2015年

  • 今日は、今年度1回目の全校朝会がありました。

    まずは、朝のあいさつ。
    今日は、6年1組の大聖くんのあいさつでスタート。


    元気のいい「おはようございます。」が、体育館に響きました。
    「ぼくも、あんなふうに大きな声が出せるようになりたいな。」と、下級生。


    続いて、校長先生のお話。


    最近の子どもたちのがんばりを3つ紹介してくださいました。
    「人のお話をしっかり聞ける人が、たくさんいます。」
    「朝、正門でみんなを迎えていると、自分から挨拶できる人が増えてきました。」
    「4月、欠席ゼロの日が4日ありました。」


    さらに、秋田県の民話「目と口と鼻のけんか」のお話がありました。


    「お互いに感謝の気持ちをもとう!」という校長先生のメッセージ。


    詳細は、学校だより「北のまなびや」をお読みください。

    最後に、校歌の1番を歌いました。
    指揮と伴奏は、毎回6年生が担当します。
    今回の指揮は、陽太くん。


    伴奏は、彩音さん。


    きれいな歌声が、体育館に響き渡りました。

    平成28年度末に、本校は閉校します。
    それまでに、校歌を歌う場面が何回あるか分かりませんが、
    子どもたちには、一回一回を大事に歌ってほしいな、
    心を込めて歌ってほしいなと思いました。
  • みなさん、ご存知だと思いますが、
    浜松駅からアクトに通ずる連絡地下道に、市民ギャラリーがあります。
    ここには、市内の小中学生の図画工作・美術作品が飾られています。


    今日の夕方から6月12日まで、北小の子どもたちの作品が登場しています。


    櫻本杏弥さん(2年)「きれいなさかな」


    山村彩斗さん(3年)「ぼくのかお」


    中村仁映さん(4年)「マッスルヘビがたんじょう」


    久保田莉月さん(5年)「雪の中、手袋を買いにいく子ぎつね」


    神谷幸希さん(6年)「幸せ」


    久保紗奈さん(5年)「人間なんて、ちっともこわくないや」


    お近くにお出かけの際、ぜひ足を運んでください。


    同じ期間に展示されている
    富塚小、中瀬小、舞阪小、熊小、鏡山小の子どもたちの作品もお楽しみください。
  • 3・4時間目、1年生活科「がっこうたんけん」。


    教室の地図を記したワークシートを“探検バッグ”にはさんで、校内を探検していました。


    「校長室には、校長先生がいるんだね。」


    「家庭科室には、料理をする道具があったよ。」


    見付けたこと、気付いたことを一生懸命に記録していました。
    文字を書くことは、1年生にはまだまだ大変なこと。
    これから、ひらがなを勉強していくのですから・・・。
    だから、絵で描いてもいいルールでした。


    理科室をのぞくと、子どもたちの視線の先には怪しげな箱。
    「開けてもいいですか?」
    「いいよ。開けてごらん。」


    「こわ~い!」
    「6年生になると、使うんだよ。」
    「へえ~。」


    「こっちには、がいこつがあるよ!」
    「今、ちょっと動いたみたい・・・。」


    学校探検を通して、子どもたちの世界、興味が広がります。
  • GW開け、ちょっと疲れ気味の子どもたち。(大人も同じ・・・)
    でも、それはお祭り等、GWが充実していた証。

