2017年2月

  • 図工作品紹介(^O^)

    2017年2月20日
      今週も元気よくスタートしました。
      廊下を通ると、きれいな図工作品が並べられていました。
      今日は、それぞれの学年の図工作品を簡単に紹介します。

      ☆1年生の図工作品☆






      2年生(1・2組)の図工作品






      ◇3年生の図工作品◇




      ★4年生の図工作品★




      5年生の図工作品






      ◆6年生の図工作品◆






      創造力豊かな作品がたくさん廊下に並べられています。

      このように並べられるのもあとわずか・・・
      3月の閉校にともない、図工作品が掲示されなくなることを想像すると寂しくなりますね。

      閉校まで残り40日・・・。
      これからも子どもたちの頑張りや作品を紹介していけたらと思います。
    • 閉校まで残り40日余りとなり、中部学園開校まであと2か月ほどとなりました。

      昨日のこと。

      アクト音楽員の中村先生、ピアノ演奏の東先生 を講師としてお招きし、
      2時間目に、全校で中部小校歌、集いの歌の練習を行いました。




      ★指揮者をよく見ること。
      ☆息のタイミングをそろえること。
      ◆歌詞の意味を感じること。
      ◇口を大きく開けること。
      ■姿勢よく歌うこと。

      など、分かりやすく丁寧に歌い方について教えてくださいました。








      練習をすればするほど、子どもたちの歌声の質や響きがとてもきれいなものとなり、
      体育館に素晴らしい歌声が響き渡りました。
      最後に、歌の練習をした感想を子どもたちから聞きました。


      中村先生、東先生、子どもたちに丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
    • 昨日に引き続き、今日は、1・2・3年生の授業参観会でした。
      それぞれの学年の様子を簡単に紹介します。

      ★1年生の様子★
      1年生は、「できるようになったよ はっぴょうかい」を行いました。
      一人一人元気に発表しました。








      ★2年生の様子★
      2年生は、これまでの成長について、アルバムにまとめたことを発表しました。
      テレビにアルバムを写しながら、堂々と発表しました。
      サプライズもあり、子どもたちの心が温まりました。








      ★3年生の様子★
      3年生は、北の子学習で学んだことをグループごとに発表しました。
      浜松城について調べてきたことを上手に発表することができました。






      子どもたちの頑張りがたくさん見ることができた授業参観会となりました。
      2日間にわたり、多くの保護者の方が子どもたちの頑張りを見に来てくださいました。
      ありがとうございました。

      残り少ない3学期を子どもたちと楽しく過ごしていきたいと思います。
    • 2月15日(水)4年生は『感謝を伝える2分の1成人式』を行いました。

      式が始まる直前に、子供たちはお家の方からの手紙を受け取ります。







      10年間大切に育ててきてくれたお父さん・お母さんからの気持ちを知り、
      感激して涙を流す子もいました。

      「次は、あなたたちが感謝を伝える番です」担任の掛け声で、式が始まりました。

      始めは一人一人の発表です。
      「自分の夢」や「今がんばっていること」、「家族への感謝の気持ち」などを発表しました。









      親子でキャッチボールをしながら思いを伝えたり、
      自分で作った洋服や野球のスイングを披露したりと
      発表の仕方も様々でした。
      全員堂々と立派に発表することができました。

      個人の発表の後は「10年分のありがとう」の詩と「ありがとう」の歌です。

      10年間育ててもらった感謝の気持ちを詩や歌で伝えました。



      歌い終わると子供たちは、
      この日のために用意しておいた手紙やプレゼントを渡しにいきます。
      互いの気持ちを伝え合った親子には幸せな笑顔や素敵な涙が溢れていました。










      親子の愛を確かめ合い、素敵な雰囲気に包まれたまま
      「感謝を伝える2分の1成人式」は幕を閉じました。
    • 1学期の参観会で、保護者の皆さんにお手伝いいただいて切った木材を組み合わせて、
      木工作品を作りました。
      みんな思い思いの形に木を組んでいます。






