚園の友達と触れ合って遊びました。人数集めゲームでは先生が吹いた笛の数の友達を集めます。そして、グループになった友達に自己紹介をしました。じゃんけん列車では、友達と連結してとても長い列車ができて嬉しそうでした
    触れ合い遊びの後は、園庭でやりたい遊びを思い切り楽しみました。遊具、砂場、リレー、虫捕りなどやってみたいものでいっぱい遊ぶ姿が見られました。
    お昼は遊戯室でお弁当をみんなで食べて一休みし、北浜中央幼稚園に来てくれた友達とお別れをしました。
    めろん組、ひまわり組は門のところで、お見送りをしました。
    とても楽しい1日になりましたね。

    次回の交流は秋です。とても楽しみですねsad
  • 今日は5月生まれのお友達の誕生会がありました。今日の誕生会のために、前々から準備をしてくれていた年長めろん組さん。バースデーケーキの飾りや輪つなぎなどの部屋の飾りをつくって素敵に飾ってくれてました

    5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!
    司会の子たちからのインタビューやおうちの方からのメッセージ、みんなから歌のプレゼントをもらってとても嬉しそうです
    初めての司会のお友達。ドキドキしましたが上手に進行することができました。
    今日の誕生会のお楽しみはシャボン玉ショー(幼稚園特色化推進事業)です。
    バブリン先生をお招きして、いろいろなシャボン玉を見せてもらったり、触らせてもらったりしてみんなで大盛り上がりでしたwink
    最後には、一人ずつ大きなシャボン玉の中に入って記念写真を撮りました
     
    とても楽しい誕生会でしたね
  • 幼稚園特色化推進事業の一環で年少保護者対象の食育講座を行いました。
    講師の先生をお招きし、食育についての講話や日頃の悩みなどをグループで話し合いました。
    毎日、お弁当を作ってくださる保護者の方の、食に関しての悩みや困り事へのヒントがたくさんあった食育講座でした。
    講師の先生が簡単に作れるレシピを紹介しながら実践し、保護者の方が試食をしました。
    フライパン一つでいくつもおかずが出来上がり、お弁当があっという間に完成しました
    早速、明日からのお弁当作りに活かせそうですね
    北浜中央幼稚園では、らんらんタイムを行っています。
    体操をしたり、グループづくりゲームをしたりして異年齢の友達とも触れ合えるように遊んでいます。
    年長めろん組さんが中心になってグループのメンバーを集めていました。
    グループのみんなで丸くなって手をつないだり、手と手を合わせたりして触れ合い遊びをしました。
    また、次のらんらんタイムが楽しみですね
  • 2月に畑に植付けたジャガイモですが、みんなでお水をあげたり、草取りをしたりしてきました。みんなが一生懸命お世話をしてきたので、花が咲き、葉っぱが大きく茂りました。黄色い葉っぱもちらほら見え始め、畑の先生から「ジャガイモ掘り、できるよ!」とうれしい連絡が入りました。今日は待ちに待ったジャガイモ掘りです。畑の先生たちも大勢来てくれました。
    畑の先生たちに教えていただきながら、ジャガイモ掘りが始まりました。土のお布団の下には、食べごろサイズのジャガイモが隠れていました。みんな夢中で掘っています。
    とってもたくさんジャガイモが穫れました。畑の先生たち、ありがとうございました。みんな大満足です!
    園庭に戻ると、年長さんたちはジャガイモを並べて数を数えています。みんなに配る準備です。カレーパーティーに使う分も取っておきます。年中さんたちは大きな紙にジャガイモの絵を描いていました。本日、子供たちがジャガイモ持ち帰りますので、収穫の様子を聞きながら味わってみてください。カレーパーティーも楽しみです!
  • 今日は年長児がジュビロ磐田さんのサッカー巡回教室に参加しました。まずはサッカーボールと仲良しになるために、高く投げて捕ったり、足を使ってボールを運んだり…。コーチがたくさん励ましの言葉をかけてくれたので、やる気満々の子供たちでした。
    次は、いよいよゲームです。先生たちも加わって熱い戦いが始まりました。ゲームが始まると、目の色を変えてボールを追いかける子供たち。サッカーの楽しさをたっぷりと味わいました。
    見学に来た保護者の皆さんにも協力していただき、楽しいサッカー教室となりました。
    ジュビロ磐田のコーチのお二人、そして保護者のみなさん、ありがとうございました。
  • 昨年度畑に植え大切に水をあげて世話をしていたタマネギがとても大きく育ちました。
    今日はいよいよ収穫の日です。
    年長・年中さんは畑の先生方にタマネギの抜き方を教えてもらいました。こどもたちは、自分の力でとても大きなタマネギを抜くことができて大喜びです。
    途中、年少うさぎ組さんが「何してるの?」と見に来ました。「タマネギを抜いてるんだよ!」と見せてあげている子もいました。
    みんなの力でたくさんのタマネギを収穫することができました。
    収穫の後は、タマネギをよく見てそれぞれのクラスで絵を描いて楽しみました。
    年中ひまわり組さんは、クレパスで描いて絵具を塗ります。
     
