2016年

  • 本日の欠席状況

    2016年2月12日
      用務員さんが植えてくれた校庭のスイセンが、続々と芽を出しています。


      ウメの花も咲き始めました。


      春の足音が近付いてきています。


      さて、本日の欠席状況をお伝えします。
      3年生5人(インフルエンザA型1人、発熱2人、かぜ2人)、
      4年生3人(胃腸炎2人、発熱1人)、6年生1人(かぜ)。
      3年生に欠席者が増えていることが心配です。

      近隣の学校の様子を聞くと、
      インフルエンザ・かぜとともに、胃腸炎による欠席者が増えているとのこと。
      学校では今週から、
      各学級に空間除菌スプレーとアルコール消毒液を配付し、活用しています。
      ご家庭においても、週末の過ごし方にご留意いただくとともに、
      インフルエンザ・かぜ、胃腸炎の予防対策にご協力ください。

      もう一つ、お願いです。
      登校前、体調が悪いときは、必ず検温して、
      平熱に比べて体温が高い場合は、登校を控えるようにしてください。

      インフルエンザ・かぜのまん延防止のために、ご協力をお願いします。
    • 5時間目、4年生が合唱練習。


      初村先生が、指導に駆けつけてくださいました。


      合唱曲は「FACE」。


      1/2成人式の中で披露する曲。


      今、ぼくはどんな顔をしてるだろう。


      ・・・明日を見つめる顔に、ぼくはなりたい。


      すてきな歌声に、鳥肌が立ちました。


      当日は、もっともっと気持ちが入って、
      もっともっとすてきな歌声になるんだろうなと思います。


      37人が心をひとつにして歌います。
      お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも、
      ぜひ1/2成人式に足を運んでください。
    • 今日の給食は、「大阪の郷土料理」でした。
      ご飯、牛乳、牛肉のしぐれ煮、河内のっぺ、たこ焼き、いちご。


      河内のっぺは、里いもを主として、生揚げ、鶏肉、大根、人参、こんにゃく、小松菜等、
      具がたくさん入った煮物でした。
      おいしかった!


      さて、インフルエンザ・かぜの欠席状況ですが、
      昨日、今日と落ち着いています。
      今日の欠席者は4人、そのうちインフルエンザは1人(B型)。
      拡大しないことを願っています。

      繰り返しになりますが、
      ご家庭でのインフルエンザ・かぜに対する予防対策をお願いします。
      来週は、今年度最後の学習参観会もあります。
      全員出席で、保護者の皆様には子どもたちの活躍をご覧いただきたいと思います。
    • 今日は、グループ別に調べたり、インタビューしたりしたことをまとめる活動でした。
      どのグループの、どの子供たちも本当によく頑張っていました。
      この学習を始める前に決めた4つの目標
      ①感謝
      ②この学校でよかった
      ③最高学年として
      ④未来へ
      に向かっていっているなと感じました。



















      まとめた資料を使って、参観会で発表します。ぜひ、お越しください。
    • 今日の昼休み、情報発信委員会によるイベントが行われました。
      各クラスに「北小学校に関する○×クイズ」を考えてもらい、
      それを代表の子どもが発表しました。
      ユニークな面白いクイズが盛り沢山で、
      とても盛り上がりました。
















      その後、情報発信委員が、
      「放送に関する○×クイズ」を出題しました。
      このクイズは、正解を続け、最後まで残った人が、
      体育館で放送模擬体験ができるというものでした。
      模擬体験を目指して、
      子どもたちは楽しみながらも真剣に答えを考えていました。








      前半のクイズイベントが終わった後は、
      放送模擬体験やクイズ・ニュース作り体験など、
      自由参加形式で行われました。










      このイベントに向けて、
      情報発信委員の子どもたちは、計画的に準備を進めてきました。
      その頑張りがあり、全校が楽しめるイベントとなりました。
      情報発信委員のみなさん、ありがとうございました。

    • さて、本日のインフルエンザ・かぜ(発熱)による欠席者数は5人
      5人のうち、インフルエンザの診断を受けているのが2人(ともにB型)

      市内では、学級閉鎖をする学校が増えています。
      引き続き、予防対策にご理解とご協力をお願いします。

      さて、2時間目と3時間目の間の休み時間に、避難訓練がありました。
      今回は、一部の職員しか知らない、「予告なし」の訓練。

      非常ベルが鳴り、緊張が走りました。
      教室、廊下、特別教室、運動場等、それぞれの場所にいた子どもたち。
      「訓練地震発生。遠州灘を震源地とする大きな地震が起きました。
      子どもたちはその場で安全な行動をとりなさい。」
      頭を抱えて姿勢を低くする、机の下に頭を入れる、運動場の中央に集まる・・・。


