2023年

  • 1110

    2023年11月10日
      今日はあいにくの雨。PTA雑がみ回収へのご協力ありがとうございました。
      また、いい声かけデーでもあり、自治会長様方がそろって子供たちへの挨拶運動をしてくださいました。
      企画委員の子供たちもはりきって挨拶運動ができました。いい声の響く、気持ちの良い朝のスタートでした。
      赤い羽根募金が本日で終了しました。ご協力ありがとうございました。
      5年生校外学習。スズキ歴史館へ。
      係りの方の話をよく聞き、ワークシートに記録できていました。
      マナーもエチケットもよく、さすが5年生、といった見学態度でした。
      ビデオ鑑賞でも、暗いながらもメモを一生懸命とっていました。
      自動織機の実際の動きを見て、驚いていた様子です。
      集中したよい学習ぶりでした。
      午後は、科学館へ。
      興味関心の惹かれるコーナーで楽しんでいる様子でした。
       
      グループ活動をメインに、友達と仲良く過ごすことができていました。
      一般の方々の来場もありましたが、ここでもマナーよく過ごすことができたようです。よい校外学習になりました。
      明日は3年生の校外学習の様子をお伝えします。
    • 1109

      2023年11月9日
        11月6日(月)昼休み、第2回縦割り遊びを行いました。
        6年生たちが国語科の「話し合い」の学習の中でテーマとして扱い、何を目的としてどんな遊びをすればいいのか、時間をかけて練り上げてくれました。
        だるまさんの一日
        だるまさんがころんだ、など各班ごとに目的をしっかりともって、みんなで楽しむことができていました。
        「シルバーウォーク」なるレクリエーションを行う班がありました。初めて見ました。
        新聞折々、チームワークと新聞に乗るメンバーの組み方が肝ですね。
        フルーツバスケットやいす取りゲームは定番ですが、とても楽しめます。
        パートナーを探せ!、地区運動会でも行っていました。つながりますね!
        屋外では、「けいどろ」であちらこちらに走り回って、元気そうな姿が見られました。
        感染症予防を忘れず、こうして多くの仲間と触れ合う機会をつくっていきたいものと、つくづく思いました。6年生、すばらしいリーダーシップをとってくれてありがとう!
      • 1108

        2023年11月8日
          毎朝、早くから用務員さんがけやきの落ち葉集めをしてくださっています。昨日と今日は特に多いです。ありがとうございます。
          子供たちの登校が終わるころには、また落ち葉がたくさん。子供たちが進んで集めてくれました。ありがとうございました。みんなで落ち葉集め、したいですね。
          3年生算数科。「球」の学習。クラスにあるボールを使い、球はどこから見ても「円」に見えること、と理解できたようです。
          6年生図画工作科。思い出ボックスの上ふたへの彫刻。もうそんな時期なのですね…
          3年生外国語活動。「What do you have?」の学習。動画に出てくる子供の持つ、持ち物を注意深く見て、聴いていました。
          5年生国語科「固有種が教えてくれること」の学習。まとめの感想を書き終えて、みんなで友達の感想を読みあっていました。読んだ後は、ノートにサインを。たくさんの友達の感じ方が学べますね。
          取り出し日本語指導、国語科。「固有種が教えてくれること」の学習。言葉がとても難しいですね。でも一生懸命学んでいます。
          外国人サポーターさんの授業入り込み支援。国語科の学習でしたが、ノートの取り方を説明したり担当職員の指示を通訳したりして、わかる授業への手助けをしてくださっていました。
          45組合同体育科、ソフトバレーボール。アンダートスでゴールを狙います!!
          6年生理科。化学反応を起こした水溶液を熱し、水分を蒸発させて残ったものがなんであるのかを、確かめる学習。白色の粉から、塩酸に溶かしたはずのアルミは、もうアルミではないと、予想できた様子でした。
          学習発表会の練習があちらこちらでみられるようになりました。
          1年生、担当する台詞の練習中。台本をよく見ています、まだ決まったばかりなのでしょうね。
          6年生は寸劇練習中。楽しみながらの練習、演出は…担任のようです、アドバスを送っています。
          2年生、元気になりました。ひとまず安心です。
          2年生国語科、「お手紙」の学習。登場人物の心情を読解して、ノートに感じたことや分かったことを書いていました。担任に見せて、ほめてもらったり共感してもらったりしていました。
        • 1107

