2022年

  • 日常58

    2022年1月24日
      靄のかかった朝となりました。
      1年生生活科。たこ作りに熱中していました。
      上手に飛ばせていました。
      チューリップの芽がだいぶ伸びましたね。
      1年生算数科。みんなの前で、解き方の説明。
      4組図画工作科。版画をするときの注意点等の指導。よく話を聴いていました。
      2年生書写。静かに取り組めています。姿勢は大丈夫かな?
      4年生体育科。跳び箱運動。子供たち一人一人の定着している技能を担任が確認していました。
      2年生国語科。様々な遊びの中から自分で一つ決め、その遊び方を説明する文章を書きます。
      6年生図画工作科。針金入り人型芯材を使って、表したいポーズ作っていました。何をしている人が出来上がるのでしょう?
      5年生算数科。台形の面積の求め方の学習。「上底・下底」といった新しい言葉を覚えました。
      6年生社会科。よく話が聞けています。職員からの問いに答えようとしている子が多く見られました。
      本日の給食。寄せ鍋汁は白菜の甘味と旨味がしっかりと味わえました。
      昼休み、日が差す運動場は暖かで、上着を1枚脱ぎながら元気に過ごしていました。
    • 特別5

      2022年1月21日
        6年生音楽科。「パーカッションアンサンブル」鑑賞会。見入っています。すごい技能なのが分かるのでしょうね。
        5年生算数科。四角形の面積の求め方。まずは自力で既習の知識を使ってじっくりと解き方を考えていました。
        3年生総合的な学習の時間。「未来につながる伎倍の町」
        それぞれの決めたテーマでを基に、未来につながる理想の伎倍の町をイメージし、それに関わる調べ学習をしていました。
        2年生生活科。3年生に向けての振り返り。成長しましたね。
        じっくりと振り返っています。3年生まで、あとわずか。
        4年生理科。「ものの温まり方」。銅板の表面に蝋を塗り、それを熱していくことで溶けていく蝋の様子と向きを観察していました。、
        6年生体育科。ナイスシュート!!
        休み時間にお邪魔しました。上手に描けていますね。
        6年生生き方指導。今後の浜松市がどのように変化していくのか、行政職員をお招きしての講座を開きました。
        1年生国語科。「たぬきの糸車」音読練習。
        本日3年生は「スクール119」。消防署員の方々が数名で、消防の仕事のことや消防で使用する道具等について説明をしてくださいました。
        感染予防のため、見学が多かったのですが子供たちは興味津々の様子です。よく説明が聞けていました。
        救助工作車の道具にも熱い視線が注がれます・・・。本物のインパクトはすごい!
        本日の給食。肉じゃがでご飯がたくさん食べられました。
      • 日常57

        2022年1月20日
          今朝は、グラウンドに霜が降りていました。写真ではわかりにくいのですが、かなり白くそして朝日を浴びてキラキラ光っていました。
          5年生社会科。報道番組どのようにつくられているのか、VTRを観ながら理解を深めていました。
          6年生外国語。今日はノートに記述している姿が多くみられました。
          修学旅行の思い出を英文で表していたのですね。思い出に残る活動でしたものね。
          3年生書写。硬筆の学習。熱心に静かに取り組めていました。
          3年生国語科。説明文が「はじめ」「中」「終わり」の3つで構成されていることへの理解を深めていました。
          4年生外国語活動。黒板に貼られている様々な「場所」を英単語で読み上げていました。
          5年生算数科。三角形の面積と高さの関係についての学習。「比例しているね」とつぶやく子供も。既習が生きています。
          4年生算数科。小数÷整数のまとめ。練習問題を行い、子供たちの定着の様子を確認していました。
          突然、校長室に3人のお客様が来室!!「見て見て!!」と賞状を手に、満面の笑顔で。うれしくて見せに来てくれたのですね。ありがとう。
          5組特別な教科「道徳」。教材に登場する人物たちの気持ちをよく考えた発言ができていました。
          2年生図画工作科。スチレン版画の学習。VTRを観ながら作業工程の確認をしていました。制作意欲は高まっている様子でした。
          5年生外国語。「Why do you like~?」と質問し、答える活動を行っていました。
        • 日常56

