2024年10月

  • きべの町たんけん 

    2024年10月17日
      2年生が生活科で伎倍の町を探検する計画を立てていました。1学期の探検では、目に見えるものを探しにいきましたが、2学期は、お店の人にインタビューするなど、目に見えない情報も探してくるそうです。

      今日は来年度入学する児童の就学時検診が行われましたが、どの検査もとてもスムーズに進んでいました。来年4月に入学してくるのを楽しみにしています。
    • 4年生と5年生の学習

      2024年10月16日
        12月4日(水)に行われる浜松市音楽科研究発表会に4年生が代表として参加します。「赤い屋根の家」を発表するために、今日も練習に励みました。歌詞を覚え、ピアノ伴奏にのって繰り返し練習をしました。響きの良い声で歌う子が増えてきました。今後も練習を重ねていきたいと思います。
        5年生がや社会科で「わたしたちの生活と工業生産」の学習をしています。今日は、地図帳の日本地図に記載されている工業製品について拾い出し、機械、金属、繊維などの分野に区別をする活動を行いました。それぞれの地域で盛んな産業を確認し、「これは機械工業だね。」「ここは、金属工業がたくさんあるよ。」など、積極的に地図から情報を読み取っていました。
         
        今日の給食です。
      • 校外学習 

        2024年10月15日
          1年生と2年生が合同で校外学習へ出かけました。2年生と1年生の合同グループでフラワーパークと動物園をめぐりました。2年生が1年生をリードして、仲良く活動する様子が見られました。地図を見ながらチェックポイントを探して歩いたり、動物を観察したりしながら楽しく活動しました。
        • 3年生が環境について学びました。講師の方から、自然の力について教室で話を聞いてから、外で太陽熱をつかった実験をしました。鍋に水を入れて、太陽熱を集める装置の中に置き、しばらく時間をおきます。すると、鍋の水は沸騰してお湯になっていました。子供たちは、鍋の中の沸騰する様子を見て驚いていました。太陽の熱の力を感じていました。
          3年生が社会で学んだ浜松市の農業についてお話を聞きました。南区で農業をされている方が講師にきてくださり、畑でとれた冬瓜をもってきてくだいました。子供たちの中には冬瓜を見るのも触るのも初めてという子もいて、その大きさや重さに驚いていました。教科書で学ぶだけでなく、実際に野菜を育てている方が話してくれたり、実物を見たり触ったりする学びはとても貴重です。
          4年生は、12月に行われる浜松市音楽科発表会で披露する合唱曲を練習しています。今日は、合唱指導の専門家に来ていただいて学年練習を行いました。声の出し方やハーモニーの作り方を教えてくださいました。発表会までにあと数回きてくださいます。
          6年生が職業についての話を聞きました。今回の講師の方は、デザイナー、飲食店、民宿等さまざまな仕事をされていました。「夢は1つじゃなくていい」「仕事がなければつくればいい」など、心に響くフレーズがたくさんありました。自分の人生は自分でデザインする。そして、子供たちにはどのようにもデザインできる未来がたくさんあると希望を抱かせてもらえるお話でした。
        • 5部会陸上記録会

          2024年10月10日
            5部会陸上記録会が四ツ池公園陸上競技場で行われました。朝から雨模様で開催が心配されましたが、開会式直前に雨がやみ、無事全種目を予定通り行うことができました。
            子供たちは、これまで練習したきたことを発揮して、記録を伸ばすように精一杯自分の種目に向かいました。立派な競技場で記録を伸ばした子、残念ながら思うようにできなかった子、結果は様々でしたが、みんなよく頑張りました。スタート前の緊張した表情や、真剣なまなざしがとても素敵でした。
            足元の悪い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
             
          • 読書週間

            2024年10月9日
              今週は秋の読書週間です。1週間を通して、図書委員会を中心にして様々な企画が行われています。
              ご家庭には、親子読書をお願いしています。この機会にお子さんと一緒に読書を楽しんでいただけるとうれしいです。
              読み聞かせボランティアの皆さんが大型絵本の読み聞かせをしてくださいました。春の読書週間の時は、1~3年生を対象としていたので、今回は4~6年生を対象として行いました。
              「そんごくう」を読んでくださいました。役ごとに読み手を変える工夫がされていて、お話に引き込まれました。
              子供たちのお話を聞く表情も、絵本に集中していて読み聞かせを楽しんでいるのが分かりました。
              1階の絵本コーナーでは、1~3年生を対象にして委員会の子供たちによる読み聞かせが行われていました。絵本を覗き込むようにして集中している子や、リラックスした様子で読み聞かせを楽しむ子がいました。
            • 点字講座

              2024年10月8日
                4年生が点字講座を行いました。点字の仕組みや打ち方を教えてもらい、子供たちも自分の名前を点字で打ってみました。子供たちはとても興味深く話を聞き、集中して取り組んでいました。
                今日の給食
              • 自然教室 2日目