    さて、今日の昼休み、1年生を迎える会を開きました。


    花のアーチの中を、1年生が6年生と手をつないで入場。


    ちょっと照れくさそうな1年生。


    この1か月、朝の支度のお手伝いや読み聞かせで、
    1年生にかかわってきた6年生。


    この間は、三島楊子公園に「手つなぎ遠足」にも出かけました。


    様々な交流を通して、すっかり心が通い合っていることが伝わってきました。


    縦割りグループごと、輪になって自己紹介。
    ・・・縦割りグループは、今日が初顔合わせ。


    「○年△組の××××です。よろしくお願いします。」と、
    上級生が自己紹介しながら、メッセージカードをプレゼント。


    それを丸いカードにはっていくと・・・


    お花が出来上がっていきました。


    喜んでくれる1年生の笑顔を思い浮かべながら、
    上級生のみんなが一生懸命に準備してくれたんだね。


    全校のみんなで校歌を歌った後、1年生からお礼の言葉がありました。


    今日をきっかけに、縦割りグループの交流が深まっていきますように・・・。
    温かい雰囲気に包まれた1年生を迎える会でした。
  • 運動場南の藤棚。


    藤の花が見ごろを迎えています。


    さて、今日は、6年生の薬学講座がありました。


    学校薬剤師の熊谷先生を講師にお招きして、
    お酒やたばこ、薬物の恐ろしさについてお話しいただきました。


    「お酒もたばこも、人に勧められても断る勇気が必要です。」


    「お祭りのとき、大人に勧められてお酒を飲む未成年者が多いのです。」
    と、熊谷先生。


    6年生は、薬学講座の内容を記した「保健だより」を持ち帰りました。
    ぜひ、ご家庭でも、話題にしていただけたら幸いです。
  • 雨が多い今年の春。
    昨日と今日は太陽ものぞいて、春らしい日和となりました。


    校庭の草花たちも、喜んでいるよう・・・。


    今週から、小規模小学校非常勤講師の加藤先生をはじめ、
    学習支援員の左右田先生や図書館補助員の井上先生が来校したり、
    出入りの授業(学級担任以外の先生の授業)が始まったりして、
    学校が本格的に動き始めました。


    また、中部中の後藤先生(美術科)がやって来て、
    5・6年生の図画工作科の授業も始まりました。


    さて、今週は、非常時に備えるための活動が二つありました。
    その一つは、集団下校訓練。


    台風の接近などで、集団下校の必要が生じたときに、
    安全に、スムーズに下校ができるように・・・。


    町別に分かれ、グループのメンバーを確認。
    その後、6年生をリーダーに、実際に下校していきました。


    もう一つは、地震・津波を想定した避難訓練。
    「地震発生。遠州灘を震源地とする大きな地震が発生しました。
    子どもたちは、その場で安全な行動をとりなさい。」
    放送が入ると、素早く机の下にもぐる子どもたち。


    「津波警報発令。校舎3階へ避難しなさい。」


    慌てることなく、全校のみんなが3階へ避難しました。


    「津波警報解除。」で、運動場へ移動。


    子どもたちはみんな、真剣でした。
    この真剣さが、いざというとき、自分の命を守ることにつながるのだと思います。
    北小の子どもたち、すばらしい!


    さてさて、非常時に備えて、
    来週、緊急連絡メールのテストメールを一度送信します。
    そして、保護者のみなさんの受信状況を確認します。
    うまく受信されない場合は、改めて連絡させていただきます。
  • 6年生、大活躍!

    2015年4月10日
      学校生活が始まった1年生。まだまだ分からないことだらけ・・・。


      そんな1年生をサポートしようと、
      毎朝、6年生が1年生の教室にやって来ています。


      「学校に来たら、まず、ランドセルから荷物を出して、お道具箱に入れるんだよ。」
      「ランドセルは、後ろのロッカーに整頓して入れてね。」


      始業前のこんなサポートと共に、
      朝活動の時間には、紙芝居を読んでくれています。


      「お兄さん、上手だなあ。私も、あんなふうになれるのかな?」と、1年生。


      6年生の教室には、担任の小嶋先生からこんなコメントが・・・。


      頼りになる6年生、これからもよろしくお願いしますね。
      下級生にとって、6年生のみんなは、あこがれの存在です!

