2016年

  • 門松がお目見え!

    2016年12月22日
      12月上旬に、園芸委員と有志の子供たちで準備したプランター。


      ビオラは、株が大きくなり、そして、たくさんの花をつけています。


      サクラソウも、花芽をつけたものが出てきました。


      3月の卒業式、閉校式に向けて、まだまだこれから・・・。

      さて、朝から用務員さんが、子供たちの昇降口のところに、門松の準備をしてくれました。


      こんな感じで・・・。


      昇降口両脇の門松を並べると・・・。
       

      何と立派な門松!
      3学期、子供たちが登校したとき、新しい年を感じてくれることと思います。
      用務員さん、ありがとうございました。
    • 78日あった2学期も、今日で終わり。
      今日は、終業式でした。


      校長先生のお話から・・・

      バスケットボールの神様と呼ばれた、マイケル・ジョーダン。
      彼は、「失敗することは耐えられるが、挑戦しないでいることには耐えられない。」
      と言っています。
      挑戦をしなければ失敗はありませんが、それは同時に、成功のチャンスもありません。


      失敗には、2種類あります。
      一つは、できるにも関わらず、気を抜いていたため起こる失敗。
      これは、マイナスの失敗。
      もう一つは、成功をつかむために挑戦をした結果の失敗。
      こちらは、プラスの失敗。
      尻もちをついた失敗なのか、前のめりに倒れ込んだ失敗なのか、
      同じ失敗をするにしても、少しでも前に進める失敗をしたいものです。


      挑戦をするときに一番大切なことは、「負けない」気持ちです。
      例え、どんなに相手が強くても、目の前の壁が大きくても、諦めてはいけません。
      心が負けてしまえば、そこにある希望の光すら見えなくなってしまいます。
      「負けない」気持ちをもって、頑張り続けてください。


      例え、失敗しても、なぜ失敗したのかを考え、反省して、
      次のやり方を工夫していくことで、成功につながります。
      挑戦することは、たくさんの失敗を乗り越えていくということです。


      蓄音機や白熱電球を発明した、トーマス・エジソンは、次の言葉を残しています。
      「私は今までに、一度も失敗したことがない。
       電球が光らないという発見を、今までに2万回したのだ。」


      エジソンは電球を光らせるまでに、「光らない」という失敗ではなく、
      「光らない」という発見を2万回して、成功につなげています。
      「光らない」ことは、一見、失敗に見えるかもしれません。
      しかし、それは、電球を光らせるために必要な経験だとも言えます。
      負けない心と、冷静に自分を振り返ることで、困難を乗り越えていきましょう。


      間違ってもよいので、自分が考えたこと、やってみたいと思ったことには、
      どんどん挑戦することが大切です。
      この冬休みや、新しい年には、積極的に挑戦して、新しい自分を見つけましょう。



      続いて、2学期に頑張ったことの発表がありました。

      りゅうたろうくん(1年)


      ひろきくん(4年)


      ほのかさん(6年)


      「3人とも頑張ったんだな。ぼくの頑張ったことは・・・。」
      友達の発表を聴きながら、自分を振り返りました。


      校歌斉唱、今日は3番まで。


      みんなで校歌を歌う機会も、本当に残り少なくなってきました。


      終業式の後、書写「席書コンクール」の表彰。
      かなでさん(1年)とゆめのさん(4年)。
       

      最後は、冬休みの過ごし方についてのお話。


      北小の「3つの『と』」。


      とらない、とびださない、とちゅうでへこたれない。


      この3つを心掛けて、楽しい冬休みを過ごしましょう。


      明日から、冬休み。
      年末年始、家族でふれ合う機会を大事にしてください。

      ・・・閉校まで、100日となりました。
    • 2の2は、今日の3・4時間目に、お楽しみ会を行いました。
      テーマは・・・みんなが楽しめるお楽しみ会

      早速、準備に取り掛かる子どもたち。













      このように、生き生きと準備を進めていました。

      はじめは、パソコン室に移動し、お絵かきをして楽しみました。





      写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、
      にぎやかな雰囲気で楽しそうにお絵かきをしていました。

      次に教室に戻り、色ぬりチャンピオンを決めました!
      事前に色塗りしてあるものを並べ、上手だと思うものに投票しました。







      結果は明日発表します!!誰が色塗りチャンピオンになるか楽しみです。

      最後に、クイズ王決定戦を行ました。
      一人一人用意してきたクイズを発表し、盛り上がりました。















      クイズ王らしい問題が多く、とてもおもしろかったです!!

      「カメとラクダとサイが買い物に行きました。何を買ったでしょう??」

      ?????

      分かりますか?