      背景や台紙にする大きな絵を3点制作しました。
      大きなロール紙に、ローラーを使い、鮮やかな絵具を使って描きました。
      みんなの作品の舞台になる「海、山、空」です。虹も二つかかりました。






      北小みんなの思いを乗せた作品にするために、各学年の教室を回って、
      できあがった大きな絵に貼るメッセージカードを書いてもらうお願いをしました。






      昼休みにチャレンジ2の教室に、大きな絵を置いて、
      他の学年のお友達にメッセージカードを貼りに来てもらいました。








      みんなのメッセージを貼った大きな絵をロビーに飾り、木工作品を置いて完成です。
      3年1組のみんなの心のように大きくて温かな作品です。


      玄関ロビーに展示してあります。参観会においでの際に、ぜひご覧ください。
    • 今日、4・5・6年生の授業参観会がありました。

      4年生は、1/2成人式を行いました。











      5年生は、プレゼンを使って、閉校までの1年間について発表しました。







      6年生は、自分の未来への思いを堂々と発表しました。











      1年の最後となる授業参観会に多くの方が参加してくださりました。
      明日は、1・2・3年生の授業参観会を行います。
      明日も子どもたちの活躍を是非、御覧ください。
    • 閉校まで、46日となりました。

      3月26日(日)の閉校式。
      ご出席いただける旧職員の方を紹介します。
      大分、増えてきました。(2/14現在)
      ※( )内は旧姓、[ ]内は本校勤務年度、敬称略

      ・尾上  弘[S63、H1~3]
      ・山内 信之[H1~5]
      ・杉山 早苗[H1~6]
      ・内山 秀三[H2~3]
      ・櫻井 多喜三[H5~6 校長]
      ・竹村 直治[H7~8 校長]
      ・小池 和弘[H8~9]
      ・鈴木  浩[H8~11]
      ・坂部満智子[H5~9]
      ・疋田 和俊[H3~8、21~22 校長]
      ・横山 秀子[H2~7]
      ・倉田 博子[H7~14]
      ・清水 恭子[H8~13]
      ・伊藤(菊池) 寿子[H7~9]
      ・鈴木 俊彦[H9~11 校長]
      ・袴田 さとる[H12~14 校長]
      ・鈴木眞佐子[H13~17]
      ・高橋  勝[H14~16]
      ・武石 明広[H14~20]
      ・水野功太郎[H16~20]
      ・岩﨑 智子[H16~18]
      ・鈴木 信弥[H18~23]
      ・稲田 晴彦[H18~19]
      ・山本 タミ[H18~22]
      ・高林 秀仁[H20~22]
      ・染葉 泰伸[H21~25]
      ・池田 勝久[H22~26]
      ・伊藤 友加[H22~26]
      ・宮本鉄予志[H23~25 校長]
      ・島  那緒[H24~26]
      ・中山 真紀[H25~26]
      ・高倉 健二[H26~27]

      ※この他に、もうお一人出席いただける方がいます。

      【通信欄より】
      ・北小は礎となる理論を学び、子供たちと実践を重ねられた思い出多い学校です。
      未来に向けた「浜松中部学園」への門出に立ち会わせてください。
      ・北小の名前が消えるのは寂しい限りですが、これも時の流れ「諸行無常」ですね。
      ・今後それぞれの学校の伝統が、さらに発展し、
      新しい校風が築かれんことを心からお祈りします。
      ・素直な子供たちが多い学校でした。
      ・北小は思い出深い学校なので、閉校はとても寂しいです。
      ・北小の伝統と思い出は、みんなの心の中にいつまでもあり続けます。
      ・懐かしい思い出がいっぱいです。
      ・北小は伝統ある素晴らしい学校です。4年間勤務させていただき、大変感謝しています。
      ・閉校になるのはとても残念ですが、新たな伝統を築いていかれると思います。
      ・北小での研修が、今の自分の財産となっています。
      寂しいですが、新たなスタートに期待しています。
      ・優秀な児童、保護者のみなさん、教職員から多くを学びました。
      ありがとうございました。
      ・私にとって北小は、「教育とは何ぞや」を教え、鍛えていただいたありがたい職場でした。
      お陰で、北小で学んだことを生かして退職まで勤めることができたと思っています。
      先生方も教え子たちも、私にとって宝物です。北小で過ごした日々を忘れません。
      ・北小では、多くの先生方からたくさんのことを教えていただきました。
      ・浜松中部学園のますますのご発展をお祈り申し上げます。
      ・北小には、たくさんの思い出が詰まっています。
      感謝の気持ちを胸に、参加したいと思います。
      ・長い歴史があり、地域の方々にも愛された学校が閉校するのは残念です。
      これからは、中部学園として次代へ歴史と伝統が受け継がれていくと思います。


