2015年

  • 1年生が生活科の学習で浜松城公園に
    秋探しに出かけました。

    雨が心配でしたが、降ることはなく
    計画通りに活動することができました。

    子どもたちは、いろいろな形の落ち葉や木の実を
    友達と楽しみながら探していました。

    浜松城公園に着きました!
      

      

    いろいろな秋を探しました!
      

      

    公園には、秋がいっぱいありました!
      

      

      

      

    浜松城で、「はい、チーズ!」
      


    集めた秋の落ち葉や木の実を使って、
    おもちゃ作りやリースの飾り付けをしていきます。

  • 校長室前の図書コーナーから、あま~い香りが・・・。


    カリンです。
    校長先生が、ご自宅の庭に実ったものを持ってきてくれました。


    思わず顔を近付けて・・・。


    さらに、手にとって、「あま~い、いいにおい!」


    1階の来客受付コーナーにも置いてあります。
    ぜひ、手にとってにおいを味わっください。

    さて、1階ロビーに、たくさんの動物たちが登場しています。


    「北っ子どうぶつ村広場」の表示。
    1年生が図画工作の学習で取り組んだ作品です。
    空き箱をはじめ、身の回りのものを利用して・・・。


    タイトルをのぞいてみると・・・
    「とりをうんだキリン」


    「ひをだすライオン」


    「カメ」


    「おとなのウサギ」


    「そらをとぶタカ」


    「かわいいおしゃれなペガサス」


    他にも、かわいい動物たちがいっぱい。

    こちらの作品も、ご来校の折、ぜひご覧ください。
    動物たちのおかげで、ロビーがあたたかい雰囲気に包まれています。
  • 今日は、来年度入学する子どもたちの「就学時健康診断」でした。

    4月から、いろんな場面でお世話役として活躍する5年生がお手伝い。
    「みんな頼んだよ。」と、先生。


    「任せてください!」と、子どもたち。


    1時10分すぎ、受付開始。


    受付を済ませた子どもたちを集めて・・・。


    人数がそろったら、健康診断の会場へ誘導していきます。


    会場の前の廊下では、読み聞かせ。


    「お医者さんが診てくれているから、しゃべらないでね。」


    「はい、こっちへ来て。」


    健康診断の間、体育館では保護者会。


    健康診断が終わって、体育館に戻ってきました。
    「お家の人たちの話し合いが終わるまで、大型絵本で読み聞かせるよ。」


    「4月に入学してくること、楽しみに待っているからね。」と、5年生。


    本当に大活躍の5年生でした。みんな、ありがとう!


  • 図工室をのぞくと・・・


    5年生が、楽しそうに何やら作品づくり。


    黒板には、「飛び出すクリスマスカードをつくろう。」とめあてが・・・。


    みんな、夢中になっていました。


    「だれに贈ろうかな?」


    「もらった人が、喜んでくれるといいなあ。」


    「きれいに仕上げたいなあ。」


    あれこれ考えながら、思いを巡らせながら・・・。

    すてきなカードの出来上がりを楽しみにしています!
  • 過日ご案内のとおり、
    昨日、「ゆるキャラグランプリ2015 in 出世の街浜松」の入場券を、
    全児童に配付しました。
    入場券は、このイベントの協賛企業のご協力によるものです。


    今度の3連休、ぜひ、ご家族でお出かけください。

    さて、児童昇降口のロビーのところに、
    児童生徒書写作品展の「小学生の部」の作品を展示しています。


    1部会の子どもたちの作品です。

    ※1・2年生の硬筆作品

    本校の竜之介くん(3年)の作品もあります。

    ※3・4年生の作品

    保護者の皆様も、ご来校の折、ぜひご覧ください。

    ※5・6年生の作品
  • 20分休み、縄跳びに挑戦する子どもたち。


    みんなで長縄を楽しんでいるクラスもありました。


    昼休み、体育館で縄跳び検定が行われました。


    1人で跳ぶ技。


    2人で跳ぶ技。


    「タイミングを合わせてよ。せ~の!」


    合格すると縄跳びカードにチェック。


    「次にチャレンジするのは・・・。」


    難しい技をマスターするために、ジャンピングボードで練習。


    「ジャンピングボードで、三重跳びの感覚を身に付けています。」


    難しい技の腕の動かし方、縄の回し方を先生に教えてもらって・・・。


    「ぼくね、今日、2段に合格したんだよ!」と、ニコニコ顔のたいちくん。
    グリップに巻かれた緑色のテープが、その印。
    額は、汗でびっしょり。




    以前にも紹介しましたが、
    縄跳び運動は、多様な動きをつくり、調整力(巧みな動き)を高め、
    続けることで持久力(動きを持続する能力)を向上させると言われています。

    ご家庭で、縄跳びに挑戦するお子さんの様子を、ぜひ見てあげてください。
    また、親子で取り組んでいただけたら幸いです。
  • 文化発表会が終わり、ホッとした雰囲気の校内。
    青空が広がり、暖かな日和で、
    昼休みには、たくさんの子どもたちが運動場に出ていました。
    写真、撮り忘れました・・・。

    さて、階段の踊り場には、図書の「芸術の秋コーナー」。


    音楽に関する本、本、本・・・。




    こちらのコーナーには、美術に関する本、本、本・・・。




    手にとって、読んでみてくださいね。


    さてさて、季節は晩秋を迎えていますが、図書室前はクリスマスの装い。


    図書ボランティアのお母さんたちが、準備してくれました。


    子どもたち、立ち止まって見てくれているかな?


