2016年1月

  • 成長にびっくり!

    2016年1月29日
      今日の午後、
      幼稚園や保育園の先生が、1年生を参観する会がありました。

      かつてお世話になった先生が来て、子どもたち緊張するかな?
      と思っていたのですが・・・。


      いつも以上に張り切る姿がいっぱい!


      2組は算数科「とけい」の学習。


      「2時32分は、これでいいのかな?」


      1組は、体育館で体育科「鬼遊び」の学習。


      先生たちにも参加してもらう場面もありました。


      授業の後、感想をうかがうと、
      「生き生きと学習している姿を見て、安心しました。」
      「先生や友達の話を、最後までしっかり聴いていることに感心しました。」
      ・・・と、先生たち。


      入学してもうすぐ1年。


      大きく大きく成長した1年であったことを、先生たちの言葉から改めて感じました。
    • 昨夜、閉校準備委員会記念誌部会を開催。
      1か月半ぶりの開催でした。


      その間、卒業アルバムや昔の写真が届けられましたが、まだまだ・・・。


      昨日は、今後の資料の集め方を相談したり、
      記念誌全体の構成について検討したりしました。


      ブログをご覧の保護者のみなさん、
      家のどこかにしまわれているであろう昔の卒業アルバムや写真探しに、
      ぜひご協力ください!
      北小、北地区の思い出や歴史を記録と記憶に残したいと、
      記念誌部は取り組んでいます。
    • 今日も青空が広がるあたたかい天気となりました。

      昨日からクリエート浜松にて、第48回浜松市子どもの市展が行われています。
      2・3時間目に1・2年生が、5・6時間目には3・4年生が、
      「子どもの市展」の作品鑑賞に出掛けました。

      子どもたちは、素晴らしい絵画や版画、立体作品に興味津々!
      数ある作品の中から気に入った作品を見付け、
      すてきだなと思ったことやこれからの参考にしたいことをプリントにまとめました。
      子どもたちは、「工夫してるなあ。」 「上手だなあ。」と、
      たくさんの刺激をもらっていました。

      1・2年生の鑑賞の様子です。




















       3・4年生の鑑賞の様子です。 




















      たくさんの作品を鑑賞しながら、
      いっぱい心をはたらかせていた子どもたち。
      今日の鑑賞が、これからの作品づくりに生かされますように・・・。

      週末、ご家族でもぜひお出かけください!
    • 今朝は冷え込みましたが、
      昼間は青空が広がるあたたかな一日となりました。

      1年生は、生活科の学習で、カルタやビー玉、けん玉、だるま落としなどの
      昔遊びを楽しみました。

      遊び方を知っている子も多くいて、友達同士で教え合いながら、
      にぎやかな雰囲気で遊んでいました。
      遊びの中で、自分たちで約束やルールを決める様子も見られ、
      遊びを通していろいろなことを考え出していることがよく分かりました。























      来週の生活科では、浜松城公園に、冬探しに出かける予定です。
      どのような冬が見つかるか楽しみです。
    • 智仁勇委員会の子どもたちが、今週もあいさつ運動を展開中。


      明るい声、あいさつを呼びかけるプラカードに加え、
      今朝は、あいさつロードにアーチが登場しました。
      また、智仁勇委員会を応援する6年生もいっぱい!


      明るく、元気なあいさつの輪が、もっともっと広がっていきますように・・・。

      さて、昨日のこと。
      中部中学校で、「中部学園開校準備会」が開かれました。
      その中で、中部小学校校歌と
      中部学園1~9年生で歌う愛唱歌のお披露目がありました。


      作曲をしてくださった伊藤康英先生と、
      作詞を担当された田辺一邑先生も来校して・・・。


      「音域がそれほど広くなく、この地域らしい言葉が盛り込まれ、
      小学生にとって歌いやすい歌。浜松の顔となる校歌、愛唱歌だと思う。」
      と、校長先生。
      ・・・それを聞いて、早く歌ってみたくなりました。

      会議の後、伊藤先生と田辺先生。


      伊藤先生と田辺先生を囲んで・・・。


      伊藤 康英(いとう やすひで)先生
      ・作曲家、洗足学園音楽大学教授

      田辺 一邑(たなべ いちゆう)先生
      ・講談師真打、浜松市やらまいか大使
    • すでに文書でもご案内のとおり、明日から「子どもの市展」が開催されます。
      市内の小中学校、幼稚園の子どもたちの作品が展示されています。
      本校からも、8人の子どもたちの作品を出展しています。
      ぜひ、ご来場ください。

