2016年5月

  • 先日お知らせした「ゆるキャラグランプリ in 北小」。
    昨日までに投票が終了しました。
    そして、今日の昼の放送で、開票結果の報告がありました。

    北小のゆるキャラに選ばれたのは、こちら・・・


    北だるまくんです。

    この「北だるまくん」をどのように活躍させていくか、これからアイデアを出していきます。
  • 昨日のこと。
    3年生が、社会科と北の子学習(総合的な学習の時間)を兼ねて、
    学区探検に出かけました。


    その写真をいくつか紹介します。
    ブログをご覧のみなさん、3年生がどこを歩いたかお分かりになりますか?
























    中部学園になれば、当然、学区が広くなります。
    そう考えると、北小学区について詳しく学習できるのは、今年が最後ということです。
    3年生の子どもたちに、たくさんの発見がありますように・・・。
  • 今日も青空が広がる良い天気となりました。

    2年2組は、国語の学習で「とも子さんはどこかな」の学習をしています。
    今日の2時間目に、自分で考えた 『迷子のお知らせ
    の発表をしました。
    迷子をお知らせするアナウンスを、クイズ形式で楽しく発表しました。
    友達の発表を聞きながら、年齢や性別、服装などを手掛かりに、
    絵の中のどの子のことを言っているのか探しました。










    また、今日の昼休みに、サツマイモの苗植えをしました。
    苗を一人一人手に取り、用務員さんからどのように植えるのか説明を聞き、
    丁寧に植えました。










    別の花壇に、次回は2の1が植えます。

    おいしいサツマイモができるように、育てていきましょう。
  • 閉校に向けて、6年生が企画した「ゆるキャラグランプリ in 北小」。
    17日に応募が締め切られました。

    応募総数33点。その中から、6年生が4点を厳選。
    そして、この中から選ぼうと、全校の子どもたち、教職員の投票が始まっています。

    先週、職員室にも投票の依頼がありました。


    こちらが投票用紙。


    その4点を紹介しましょう。
    【】内は、応募者が記した「ゆるキャラの特徴」です。

    No.1 北っち☆
    【野球部やミニバスが強いことを表しています。】


    No.2 北子ちゃん
    【それぞれの委員会のものが入っている。
    服は、智仁勇の服で、前に北小の校章。スカートに95と書きました。】


    No.3 北だるまくん
    【体が北小のマーク。智仁勇のはちまきをしている。目は、95年の95。
    左手には松の木、右手には花。王かんには、浜松一と書いてある。体と頭の色は校舎。】


    No.4 北リスちゃん
    【北小のうらでよく見るリス。春には満開の桜。】


    どれもすてきです。
    どれが選ばれるか、楽しみです。
  • パソコン前の図書コーナー。


    「オタマジャクシはカエルのこ」と題して、関連本がいっぱい。


    1階昇降口付近の図書コーナーも模様替え。


    夏が近付いていることを感じさせてくれます。


    さて、今日は、図書ボランティアさんの顔合わせ会がありました。


    すでに、読み聞かせは始まっていますが、


    今年度、こうして一堂に会するのは初めてのこと。


    1年生のお母さんから、
    すでにお子さんは卒業して、十数年かかわってくださっている方まで・・・。


    本当に、ありがたい限りです。


    全体会の後、
    読み聞かせ、掲示、本の修理と活動グループに分かれて、
    自己紹介とこれからの活動の打ち合わせ。


    学校図書館の運営、
    そして、北小の子どもたちの“本大好き”に貢献してくださるみなさん、
    最後の1年、よろしくお願いします!
  • 3時間目、2年2組で、算数科の授業研究がありました。
    全教員が授業を参観して、研修を深めるために・・・。

    「ガムが34個ありました。18個売ると、残りは何個になるでしょうか?」
    「あれ?一の位がひけないぞ?」


    そんなとき、どうすればいいかを考える学習でした。

    まずは、自分なりの計算の仕方を考えました。


    紙の上に図を書いて考える子もいれば、ブロックを使って考える子もいました。


    その後、席を移動して、友達と考え方を交流しました。
    「ぼくは、ブロックを使って、こんなふうに考えたよ。・・・」
    「へえ~。」
    「私は、さくらんぼを使って、こんなふうに計算したよ。・・・」
    「そう考えればいいのか。」


    最後に、学級全体で考え方を発表し合いました。
    「ブロックの10のまとまりの一つをバラにして・・・。」








    放課後、
    子供たちにとって「分かる授業」とは、子供たちに確かな学力を育成するには・・・
    について、研究協議会をもちます。
    先生たちも、日々勉強です。
  • 昨日のこと。


    4年生が社会科の学習で、中消防署に出かけてきました。


    消防の仕事について学ぶ「スクール119」へ・・・。


    署員さんがスライドを使って、消防の組織について説明してくれました。


    消防服を着させてもらいました。


    消防車を間近で見せてもらいました。


    救急車に乗って、中の装備を説明してもらいました。


    本物の話を聞いたり、本物を見たりして、消防の仕事がとてもよく分かりました。


    これからの学習に生かしていきます。


    中消防署のみなさん、お世話になりました。
  • 今夜19:30~、閉校実行委員会記念誌部会が開催され、
    閉校記念誌作成の準備が進められました。

    グループに分かれ、
    担当する年代の写真や在籍人数、校長先生の名前などを確認しました。

    仕事の後にも関わらず、多くのみなさんが来校し、記念誌作成に携わっていました。


















    今後も、定期的に集まって、記念誌作成の準備が進められます。
    みなさん、夜遅くまでありがとうございます。
  • 今日の生活科の学習で野菜の苗植えをしました。
    昔、北小学校を卒業し、今は三方原農園でお仕事されている大石恵嗣さんに、
    野菜の植え方を教えていただきました。
    大石さんの丁寧な話を、子どもたちはしっかりと聞いていました。






     「土はこれくらいでいいですか?」
     「苗の植え方は、これで合ってますか?」
    などと、子どもたちは、作業の中で分からないことや心配なことを
    進んで大石さんに聞いていました。
    それに、大石さんは優しく答えてくれました。














    無事、野菜の苗を植えることが出来、最後に記念写真を撮りました。
    これからの成長が楽しみです。
    大石さん、本当にありがとうございました。




  • 子どもたちが交流遠足に出かけている時間に、中央幼稚園さんが来校しました。


    今週末に迫った運動会の総練習で・・・。元気よく走ったり演技したりしていました。


    土曜日、晴れるといいですね。

    さて、本日、中部中学校区青少年健全育成会講演会の案内を、
    子どもたちを通して配付しました。
    詳細は、次の通りです。

    日時:平成28年6月7日(火)14:00~15:30
    会場:本校体育館
    主催:中部中学校区青少年健全育成会、中部中・元城小・北小PTA
    演題・講師:「浜松の偉人に学ぶ人づくり」 講談師 田辺 一邑(たなべ いちゆう)氏 


    子育てに役立つお話もうかがえると思います。
    ぜひ、多くのみなさんにご参加いただきたいと思います。