2016年5月

  • 先日もお知らせしたとおり、
    来週、中部中学校区青少年健全育成会講演会兼PTA研修会が開催されます。
    詳細は、次の通りです。

    日時:平成28年6月7日(火)14:00~15:30

    会場:本校体育館

    主催:中部中学校区青少年健全育成会、中部中・元城小・北小PTA

    演題・講師:
     「浜松の偉人に学ぶ人づくり」 講談師 田辺 一邑 氏 



    講談を交えながらのご講演、楽しくお話がうかがえます。
    そして、子育て、人づくりに大変参考になるお話です。

    保護者の皆様はもちろん、
    おじいちゃん、おばあちゃん、近所のおじさん、おばさんもぜひご参加ください。
    多くの皆様のご参加をお待ちしています。
  • 5年生が、5・6時間目にプール清掃を行いました。
    掃除前のプールはこのような様子でした。








    とても汚れていますね。 
    掃除をしてどのくらいきれいになるのでしょう。

    先生から掃除の仕方や掃除中に気を付けることを聞き、
    仕事を分担して掃除に取り掛かりました。














    ★大プールの掃除の様子★






    ☆小プールの掃除の様子☆






    5年生が2時間ほどプール掃除を頑張ってくれました。
    その結果!! 









    とてもきれいになりました!! 

    5年生のみなさん、本当に頑張りました!!
    ありがとうございました!! 


    6月から始まる水泳部、学年プール開きが楽しみです。
  • 2年生が、今日の2・3時間目にヤゴ捕りをしました。
    自分で用意した網や虫かごを使って、
    たくさんのヤゴを捕まえました。







    夢中になって、ヤゴを探していました。








    たくさんのヤゴが取れました。










    全部でおよそ500匹ほどのヤゴがいました。驚きです。

    良い天気の中、楽しく活動できました。
    水辺の生き物とふれ合う素敵な体験になりましたね。
  • 3日目、最終日の様子です。

    朝の集いでは、昨日のウォークラリーの表彰がありました。


    「入賞、おめでとう。」と、校長先生。


    最後の活動は、フォトロゲイニング。


    グループ毎に回るポイントを決め、そこで指定されたポーズを写真におさめる活動。


    こんな調子で・・・。


    昼食後、退所式。
    「心に残る3日間になりましたか?」と、所長さん。


    「あっという間の3日間だったなあ。」


    所員さんに見送られる中、かわな野外活動センターを後にしました。


    「また来いよ。」「また来るね。」と、所員さんとハイタッチ。


    センター入口で、記念撮影。4・5年生合同で・・・。


    4年生で・・・。


    5年生で・・・。


    15時過ぎ、学校到着。そして、帰校式。


    充実した3日間だったことが、その表情から読み取れました。


    楽しかったこと、心に残ったこと、うまくいかなかったことも含めて、3日間をよく振り返り、
    それらをこれからの学校生活に生かしていってほしいなと思います。
  • 「起床の時間だよ~。」


    「もう、そんな時間?」


    2日目の様子です。
    ・・・今回も写真が多いですが、お許しください。

    朝の集いの後、朝食。
    「昨日の夕飯は、いつもよりも早い時間だったから、おなかがへったよ。」


    「今日も1日、外の活動だから、しっかり食べておかなくちゃね。」


    昼間の活動は、ウォークラリー。
    夜に降り始めた雨も朝にはあがって、何と運がいいんだろう!


    コマ地図を見ながら、グループの仲間と力を合わせて進みます。


    コマ地図をちゃんと読めて、時間通りに到着したグループ。
    その一方で、正しく読めず、道に迷ってしまったグループもありました。


    道に迷った、困った・・・いい経験です。
    そういうときこそ、みんなで知恵を出し合って解決していく絶好のチャンス!

    夕食後、最後の夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤー。


    初めて経験する4年生もたくさんいました。


    ♪遠き山に日は落ちて 星は空をちりばめぬ・・・
    その中を、火の神が入場。


    本校は、火の神から「智」「仁」「勇」の火を授かりました。






    そして、みんなで点火。


    ♪燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ 火の粉を巻き上げ 天までこがせ・・・


    どんどん炎が大きくなっていきました。

    さあ、ここからは火を囲んで、ゲームやダンスを楽しむ時間。


    自然と笑顔がこぼれます。心がなごみます。




















    楽しい時間は、あっという間に過ぎて、火の神が山に帰るときがやって来ました。


    ♪いつまでも絶えることなく 友達でいよう 明日の日を夢見て 希望の道を・・・
    「今日の日はさようなら」を歌いながら、火の神を見送りました。


    今夜のこと、子どもたちの心に深く刻まれたに違いありません。
  • スローガン「自然の中で 仲間と協力し けがなくがんばろう」のもと、
    本校と元城小の4・5年生が、林間学校に出かけてきました。
    その様子を、ダイジェストで紹介します。