      さて、今日の1年生の集団下校の前、
      スクールガードリーダーさんの紹介がありました。


      「みんなの下校の様子を見守るおじさんです。」と、山賀さん。


      月に2回ほど、下校の時間帯に校区内を巡回してくださいます。
    • 今日から給食が始まりました。
      給食の先生がお二人で、
      子どもたちにおいしい給食を届けようと、一生懸命に準備してくれました。

      初日の献立は、
      ごはん、牛乳、ポークカレー、しょうゆたまご、きゅうりのあさづけ。


      1年生の教室をのぞいたら、
      「先生、おかわりください。」と、いっぱい手が挙がっていました。


      おいしい給食、給食の先生の心のこもった給食、残さず食べようね。

      さて、今日、学級写真を撮りました。玄関ホールに集合して・・・。


      「みんな、笑顔で!」と、写真屋さん。


      今日、欠席した子がいた学級は、後日改めて撮影します。
      なお、この写真は、4月25日(土)の学習参観会のときに掲示します。
      ご希望の方は、ご購入ください。


      さてさて、年度当初は、やることがいっぱい!
      昨日は4~6年生が、今日は1~3年生が発育測定でした。


      体育館では、身長、体重、座高等の測定。
      1年前と比べて、大きくなってた?


      図工室では、視力検査。
      視力が下がっていなかった?


      下がったとしたら、何か心当たりはないかな?


      放送室では、聴力検査。


      後日、測定・検査結果を記した「すくすくカード」を持ち帰ります。
      お子さんの結果を親子でご覧になってください。

      いっぱい運動して、いっぱい食べて、いっぱい寝て、
      また、テレビやゲームのやり過ぎには注意して、
      健康な体づくりに努めていきましょう!
    • 昨日の午後、新しい先生を迎える式がありました。
      出迎えの温かい拍手の中、先生たちが入場してきました。


      この4月、北小学校に5人の先生たちがやって来ました。


      6年生の「歓迎の言葉」。


      それを聞いて、
      「北小の子どもたちのために、がんばるぞ!」
      という気持ちがますます湧いてきた新しい先生たち。


      新しい先生を迎える式の後、1学期の始業式。

      校長先生から、
      「今年もしっかりと根っこをはり、たくさんの花を咲かせよう。
      そのためにも、がんばればできるめあてを持ちましょう。」
      さらに、
      「浜松一の学校を目指しましょう。」
      というお話がありました。

      6年生が代表して、新しい教科書をいただきました。


      各学年の代表が、がんばりたいことを発表しました。


      この1学期、この1年、新しい気持ちでがんばるぞ!
      ・・・それがとても伝わってきました。


      これは、どの子どもも同じだと思います。
      私たちは、子どもたちの今の気持ちが継続していくよう応援していきます。
      私たちは、子どもたちがキラキラと輝く笑顔になるように支援していきます。
    • 今にも降り出しそうな厚い雲でしたが、


      新1年生の入学を祝うかのように、何とか持ちこたえてくれました。


      今日は、本校の入学式。


      6年生と手をつないで、新1年生が入場しました。


      子どもたちの心中は・・・?


      ドキドキドキドキ・・・、ワクワクワクワク・・・。


      校長先生から、担任の先生の紹介がありました。
      1組は土屋先生、2組は田邊先生。
      「どんな先生かな?」


      校長先生から、教科書、ヘルメット、交通ワッペンが贈られました。
      「大事に使ってくださいね。」


      PTA会長さんから、防犯ベルと防犯ベルのシールが贈られました。
      「いざというときのために、登下校のとき、しっかり身に付けてくださいね。」


      教室に戻って、担任の先生からお話がありました。


      「さあ、これから1年、楽しい学校生活を送っていきましょう。」


      保護者のみなさん、お子様のご入学、本当におめでとうございました。
      子育ては、必ずしも、いつも順風満帆ではありません。
      ときには、悩んだり苦しんだりすることもあるでしょう。


      でも、そんなときこそ、お子様の健やかな成長のためにどうあるべきか、
      ご家庭と学校が一緒になって考えていきましょう!


      さあ、新1年生のみなさん、明日から元気よく登校してくださいね。
      交通量が多い北小学区、くれぐれも交通事故には気を付けてください!