      今日のお楽しみ会は、あっという間に終わってしまいました。
      思い出に残る素敵なお楽しみ会になりました。
    • 2年1組の話合い活動で、
      2学期末に「クリスマス会」をやることに決まりました。
      内容は、「キックベースボール」と「たからさがし」。
      さらに、1年生を招待して、
      「たからさがし」をして楽しんでもらおうという話も決まりました。

      さっそく、体育館で「キックベースボール」を始めました。


      ルールの説明をしました。


      ボールを蹴り上げてしまうとフライになって、アウトをとられてしまいます。
      どこへ、ボールを落とすか、または転がすか・・・よく考えてボールを蹴りました。










      試合結果は、15対6で、白組の勝ちでした。
      みんなボールに集中して楽しみました。


      次は、1年生に「たからさがし」を楽しんでもらうため、
      2年1組のみんなは、宝を花壇の周りに隠しました。




      「たからさがし」の景品として、
      2年1組のみんなは、手作りのプレゼントを作ってきました。
      1年生は見つけた宝の番号と引き換えに、プレゼントをもらうことができました。

      1年生から、「たからさがし、おもしろかった!」「ありがとう!」という声が聞かれました。
      1年生のみなさん、一緒に遊んでくれてありがとう!
      来年度、2年生になったら新1年生と一緒に遊んでくださいね。

      次は、2年生同士の「たからさがし」です。
      お互い、宝を隠したり探したりして楽しみました。








      ゲームをしたり、1年生と交流したりして、思いっきり遊んだ1日でした。

      もうすぐ2学期が終了します。
      クラスの友達とたくさん楽しく過ごすことができ、みんな笑顔で2学期を終えられそうです。
    • 先週の15日から、年末の交通安全県民運動が始まっています。


      それに伴って、今日から3日間、
      地域のみなさんと職員が街頭に立って、朝の交通指導が始まりました。


      今日は、中央警察署の交通指導員さんも一緒に・・・。


      みんなが楽しみにしている年末年始。


      交通事故が起きませんように・・・。


      決まった通学路を通って、安全に気を付けて、登下校しようね。
      下校後、学校に遊びに来るときも、友達の家に出かけるときも、
      交通事故には気を付けようね。
    • 今週も気持ちの良い天気からスタートしました。

      2年2組は、今日の1・2時間目の図工で、版画学習を行いました。
      いろいろな色を使って、自分のイメージを画用紙に表現していました。














      アドバイスを聞きながら、子どもたちは、楽しみながら作品を仕上げていきました。











      このように、仕上がりました
      子どもらしさがつまった、素晴らしい作品となりました。

      さて、今週も残り3日間となります。
      体調を崩すことなく、気持ちよく終業式を迎えましょう。
    • ブログで、いろんな学年の書き初め練習の様子が紹介されています。
      昨日は、6年生が・・・。

      小学校生活最後の課題は「光る富士」。
      練習の様子を紹介します。
















      6年生、小学校卒業まで、残り3か月だね。
      一日一日を大事に過ごしてほしいです。
    • 2年生の様子

      2016年12月16日
        2年2組の今日の朝活動は、
        お話ボランティアさんによる読み聞かせでした。

        子どもたちがお話の世界に入り込むような声で、
        読み聞かせしてくださいました。
        子どもたちも楽しくお話を聞いていました。










        2学期の間、たくさんの図書ボランティアさんが、
        子どもたちに読み聞かせしてくださいました。

        これまでの読み聞かせで、子どもたちはいろいろな話を知ることができ、
        ますます心が豊かになったことと思います。
        ありがとうございました。


        さて、今日の2時間目。
        2年生は1年生を招待して、生活科の学習で学んだことを発表しました。










        1年生が、2年生の発表をじっくりと聞いてくれました。
        2年生は、地域探検で学習したことを、
        1年生にも分かるように伝えたいと、準備を進めてきました。




        1年生に向けて発表する2年生の姿を見て、
        立派でたくましいお兄さん、お姉さんに成長したと感じました。




        1年生が、2年生に分からないことや気になることを質問する姿もありました。








        1年生にとっても、2年生にとっても、充実した交流学習となりました。
      • 閉校に向けて・・・

        2016年12月15日
          今日も朝から青空が広がる気持ちのよい天気となりました。

          さて、昨夜のことですが、会議室にて閉校実行委員会が行われました。

          会計部、行事部、記念誌部、式典部など、各部の進捗状況を確認したり、
          疑問に思うことを質問したりしました。










          それぞれの部の役員さんのこれまでの御尽力により、
          閉校式に向けての準備が着実に進んでいます。
          また、この場を借りて、閉校記念凧揚げについての説明をしました。










          今後、どのような凧に仕上がるか楽しみです。
          凧作りへの御協力、ありがとうございます。

          今日で閉校まで残り、107日となりました。
          子どもたち、保護者、地域の方々、職員、北小学校に縁がある全ての方々にとって、
          思い出に残る素晴らしい閉校式になることを願っています。
        • 今日の4時間目に、3年生が書き初め練習を行いました。
          初めて、書き初め用の太筆や長い半紙を使うという子も多くいました。

          慣れない用具での練習でしたが、練習用紙を使って、
          集中して練習することができました。



















          今日の書き初め練習を生かして、冬休みに御自宅で書き初めを行うことになります。
          素敵な作品に仕上がるといいですね。