          2022年1月19日
            今朝も、強い冷え込み。池に氷がはりました。
            これは・・・大きすぎて入りませんねぇ。
            1年生音楽科。オンデマンドでの「パーカッションアンサンブル」鑑賞。身を乗り出したり体でリズムを取ったり。いい反応です。
            1年生生活科。どうやら「たこあげ」をするようです。どんな絵柄にするか聞き合っていました。
            出来上がり!グラウンドへGo!!
            楽しそうですね。
            2年生算数科。「箱」づくりの学習。よく考えて作っていました。
            5組書写。丁寧に文字を書くことができていました。
            2年生国語科。説明文、段落の読み取り。教科書に線を引き、読み取ったところを担任に確認してもらっていました。確認は「シール」。はってもらうとなんともうれしそうな顔に・・・。
            5年生図画工作科。掘り進み版画の学習。下絵を制作していました。
            「浮世絵」を題材に彫り進めていくようです。仕上がりが楽しみ。
            4年生算数科。小数÷整数に入りました。筆算の方法を学んでいました。集中しています。
            6年生、DVDを観賞していました。中学校生活がわかってもらえるようにと、中学校で編集をしてくださったものです。雰囲気も分かりますね。ありがとうございました。
            本日の給食。のりのたっぷり入ったすまし汁、食べ応えがありました。
            特別教室の出入口付近にも手指消毒用の自動ディスペンサーを付けました。さらに衛生的に。
          • 降雪2

            2022年1月18日
              今朝はうっすら雪景色。冷たかったですね。
              本日の給食。塩味加減のよいさけ焼き。ご飯によく合いました。
              昨日の続き。それぞれの過ごし方の昼休み。
              運動委員会企画・運営の「ドッジボール大会」を屋外で行いました。
              1~6年生まで、入り混じった縦割りチームによるゲーム。8チームでトーナメントを行いました。
              運動委員会の皆さんの審判の下、ゲームを行いました。
              子供たちの健康状態の確認、手指消毒、道具の消毒等、基本的な感染症予防対策をしなが行いました。子供たちはいつもと違うドッジボールで楽しんでいた様子でした。
              なかなかの盛り上がりを見せました。
              運動委員会の皆さんが、2学期終わりごろから、計画立てていたことでした。何とか実施できてよかったです。運動委員の皆さんありがとう。
              一方で、ボランティア委員の皆さんが、中庭のブロック清掃を行ってくれていました。寒い中、本当にありがとう。
              子供たちの手で、学校生活を改善していく姿、いいものです。
              今日は決勝戦。
              優勝チーム全員に金メダルのご褒美!!
              思わずにっこりです。
              良かったですね。
              「対策を立ててどの程度できるのか?」子供たちは一生懸命考えたのだと思います。短時間でしたが、みんなが楽しめたよい児童活動となりました。
            • 日常55