    図書室もクリスマスの雰囲気がいっぱい。


    「もうすぐ、クリスマスだ!」と、ウキウキしちゃいます。


    読書週間は終わりましたが、
    秋の夜長、たくさんの本に親しんでほしいと思います。
  • 続いて、後半です

    プログラムNo.5 4年生による「きらきら仲間のハーモニー」


    ・・・海はぼくらの生命、茶色の小びん、チキチキバンバン






    プログラムNo.6 2年生による「みんなでわたろう!にじのはし」


    ・・・パームパーム、カッコウ、こぎつね、かえるのうた、イルカはざんぶらこ、
    トルコ行進曲






    プログラムNo.7 6年生による「心を一つに One Ring」


    ・・・ラバーズコンチェルト、Sing・Sing・Sing






    プログラムNo.8 5・6年生による「ふるさと」


    台風接近に伴う市音研の中止で、アクトで歌えなかった「ふるさと」。


    自分たちのふるさと、北地区を思い浮かべながら歌いました。


    聴いている人の心にも、ジーンと響く歌声でした。








    校長先生から、各学年の発表への講評。
    「みんな、すばらしい発表でした。聴く態度も、とてもよかった。」


    最後は、6年生の感想発表で幕を閉じました。


    一生懸命に歌う姿、演奏する姿に、何度も何度も胸が熱くなりました。
    一生懸命って、やっぱりすてきです。

    今日の発表会に向けて、音楽の時間、休み時間、昼休み・・・
    いっぱいいっぱい練習を重ねてきた子どもたち。
    そして、その指導に携わってきた職員。
    それを思うと、余計に・・・。

    お父さん、お母さん、
    今晩は、頑張ったお子さんを大いに誉めてあげてくださいね。

    各学年、学級、心を一つにして創り上げてきた発表。
    この経験が、これから先の学校生活に大いに生きると信じます。
    北の子たちが、ひとまわり大きく成長した文化発表会でした。

    ご参観いただいたご家族、地域のみなさん、
    子どもたちへの温かい拍手、励ましの言葉掛け、本当にありがとうございました!
  • 今日は、子どもたちが楽しみにしていた文化発表会。
    1年生の始めの言葉で、幕が上がりました。


    平日開催のため、お仕事の関係で、
    ご参観いただけなかったお家の方もいらっしゃいました。
    そこで、雰囲気だけでも感じ取っていただけたら・・・と思い、
    各学年の発表の様子を、ダイジェストで紹介していきます。

    プログラムNo.1 3年生による「チャレンジ!」


    ・・・あの雲のように、チャレンジ!、やまねこバンガロー






    プログラムNo.2 1年生による「みんななかよし きらきら1年生!!」


    ・・・妖怪ウォッチ、ドレミの歌






    プログラムNo.3 5年生による「One for All, All for One」


    ・・・エル・クンバンチェロ、友だちだから








    プログラムNo.4 職員による「銀河鉄道999」
    寸劇をまじえながら・・・。


    右から、土屋鉄郎、惑星北小の王様“德増王”、髙邑メーテル。


    ・・・以上が、前半でした。
  • <校長あいさつ>
    2学期も後半となりました。
    今学期、子どもたちはチャレンジの学期として、
    「思いやりの気持ちをもって、自分から進んで、先のことを考えて」
    行動できることを目指し、
    運動会やスポーツテスト、校外学習などの体験活動や、
    教室での学習に真剣に取り組んできました。
    学習や活動を通して、子どもたちは心身共に大きく成長し、
    浜松一に近付きました。
    これも、保護者の皆様の温かな声掛けのおかげです。

    文化発表会では、音楽科の内容を中心として、
    これまでの学習の成果を発表します。
    多くの皆様の御参観を賜り、
    学校教育目標である
    「自ら考え 正しく判断し やりぬく子」に近付いた子どもたちの姿と頑張りに、
    大きな拍手と励ましの言葉掛けをお願いいたします。

    <日程&プログラム>
    開会式 9:30~9:40

    発表 9:45~11:20
    ①3年 チャレンジ!(歌、合奏唱)

      「オープニング~あの雲のように~」「チャレンジ!」「山ねこバンガロー」
    ②1年 みんななかよし きらきら1年生!!(群読、合奏、歌)
      「妖怪ウォッチ」「ドレミの歌」
    ③5年 One for All, All for One(合奏、合唱)
      「エル・クンバンチェロ」「友だちだから」
    ④職員 おたのしみ・・・(合奏)
    ~休憩~
    ⑤4年 きらきら仲間のハーモニー(合唱、合奏) 10:35予定
      「海はぼくらの生命」「茶色の小びん&チキチキバンバン」
    ⑥2年 みんなでわたろう!にじのはし(斉唱、合奏)
      「パームパームパーム」「トルコ行進曲 他」
    ⑦6年 心を一つに One Ring(合奏)
      「ラバーズコンチェルト」「Sing・Sing・Sing」
    ⑧5・6年 ふるさと(合唱)

    閉会式 11:20~11:30