      「津波警報が発令されました。 一番近い経路で3階へ避難しなさい。」
      いつも集まる教室へ移動。


      「津波警報は解除されました。慌てないで、運動場へ移動しましょう。」


      予告がない分、緊張感がありました。


      でも、実際に災害が発生したときには、
      こんなものではないことは言うまでもありません。


      自分の命を自分で守るためにも、
      自分で考えて行動できる力を培っていかなくてはなりません。
    • 5年生の北の子学習「ぼく・わたしのふるさと北小!」。
      「外に出かけて、もっと地域のいいところを見付けたい。」
      「もっといろんな人の話を聞いてみたい。」
      ・・・学習を進める中で、子どもたちからこんな声が聞こえてきました。


      そこで今回は、学区にあるお店に出向き、
      昔と今の地域の様子の違いや、地域への思い等をうかがうことにしました。
      グループに分かれて・・・。

      「みどりや」さん






      「しんはま」さん






      「西ヶ崎屋」さん






      「てまえみそ」さん






      「スミダ工芸」さん






      「百寿堂」さん






      各グループの話をじっくりと聞いていませんが、たくさんの収穫があったようです。
      また、写真を見ての通り、
      貴重なお話をうかがうだけでなく、おいしいものをいただいたグループもありました。
      それぞれのお店のみなさん、大変お世話になりました。

      学校に戻ってきて、「みどりや」さんで買ったあづま焼きをみんなで食べました。


      こうしてみんなであづま焼きを食べたことも、北小のすてきな思い出になることでしょう。
    • 今朝も、図書ボランティアさんが読み聞かせに駆けつけてくれました。


      朝活動の読み聞かせ、ストーリーテリング、それから、外国語(英語)活動は、
      「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」の一環で進めています。


      校外のたくさんの方のお力添えに、感謝の気持ちでいっぱいです。


      お話に聞き入る子どもたち。


      外国語活動ボランティアの青木さん。


      わずか10分足らずですが、
      この小さな積み重ねが、英語への興味を高めていきます。


      さて、本日のインフルエンザ・かぜ(発熱)による欠席者数は7人。
      7人のうち、インフルエンザの診断を受けているのが6人(A型5人、B型1人)。
      インフルエンザが治って、登校できる子が増えました。
      一方で、新たにインフルエンザにかかって、欠席する子が出ました。

      週末の過ごし方に、ご注意ください。
      特に、多くの人が集まる場所へ出かける場合は、予防対策をお願いします。
      週明けの状況が心配です。
    • 今日は、2月4日。立春です。
      今朝から、青空が広がるよい天気 となりました。

      3・4時間目に、1年生が浜松城公園へ冬探しに出かけました。
      活動には、 浜松市公園緑地協会 の方々が参加してくださり、
      子どもたちに、冬の自然について分かりやすく教えてくださいました。

      子どもたちは、1つ1つの話を興味津々に聞いていました。










      虫眼鏡をもって浜松城公園の中をグループで歩き、
      いろいろな木の冬芽や葉などを観察しました。
      学校では見られないたくさんの自然を見たり、
      感じたりすることができました。

















      活動の中で、緑地協会の方に質問をする姿も見られ、
      意欲的に冬の自然について学習することができました。







      最後に、グループごとに、見つけた冬の自然について発表しました。








      今回の活動に御協力してくださった緑地協会の皆様。
      本当にありがとうございました。
    • 今日は、立春。
      「春」と聞いただけで、不思議と心まで温かくなります。

      5年生が育てているビオラとサクラソウ。


      植えてから2か月。
      一つ一つの株が大きくなり、花芽の数も増えてきました。
      毎日足を運んで、自分のプランターの様子をのぞいたり、
      しおれた花を摘んだりしている5年生の姿があります。
       

      出番まで1か月半。
      暖かさが増すにつれて、花がもっとにぎやかになるだろうと、楽しみになります。

      さて、本日のインフルエンザ・かぜ(発熱)による欠席者数は10人。
      10人のうち、インフルエンザの診断を受けているのが9人。
      昨日から、拡大していません。
      インフルエンザが治って、登校できる子も出てきました。
      フゥ・・・よかった、よかった。

      しかし、油断は禁物!
      学校では、継続して予防について指導していきます。
      ご家庭のご協力もお願いします。