      開催日: 平成28年1月27日(水)~31日(日)
      時 間: 10:00~18:00 ※最終日のみ10:00~15:00
      会 場: クリエート浜松
      その他: 
         ・駐車場はありません。
         ・1~4年生は、28日に授業の中で参観に出かけます。



       
    • 今日の給食。
      献立のテーマは、「おなかの調子を整える」。
      ロールパン、牛乳、チリコンカーン、野菜スープ、アップルポテト。


      今日の献立には、
      白いんげん豆、セロリ、キャベツ、さつまいも、りんごといった、
      食物繊維を多く含む食品が入っていました。
      食物繊維には、おなかの調子を整えるほか、
      肥満の予防やコレステロールの九州を押さえる働きあるそうです。

      さて、今日の午後の6年生。
      水墨画家の中野素芳(そほう)先生をお招きして、水墨画教室を開きました。


      お弟子さんたちにもお手伝いをいただいて・・・。


      お手本を見せていただいた後、
      「まずは描いてごらん。」と、素芳先生。


      最初は、恐る恐る筆を動かす子どもたち。


      先生やお弟子さんにアドバイスをいただきながら・・・。
      一筆一筆、気持ちを集中させて描く子どもたちをご覧ください。
       

       

       

       

      そして、出来上がった作品がこちら!
       

       

       

      全員のものを紹介できず、申し訳ありません。

      子どもたちの声援を受けながら、先生も挑戦。


      出来上がった作品の中から一作品を選び、素芳先生に提出。
      この後、作品を表装して、学校に届けてくださるそうです。
      そして、卒業式の日、それを廊下に展示する予定です。
      楽しみ、楽しみ・・・。

      ※夢をはぐくむ学校づくり推進事業
    • 氷点下3℃、冷たい朝でした。


      校庭の池にも、氷がはっていました。この冬、初めてのこと・・・。


      「こんなに厚い氷がはっていました!」と、2年生。


      寒さ、冷たさなんて、関係ない!・・・そんな顔をしていました。
      子どもって、すてきです。

      さて、朝の活動の時間のこと。
      5・6年生が音楽室に集まって、清掃リーダー会が行われました。


      清掃担当の先生の話に、真剣な眼差しの5年生。


      今日は、6年生から5年生へリーダーを引き継ぐ日。


      5年生の教室へ移動して・・・


      6年生が5年生に、
      清掃リーダーの心構え、仕事の内容や進め方を説明しました。


      これからは、5年生がリーダーを務め、6年生はアドバイザー。


      6年生のみなさん、しっかりバトンを渡してください。


      5年生のみなさん、
      6年生からのバトンを、北小のよき伝統を受け継いでください。


      ・・・これからこういう場面が増えていきます。
      いよいよ年度末です。
    • ぼく・わたしのふるさと北小!
      今日はこれまで学んだことを班ごとに振り返りました。

      歴史を学ぶグループは、卒業アルバムを見ながら、
      まとめることを決めていきます。
      昔の北小に興味津々・・・。




      地域について学ぶグループは、
      地域に出て、良さを改めて聞きたい、感じたいと
      盛り上がっていました。




      イベントや記念品を考えるグループでは、
      どんなイベントをしようか
      どんな記念品を作ろうかを考えました。


      新しい中部学園についても聞いてみたいことがたくさん。


      だんだんと意識が高まっている子供たち。
      これからの学習が楽しみです!
    • 午後、6年生の「租税教室」がありました。
      講師は、浜松西税務署の杉田さん。


      税金って、何だろう?


      税金は、何に使われているの?


      税金は、だれがどうやって納めるの?


      税務署は、どんなことをしているの?・・・などなど。


      「税金って、大事なんだね。」
      「消費税は知っているけど、税金ってそれだけじゃないんだね。」
      と、子どもたち。


      税金を納めることは、国民の大切な義務。


      こういう学習も重ねながら、子どもたちは大人に近付いていきます。

      租税教室の後、
      「うまく子どもたちに伝わったでしょうか?」
      と、杉田さん。
      租税教室の講師、今日がデビューだったそうです。
      杉田さん、ありがとうございました!