                2024年10月7日
                  先週行われた5年生の自然教室の2日目の様子です。2日目も全員が元気で活動に参加できました。
                  2日目の活動はダブルハルカヌーと湖岸観察です。
                  ダブルハルカヌーの活動は、まず、所員さんからオールの持ち方や水のかき方を教えてもらいます。
                  オールを持つのも、ライフジャケットを身に付けるのも初めての子供たちが多かったです。
                  掛け声をかけながら息を合わせて漕ぐことがポイントです。みんなで声を出しながら練習しました。
                  基本的なことを教えてもらったら乗船です。
                  前進するときは全員で声をかけ、息を合わせて漕ぎます。曲がりたいときは片側の人だけ漕ぎます。艇長の指示に従ってみんなで協力して進みます。
                  風が強く、途中で雨も降ってきたため安全を重視して短時間の活動となりました。それでも、船から戻ってきた子供たちは、楽しかったと感想を言っていました。
                  湖岸観察は、貝殻を拾ったり、浅瀬に入ったりして浜名湖を楽しみました。
                  海の水は、思ったより冷たくなくて、気持ちよさそうでした。波があったので、波打ち際で波と戯れる子もいました。
                  気に入った貝殻を見つけて、お土産に持ち帰る子もたくさんいました。
                  退所式で、2日間お世話になって三ケ日青年の家にお礼を言って全ての活動が終了しました。
                  学校へ戻り、帰着式を行いました。出発前は不安だった子供たちも帰着式では、ほとんどの子が行ってよかったと満足して帰ってきました。子供たちはこの活動を通して、確実に成長しています。
                  活動の準備をして、送り出してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
                  ボランティアでウォークラリーの見守りやダブルハルカヌーのお手伝いに来てくださった保護者の方々、本当に助かりました。ありがとうございました。
                • 自然教室 1日目

                  2024年10月4日
                    5年生が三ケ日青年の家で自然教室を行いました。2回に分けてその様子を紹介します。
                    今回は1日目の様子です。
                    2日目の様子は次回に紹介します。
                    出発式を行いました。とても元気よく挨拶をして出発しました。ワクワクした表情がたくさん見られました。
                    バスの中も元気いっぱい。
                    楽しそうなおしゃべりが続きました。
                    1日目最初の活動はジェルアートづくりです。
                    まず、海岸で気に入った貝殻を拾いました。
                    ガラスの容器に、白、青、水色、ピンク、緑の砂を思い思いに重ねて入れていきます。
                    海をイメージしているためか、青、水色、白の砂が人気でした、
                    拾ってきた貝殻や、ビー玉、スパンコールなどを入れて飾ります。
                    最後に所員さんがジェルを入れてくれて完成です。
                    お弁当タイムです。
                    家の人が作ってくれたお弁当を活動班ごとに集まって食べました。
                    午後の活動に備えてしっかり食べました。
                    午後の活動は、ウォークラリーです。出発場所の神社まで30分ほどかけてみんなで歩きます。最後に上る神社の階段はけっこうたくさんあってきついところです。
                    グループごとに少しずつ時間をずらしてウォークラリーに出発します。3つのコースがあるので、友達のグループについていってはいけません。自分のグループのコマ地図を見ながら進みます。
                    協力して活動する仲の良いグループばかりでした。
                    途中で、迷ってしまったグループもあったようですが、所員さんが「迷ったら分かるところまで引き返す」と説明してくれたことを実践して無事全グループがゴールしました。
                    1日目の最後の活動はキャンプファイヤーです。
                    すっかり暗くなったファイヤー場で、火を囲んでみんなで楽しみました。
                    「猛獣狩りに行こう」やレク係による「聖徳太子ゲーム」などをして楽しみました。
                    最後は、みんなで円になってダンスをして盛り上がりました。
                    最後まで笑顔いっぱい、元気な声いっぱいの楽しいキャンプファイヤーでした。
                    キャンプファイヤーを最後に1日目の活動を終えて、宿舎に戻って入浴、就寝となりました。
                    全員が無事に1日目のすべての活動を終えました。
                  • 2年生の学習

                    2024年10月3日
                      2年生は、今月、1年生と一緒に校外学習で浜松動物園に行きます。昨年度も校外学習で浜松動物園に行っているため、その経験を振り返って、どのように園内を回るかを確認しました。「この場所、覚えてるよ。」「ここに~がいたね。」など、子供たちは楽しそうに発表していました。生活科の町探検で、目印を手掛かりにしながら歩いた経験も生かしていきたいと思います。
                      算数科で掛け算の学習をしました。数がどのように変化するのかをめあてとして、5の段の掛ける数と積の関わりを調べました。掛ける数が1ずつ増えると、積が5ずつ増えることをノートに整理し、数の変化の特徴をつかんでいました。
                      生活科の学習では、学区探検の計画を立てました。タブレットパソコンを使って見学場所と見どころを整理することができました。1年生のときよりも、さらにタブレットパソコンの操作に慣れました。文字入力をして、情報を整理することができました。
                      今日の給食です。