          2023年11月7日
            先月の「読書週間」で行っていただいた親子読書シートの一部を図書コーナーに掲示してあります。ご協力ありがとうございました。参考になります。
            朝の活動、126年生は読み聞かせ。
            ボランティアさんたちの読み聞かせ、子供たちはいつでも静かに興味深げに聴いています。ありがとうございました。
            5年生算数科。「単位量あたりの大きさ」の学習。言葉の解釈や問われていることへの理解がなかなか難しいところ。ドリルを使って理解の確認をしていました。
            6年生算数科。四角柱の求積の考え方を使って三角柱の求積方法を考えていました。
            対話を通して協働的に学びあえていました。「意味ある対話」となっています。
            3年生図画工作科。「くぎうちトントン」の導入。つくりたもののイメージをふくらませていました。
            4年生体育科。開脚跳び・抱え込み跳びの学習。踏切よく、跳ぼうと熱心に試技している様子でした。
            今や高級魚「さんま」。おろし煮のしょうゆベースの味付けがいい塩梅で、ご飯がよく進みました。おいしかったです。
            昼休み、生活委員会自主イベント。「トラブル解決隊」。
            子供たち同士のトラブルを自分たちで解決できるようにと、ロールプレイング形式で実践します。まずは6年生たちのお手本。
            集まった3年生たちはコンビを組んで、トラブルを起こしているところに積極介入。「まあまあまあ、何をもめているんだい?」と教えてもらった話形を使って、対話を始めました。
            お互いが納得できる方法をとることによって円満解決を目指しています。これらは「自分たちの生活を自分たちでよくしたい、みんなが仲良くなれるように」との、生活委員会の思いが込められています。
            一通り終わると、「トラブル解決隊」としての認定証をいただけます。
            自分たちの生活の中で起きたことは、その場で、その時に解決できるようにしていくといいですね。先生たちも周りの仲間もお手伝いできますよ。いい体験ができましたね。
          • 1106

            2023年11月6日
              秋が深まりました。もうすぐ立冬です。
              朝の活動「つどい」。34年生は「思いやり」にいついて、考えあう集会を行いました。
              リールプレイングを織り交ぜ、そのかかり方について、どんな問題があるのか、子供たちが解答を見つけだしていました。
              職員課からの説話も聞きました。理解できることと実践できること、たくさんの経験の中で考えあってよりたかめあってほしいものです。
              56年生は体育館で、修学旅行で学んだことの報告を5年生に向けて行っていました。
              5年生の自然教室の時には、6年生からアドバイスをもらいましたが、今度は来年度の6年生として「就学旅行」イメージづくりと伝達のために行っていたようです。
              東京のこと、TDLのこと、東京タワーやホテルのことなど、様々なところに学びがあったことを、5年生はよく聞いていたようです。
              6年生外国語科。ALTのピンチヒッター、代替の先生による授業が行われていました。昼休みには子供たちと一緒にドッジボールも楽しんでいました。ありがとうございました。
              1年生体育科。とびばこあそびの学習。抱え込みとびの基礎練習。両足そろえて台の上に跳び乗ることは、なかなか難しい動作のようですが、楽しそうに練習していました。
              3年生国語科。お気に入りの絵本の読み聞かせん練習。熱心に行っていました。
              5年生図画工作科。「ビー玉の冒険」製作。完成しました。いい出来です。早速ビー玉を転がして遊んでいました。
              6年生音楽科、合唱の練習。音程に基礎付けながら、音を確かめるよう丁寧な歌い方ができていました。
              だいぶ子供たちの体調が、よくなってきたように感じます。2年も久しぶりの登校。うれしいですね。
              1年生の教室前には、松ぼっくりでできた「クリスマスっツリー」とアサガオのつるで作った「リース」が飾られていました。そんな季節になりましたね。
              1年生音楽科。手拍子でリズム打ちの練習。曲合わせて上手に手拍子ができていました。
              青梗菜のクリーム煮は、これからの季節にはおいしく感じられるメニューでした。里芋のねっとり感とうまみが然りと味わえるコロッケもおいしかったです。
            • 1105

