2010年

  • ワックス塗り

    2010年12月10日
       年末が近づいてきました。大掃除の時期です。今日は、授業後に教室の中のものを全員で廊下へ出し、放課後に職員でワックス塗りをしました。床がピカピカになりました!
      ワックス1
      ワックス2
    •  地域の交通安全北分会の方々が、年末の朝の交通指導をしてくださっています。学校西の交差点や第6分団前交差点などで、子どもたちの安全を守ってくださっています。
       寒い中、ありがとうございます。
      街頭あいさつ1
      街頭あいさつ2
    •  PTA理事会でバザー収益金の贈呈が行われました。総務部の皆様には、暑い夏の頃から御準備いただき本当にありがとうございました。当日前には、毎日のように学校で仕分け作業などを行ってくださいました。役員の皆様・サポート隊の皆様にも御協力いただき、大盛況のバザーでした。また、本年度は地域の方々にもたくさんの寄付品をいただくことができ、売り上げがアップしたそうです。
       皆様、本当にありがとうございました。子どもたちのために使わせていただきたいと思います。
      バザー贈呈
    •  持久走大会に備え、練習が始まっています。持久走カードも配付され、毎朝、自主的に練習する子どもたちの姿も見られます。
      すくすく
    • もちつき大会

      2010年12月6日
         社会福祉協議会・PTA・子ども会の方々のご尽力で「もちつき大会」が開かれました。本年度は、元城小の子どもたちや校長・教頭先生の参加もあり、会場はたくさんの子どもたちで大賑わいでした。約80キロの餅米が次々と蒸され、自治会や校長先生方、地域の方々の手でどんどんつかれていきます。おいしそうにつきあがったお餅は、今度は社会福祉協議会の皆様の手で丸められていきます。
        子どもたちも、餅取り粉を手に付け、楽しそうに丸めていました。あんこをたっぷり入れたあんこ餅も作られました。子どもたちからおじいさん・おばあさんまで、おいしそうにお餅をほおばったり、輪投げゲームをしたりと楽しい1日になりました。
        mochitsuki1
        mochitsuki2
        mochitsuki3
      •  5年生が環境の学習の一貫として、牛乳パックのリサイクルに挑戦しました。浜松市の消費者団体環境アドバイザーの方々の御指導による一輪差し、はがき、ティッシュ入れなどの作成です。なかなか良い作品が仕上がりました。
        牛乳パック1
        牛乳パック2
      • 琴のカバー

        2010年12月2日
           職員室前の廊下に置いてある琴のカバーが古くなったので、用務の前島さんが新しく作ってくれました。琴の爪をしまうポケット付きです。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
          琴
        • 3年校外学習

          2010年12月1日
             3年生が、総合の授業で天林寺・信貴山・椿姫観音・牛山公園などの由来について調査する活動を行いました。調査の計画を立てたり、インタビューしたりしながら、自分で課題を解決する学び方を学んでいく学習です。マナーよく上手にお話を伺うことができたようです。
            3年校外1
            3年校外2
          • 2年校外学習

            2010年11月30日
               2年生が生活科の授業で、「学区たんけん」をしました。普段家や学校の回りしかあまり知らない子どもたちですが、少し視野を広げ自分たちが住む学区の中には何があるかを調べ、より広い範囲へ関心を広げていく学習です。御協力いただいたお店の方々、ありがとうございました。また、保護者ボランティアの方々にも引率のお手伝いをいただきありがとうございました。地域の方・保護者の方々に支えられて学習できることに感謝申し上げます。子どもたちにとって、新しい発見がたくさんある楽しい体験だったようです。
              2年校外1
              2年校外2
            • 医療救護訓練

              2010年11月29日
                 浜松市医療救護訓練が北小で行われました。東海地震が時に発生した多数の負傷者にどのように対応していくかという訓練です。トリアージ(負傷の程度により治療の順番を決める)訓練、応急担架の製作訓練、患者搬送訓練、AED訓練等を行いました。
                 地域の方、自主防災隊の方々がたくさん参加し、本番さながらにメークした疑似患者の方々を搬送したり、トリアージの判定を受け医療関係の方に引き渡したりしました。中部中学校の生徒たちもたくさん参加し、大活躍でした。
                 この体験で、いざという時の救護のイメージがもてたのではないかと思います。
                救護1
                救護2
                救護3