      多くの旧職員のみなさんのご参加、お待ちしています。
      教え子のみなさんも、
      「お世話になった先生が来るのなら・・・」と、参加されると思います。
      当日、会場のあちこちで、プチ同窓会が開かれ、
      思い出話に花を咲かせたり、近況を報告し合ったりできたら、すてきですね。

      お願い①
      「案内状が届いてないよ。行きたいと思っているんだけど・・・。」
      と、おっしゃっている方が、お近くにいませんか?
      そういう方がいらしたら、ぜひお知らせください。
      「あて所に尋ねあたりません」の印が押された葉書きが返ってきています。1割ほど・・・。

      お願い②
      「平成元年よりも前に勤務したんだけど、行きたいな。」
      と、おっしゃっている方が、お近くにいませんか?
      そういう方がいらしたら、ぜひお知らせください。
      多くの方にご参加いただいて、北小を見送っていただきたいと思います。

      お願い③
      「『欠席』で返信したけれど、行けるようになった!」
      という方は、遠慮なくご連絡ください。
      教え子のみなさんが、「先生、来ないかな?」と待っているはずです。
    • 凧の糸目付(^O^)/

      2017年2月13日
        朝から気持ちの良い青空が広がりました。

        今日は、昨日行った凧の糸目付の様子を紹介します。

        閉校記念凧揚げに向けて、
        地域の凧揚げ会の皆様に御協力いただき、
        子どもたちと一緒に、糸目付を行いました。










        熟練された職人技で、どんどん凧に糸が繋がっていきました。














        子どもたちも、出来ることを一緒に手伝いました。










        作業の中で、大役を任される場面も見られました。






        このように、地域の方と子どもたちの協力のもと、無事、凧の糸目付が終わりました。










        作業に関わって下さった皆様、ありがとうございました。
        2月26日(日)の閉校記念凧揚げ遠足で、
        4つの凧が青空に揚がるのが楽しみです。
      • 今朝の朝の活動の時間、全校で合唱練習をしました。
        浜松中部学園の開校に向けて、中部小学校校歌と愛唱歌「集いの歌」を・・・。


        ピアノ伴奏に、大石先生の知り合いの方が駆けつけてくれました。


        各学級で少しずつ練習していましたが、みんなで歌うのは、今日が初めて。


        それを感じさせないくらい、きれいな歌声が、体育館に響き渡りました。


        いっぱい教室で練習したんだね。


        初めての合唱練習の感想を発表。


        「みんな、上手に歌えてよかったです。」


        「いい響きで、すてきな合唱になったと思います。」


        6年生に感謝する会、卒業式、閉校式、浜松中部学園開校式と、
        たくさんの機会にたくさんの曲を歌いますが、みんな、頑張って練習していこうね。
      • 気が付けば、金曜日となりました。
        今日一日、気温は低かったですが、
        青空が広がる気持ちの良い天気となりました。

        2の2では、昨日に引き続き、6年生の似顔絵作成を行いました。

        昨日書いた下書きに、で色を付けました。




        見本として、黒板でも色塗りをしてみました。
        どうでしょうか・・・?


        並べてみると・・・



        どの子も、気持ちを込めて丁寧に色塗りをしていました。












        全員の似顔絵が完成し、会場に飾られるのが楽しみです。