              2023年11月5日
                今日はPTAバザー日。
                役員の方々は朝9:00から準備活動
                とても手際が良く、10:30ごろには準備終了。さすがです。
                CSの方々が出す、「コーヒーショップ」。新しい試みです。しかもちょっとした特典付きなのです…。
                いよいよ、スタート。
                昨年度より、人数が多いように思えました。みんな楽しみに待っていたようです。
                子供たちは景品売り場へまっしぐら。
                ゲームコーナーへ一直線に向かう子も。
                職員も微力ながらお手伝いをさせていただきました。
                なかなか上手に枠にピンポン玉を投げ入れています。
                ストラックアウト、高学年は投げる距離が長いため、苦戦中。
                お買い物は楽しいのでしょうね、みんな笑顔です。
                ダーツはお見事、ど真ん中に命中!
                ジュース、たくさん飲めちゃいそうな勢いです。
                大きな鈴が、くじ引きで当たりました!
                友達とのコミュニケーションも盛り上がります。
                短い時間の中での楽しみですから、自然と小走りになってしまうのでしょうね。
                お目当ての本、興味の惹かれる本は見つかりましたか?
                買い込みましたねぇ。
                家族でかわす会話にも笑顔がいっぱいこぼれます。
                6年生は小学生として、最後のバザーです。一つ一つのコーナーが、大切な思い出になるといいですね。ドリンクコーナーは完売しました。
                お見事!
                荷物をたくさん持っての輪投げ、結構大変そうです。
                みんな、いい笑顔、風が強い日になりましたが、外江過ごすには気持ちの良い天候でした。
                終了時刻が近づいても、人数は減らない感じです。
                満足できたようですね。
                今年も大盛況の内にバザーを終えることができました。会長様を中心としたPTA役員の皆様の働きぶりと、そしてたくさんのバザー品を提供してくださった方々のおかげです。心から感謝します。皆様、ありがとうございました。
              • 1102

                2023年11月2日
                  浅草に到着
                  おみくじ引いたり
                  雷門で写真撮影したり
                  お土産探しで歩き回ったり、短い時間の中で、グループ活動をしっかりとすることができました。
                  豆しば、ですね?
                  くじ引きで「1等」を当てました。大きな犬のぬいぐるみを抱えて、嬉しそう。
                  次は国立博物館、他校修学旅行生がたくさんいました。
                  館内に入り、グループ活動。
                  見たことのない標本に興味津々な様子。
                  こちらでは鉱石標本に。
                  よく見てよく学んでいる様子でした。
                  化石・・・ですね。
                  普段体験できない場所での有意義な学びとなりました。
                  昼食はバス内にて、せっせとお弁当を平らげ、最終、チームラボに到着。
                  館内に入る前の説明を聞き、
                  まず、「Water Area」へ。ズボンのすそを膝までまくって、水が流れる暗い回廊の道・坂道を歩きます。
                  天井から床まで、まっすぐおろされるイルミネーション、部屋はすべて鏡張りとなっているので、
                  その光があちらこちらに反射して、部屋全体に幻想的な雰囲気が醸し出されてだされていました。この感覚に子供たちも感動している様子でした。
                  ふわふわの大きな白い球体があちらこちらに置かれて、その隙間を縫って歩くようなスペース。照明によって部屋全体の色がゆったりと変わる不思議な空間。
                  足首あたりまでつかる広い水たまりの空間。そこにはプロジェクションマッピングで投影された「鯉」が泳いでいました。
                  もう一つのエリア「Garden」へ。
                  きれいな庭園に子供達は仰天。いい体験でしたね。
                  帰路につきます。
                  車内ではビデオ鑑賞。しかし、だいぶ疲れたのか、眠って静かに過ごしている時間の方が多かったように感じます。
                  帰着式。保護者の皆様のお出迎えを受け、安心した様子の子供たちも見られました。無事、帰校できました。保護者の皆様の日頃からの健康管理に感謝しております。ありがとうございました。
                • 1101