    出発式の後、バスでかわなへ。
    子どもたちの表情から、ワクワクする気持ちが伝わってきます。


    かわなバス駐車場で下車して、
    かわな野外活動センターまで、荷物を背負って山道を登ります。


    「まだかなあ・・・。」と、4年生。
    「もう少しだよ。頑張って!」と、4年生に優しく声を掛ける5年生。


    入所式。


    校旗を掲げます。


    「いよいよ始まるね。」


    宿泊棟にて、入所オリエンテーション。


    「野外活動センターのルールを守って、楽しく生活してくださいね。」と、所員さん。


    ポイントハイクへ出発。
    地図を見ながら、センター内を散策しました。


    「いっぱいの緑の中を歩くと、気持ちがいいなあ。」
    途中、みんなでお弁当も食べました。


    休憩をはさんで、炊飯活動。
    お米をといだり、


    野菜の皮をむいたり、


    まきの準備をしたり・・・


    それぞれの役割に取り組みました。


    4・5年生混合グループなので、5年生は4年生の面倒をみます。


    4年生も5年生も、男子も女子も、
    みんなで力を合わせて、カレーライス作りに励みました。


    そして・・・


    ご飯が炊き上がりました。
    「おいしそう!早く食べた~い!」


    カレーも上手に出来上がりました。


    「ほっぺが落ちそう!」
    「おかわりあるかな?」
    「これまで食べたカレーの中で、一番うまいよ。」


    夜の活動は、ナイトウォーク。


    暗い山の中を歩きました。
    泣いた子、いなかったかな?


    ・・・雨を心配した1日目でしたが、予定していた屋外の活動がすべて出来ました。
  • 今週1週間、1年生は「あくしゅだいさくせん」に取り組んできました。


    「私の名前は、○○○○です。よろしくお願いします。
    握手をしてください。先生のサインもお願いします。」


    休み時間、職員を訪ね、自己紹介をして握手を交わします。


    職員室、教室、廊下・・・
    握手をしていない職員を探して、校内を歩き回っています。


    恥ずかしそうな子、「名前を覚えてね」と力強く握手をする子・・・。


    少しずつ少しずつ、人とかかわることを学んでいます。
  • 今日は、「郷土料理~北海道~」給食でした。
    献立は、牛乳、豚丼、海藻サラダ、三平汁。


    みそ汁の中にサケが入っていることに、びっくりしている子がいたようです。


    さて、今日から3日間、
    4・5年生が、林間学校へ出かけました。


    場所は、北区にある“かわな野外活動センター”(旧引佐町)。


    出発式を終え、重いリュックを背負って、いざ出発!


    昇降口で見送る2年生。


    窓から見送る学年も・・・。
    6年生は、「いってらっしゃい。楽しんできてね。」のメッセージを掲げて・・・。


    こういう雰囲気が、北小のいいところ。

    楽しい思い出をいっぱいつくってきてね。
  • 通学路を歩こう!

    2016年5月26日
      1年生が生活科の学習で、「通学路を歩こう!」に出かけました。


      3時間目は、中沢町東、元浜町、山下町方面を、


      4時間目は、下池川町方面に出かけました。


      「私、いつもここを通っているんだよ。」
      「ぼく、初めて、こっちへ来たよ。」
      ・・・会話がはずんでいました。


      道行く人に「こんにちは。」とあいさつをしたり、
      止まってくれた車に「ありがとうございます。」とお礼を言ったりすることもできました。
    • 6年生、北の子学習「未来へ向かって」第2弾。
      今日はイラストレーターの石津公稔さんを講師としてお招きしました。


      絵を描くことが大好きだった石津さん。
      12歳のころに描いた絵が雑誌に載ったことがきっかけで、
      イラストレータになったそうです。

      ↓これがその絵です。↓


      生き方について、子供たちの心に響く話をしていただきました。

      「今、夢がなくても自分の好きなことや得意なことをやって、自分が喜ぶ自己満足でいい。
      でも、働くということは、相手の期待以上のことをして、人を喜ばせることだよ。」
      と、石津さん。


      「努力は自分でできるから、たし算だけど、
      協力は1人がやらなければ0になる、かけ算だよ。
      閉校までのこの6年生を42人で盛り上げていってほしい。」


      子供たちも真剣に聞いていました。

      その他、
      「発想の転換をしよう。」
      「成功の反対言葉は何もしないこと。」
      「人生はブーメラン。人にしたことは必ず自分に返ってくる。」
      など、人としての生き方に迫る話をしてくださいました。


      お話が終わった後、
      6年生から石津さんへ、先日決定したゆるきゃら「北だるまくん」を預け、
      これから広く活用できるようにお願いをしました。


      石津さん、ありがとうございました。
      そして、よろしくお願いいたします。