救急蘇生法講座

2025年6月30日
    6月20日(金)放課後、本校の教員を対象に救急蘇生法講座を開催しました。
    養護教諭が講師を務め、グループ単位でAEDを用いた心肺蘇生の演習を行いました。
    要救助者を発見→周囲の安全確認→反応確認→協力者を求める→呼吸の確認→胸骨圧迫・人工呼吸→AED装着という一連の動きを交代で確認し、いざという時に備えることができました。
    体育科の水遊びや水泳の授業が始まりました。
    事故ゼロを目指して、今後も安全な活動に努めていきます。