                  2023年11月1日
                    修学旅行の続きです。国会議事堂を出て、おうちの方の手作りお弁当を、バスの中で食べながらTDLへ!早朝からのご準備、ありがとうございました。おいしそうに食べていましたよ。
                    TDL到着、スタイルも気持ちもディズニーモードへ。
                    まずは集合写真を。
                    入場前に、入場券とミールクーポンを配付。ワクワクしている様子が伝わってきます。
                    入場!
                    グループ行動をする中、イレギュラーが出たりハプニングがあったり。でもその時々に応じて、子供たちは臨機応変に対応できていたようです。
                    パレードを見ている人の数、すごい数でした。楽しめます。
                    夜のシンデレラ城と月(ほぼ満月)、とてもきれいでした。
                    ホテル到着。
                    きれいなホテルに感動している子もちらほら。
                    なれないカードキー操作でしたが、開錠できました。
                    部屋に入って第一声「豪華だぁ…」。よかったですね、ゆっくり休みましょう。
                    2日目の朝、朝食会場前に集合。
                    前日の夕食が早かったせいか、おなかをすかしている子が多くいました。適度に食べることを担任が促しましたが・・・。
                    好きなだけ摂れるバイキング形式でした。お代わりをする子が多かったです。
                    仲間と食べる朝ごはん、1年ぶりですね。朝から会話も弾んでいました。気持ちをワクワクさせながら、今日の活動を楽しみにしている様子がうかがえました。今日はここまで。明日も修学旅行の様子をお伝えします。
                  • 1031

                    2023年10月31日
                      6年生家庭科、袋づくりの振り返り。修学旅行で使えたようでよかったです。
                      5組国語科。2年生に喜んでもらえるような音読をしよう、というめあてで、友達相手に熱心に練習をしていました。
                      1年生書写。席書コンクールに向けての練習を行っていました。丁寧にゆっくりと書字していました。
                      1年生体育科、跳び箱遊び。両足踏切、着手、両足上がり、ジャンプの一連の動作をスムーズに行っていました。両足踏切は、なかなか難しい様子でした。
                      2年生算数科。九九の練習を端末上で行っていました。計算カードのように繰り返し行えるので、子供たちは意欲的に取り組めていました。
                      取り出し日本語指導算数科。今日は、コンパスを使ってのテストを行っていました。
                      コンパスを使うこと、難しい様子でした。指先を使うので、動かした方の基本を守って、たくさん練習をすることが上達につながります。
                      4年生音楽科。「いつだって!」の合唱練習。ピアノ伴奏に伎倍小応援隊のボランティアさんをお招きして、練習をしました。夢の丘コンサートでも弾いてくださいます。ありがとうございます。
                      6年生図画工作科。銀河鉄道の夜、いよいよ完成です。
                      ごま味噌煮は、ゴマの風味と味噌の味で、具材によく味が染みていてとてもおいしかったです。
                      昼休み、企画委員のイベント「あいさつ」が行われる予定でしたが、体調不良者が多く延期としました。自主的に練習を行っているようでした。素晴らしいですね。
                      清掃についても「学級清掃」に変更です。今週で収まってくれれば…子供たちの体調が心配です。
                      お待たせしました。明日・明後日は、修学旅行特集です。
                    • 1030

                      2023年10月30日
                        朝の活動、234年生にボランティアさんたちによる読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。
                        3年生外国語活動。先日切り取ったアルファベットカードを使って「ビンゴ」ゲームを楽しんでいました。ボランティアさんもお手伝いしていただけました。
                        5年生図画工作科。「ビー玉のぼうけん」のほぼ仕上げ活動。個性的なコースがたくさん。ビー玉転がしができる日が近いです。
                        4年生音楽科。合唱指導中。歌声の発声と話すときに声は違う、ことを子供と一緒に歌いながら指導していました。手を伸ばして伸びのある発声に挑戦していました。
                        1年生国語科。くじらぐもの学習から想像した絵を描いていました。一人ひとりのイメージがよく伝わるいい絵が出来上がっていました。
                        2年生音楽科。手拍子によるリズム打ちの学習。3人でまず、みんなのお手本!と頑張っていました。
                        3年生体育科。マット運動。後転の練習を熱心に行っていました。手の付き方が大事なポイントと分かっているのでしょうが、なかなか手の平がマットにつけず…。
                        6年生、この連休で修学旅行の疲れをとって、元気に登校できました。普段通りの学習ぶりです。安心です。
                        修学旅行で学んだことを新聞形式でまとめていました。どんな新聞になるのでしょう、楽しみです。
                        大豆のナゲット、ヘルシーで、しかもおいしい!いいメニューですね。