    年長めろん組さんは、切ったタマネギの断面などを見ながら墨で描いて絵具で色を塗ります。
    よく見て真剣に描いています。
    昼食の時にはタマネギを焼いてみんなで食べてみました。
    「美味しい!」とおかわりする子もいました。タマネギが苦手だった子も「食べてみたら美味しかった!」という子もいました。自分で育てた野菜が食べられるようになるチャンスになると嬉しいです。
  • 年長めろん組さんは、幼稚園特色化推進事業として講師をお招きし、食育講座を行いました。

    食べたものはエネルギーのもととなったり、血や肉となったり、体の調子を整えたりするなどのお話をしてもらいました。
    めろん組さんはみんな真剣に話を聞いていました。
    また、食材や食事を作ってくれた方に感謝をして「いただきます」をするということも教えてもらいました。
     
    他にもじゃがいもクイズや食事を食べた後、体のどこを通るかなどをエプロンシアターでお話してくださいました。
    講師の先生はまた来園して講座を開いてくれます。次の講座もとても楽しみですね!
    今日から年少うさぎ組さんは13時降園になります。
    初めて幼稚園でお弁当を食べました

    おうちから持ってきたお弁当を嬉しそうに出し、先生に準備の仕方を教えてもらいながら頑張って準備をしていました。
    お弁当をパクパク食べるうさぎ組さん。とても美味しそうに食べていましたsad
  • 野菜を植えました

    2025年5月7日
      爽やかな日が続きます。

      幼稚園では、どのクラスも夏野菜を植えていました

      年中ひまわり組は、枝豆を植えました。
      「おおきくな~れ!」と水をかけていました。
      年長めろん組は、友達と一緒にナス・ピーマン・オクラ・キュウリを植えました。
      みんなで何の野菜を育てるか、相談して決めました。
      年少うさぎ組は、ミニトマトをみんなで植えました。
      野菜が育つように、水をたっぷりあげていました。
      これから毎日水をあげます。
      大事に育て、生長と収穫できる日を楽しみにしていきますlaugh
    • 今日は親子遠足で美薗中央公園に行ってきました。
      おうちの人とい一緒に過ごすことがとても嬉しそうなこどもたち。

      みんなでエビカニクスの体操で体を動かしてから触れ合い遊びをしました。親子でフープくぐりやこいのぼりをタッチしてから抱っこやおんぶをしてゴールまで走りました。おんぶや抱っこをしてもらっているこどもたちの顔はニコニコですsad
      親子で体を動かして盛り上がりました
      触れ合い遊びの後は、スタンプラリーをやって楽しみました。スタンプラリーのカードには「タンポポを見つけよう」や「松ぼっくりを探そう」や「先生を見つけてシールを貼ろう」などのミッションがあります。親子で公園内を散策してミッションをクリアすることを楽しみました。
      気候も良く爽やかな日に、楽しいひと時を過ごすことができて良かったです
    • 今日は年少うさぎ組さんの4月生まれのお友達の誕生会がありました
      初めての誕生会はうさぎ組で行いました。

      おうちの方からプレゼントのメダルをかけてもらい、とても嬉しそうです
      うさぎ組の友達は「いいな~!ぼくもほしい!」と言っていましたsad
       
      歌のプレゼントや「だるまさんが」の大型絵本のお楽しみがありました。
      歌のプレゼントでは、歌の途中、園長先生が高く抱き上げてくれました
      だるまさんがころんだの絵本では、だるまさんと一緒に転んだり、小さくなったり、伸びたりしてとても盛り上がりましたwink

      4月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます!!
      みんなでお祝いできて良かったね
      今日は、おにぎり弁当の日です。

      年長、年中さんはいつもと違う場所でお弁当を食べていました。
      「五月人形が飾ってある前で食べたい」と、遊戯室でシートを広げてお昼ご飯です
      好きな場所で、好きな友達と食べるおにぎり弁当は、特別、美味しかったね