              2022年1月17日
                1年生生活科「こうていで 冬を さがそう」。先週の金曜日には思いもよらぬ「冬」を見つけることができましたね。
                1年生、席替えをしたようです。席替えにあたっては、子供自身で「その場所でしっかりと学習しよう」と思いをもって移動した様子でした。2年生に向けて着々と心の準備も進めていました。
                4組図画工作科。彫刻刀をもって版画の学習。
                4年生体育科。抱え込み跳びの練習。跳びあがったときの腰の位置を高くできる子供たちは上手に跳ぶことができていました。みんな上手になるといいです。
                4年生算数科。ノートに書いた子供たちの考えを授業に生かしながら、小数×整数の積を求める学習を進めていました。
                2年生国語科。主語述語の学習。主語に対する述語がどこにあたるのか、考えあっていました。
                5組国語科。落ち着いて取り組めていました。友達同士で学び合う姿も見られました。
                5年生国語科。他都道府県の方言をクイズにして、理解を深めようとしていました。端末が大活躍です。
                NPO取り出し日本語指導。ひらがな50音の学習。
                3年生音楽科。「パフ」のリコーダー練習。息の吹き込み方が上手になり、きれいな音で演奏できていました。
                5年生算数科。三角形の面積を求め方の学習。多くの子供たちが、平行四辺形の面積の求め方を使って求積方法を考えていました。Good!
                4年生理科。「もののあたたまり方」。金属棒にサーモテープを貼り、温めることによってどのように熱が伝わっていくか、熱心に観察していました。
                3年生体育科「跳び箱運動」。跳び終えた友達の技を観てアドバイス。アドバイスを受けた子は、今度はアドバイスをする役となり、友達の跳ぶ様子を観ます。こうした対話的な学び合いも必要です。
                5年生の学年掲示板には、「冬の俳句大賞」が掲示されていました。なるほどねぇ・・・と感心する作品でした。
              • 降雪

                2022年1月14日
                  グラウンド一面にうっすらと雪が積もりました。
                  めったに積もらない雪に、喜びは隠せません、
                  登校するなり、朝の支度を済ませてグラウンドへまっしぐら!
                  PTA挨拶運動と雑がみ回収は予定通り行われました。寒い中ありがとうございました。
                  3年生総合的な学習の時間。未来の伎倍の町をイメージし、子供たちが想像する町を表現しようとしています。どんな町をのぞんでいるのでしょう。
                  未来の町に向かって、その環境整備にも目が向いているようで、本で調べ学習をしていました。
                  5年生音楽科。今年も演奏家を招いての生演奏を関する機会を逸してしまいました。代替として、伎倍小用に編集された「パーカッションアンサンブル」のビデオをオンデマンドで鑑賞することにすることになりました。子供たち、楽しめている様子でした。
                  6年生家庭科。何やら「家庭科で培った力」を使って、卒業制作を行う計画を立てていました。
                  4年生算数科。「小数×整数」の積を求めるとき、中止なければならないポイントについて、気が付いたことを子供たちが皆の前で説明していました。子供たちの気づきと説明によって、皆の理解が深められた授業でした。Good!
                  1年生国語科。お気に入りの本紹介。小グループで読み聞かせ。
                  あ、気づかれました・・・
                  5組国語科。集中して漢字やひらがなを書く練習に取り組んでいました。
                  2年生算数科。箱の面の形や数などの理解を深め、「箱作り」に挑戦していました。上手にできていました。いろいろな形がありました。
                  2年生生活科。いよいよ、1年生を招待して「おもちゃランド」が開かれます。準備も大詰め。
                  告知ポスターです。
                  おぉ!なんか、かっこいいおもちゃ!!
                  本日の給食。ファストフード的なツナとトマトの煮込みサンド、おいしかったです。
                • 日常54

                  2022年1月13日
                    国の評価レベルが引き上げと共に、学校の行動基準が「レベル2」に変更されました。感染症予防対策を今まで通り進め、注意しながら活動していきます。今日も子供たちは元気に過ごせていた様子です。
                    3年生音楽科。リコーダー練習。「パフ」を練習していました。
                    4年生国語科。テーマを決めて、たくさんの詩集が用意され、子供たちはその中から自身のテーマに合う詩を見つけ出し、視写して「自分だけの詩集づくり」を進めていました。
                    6年生社会科。明治政府の仕組み等について学習していました。
                    4年生理科。冬の生き物の様子を観察していました。「冬芽」を見つけたようです。
                    カマキリの卵など、校内では見つからなかった生き物について、教科書等で補足しました。
                    5組算数科。10のまとまりをつくり、10以上の数の成り立ちを学んでいました。
                    3年生体育科。「跳び箱運動」。準備は、自分たちで。
                    台上前転の練習を行いました。
                    45組合同体育科。「ボール運動」ドリブルシュートの練習。
                    2年生体育科。今日は体育館でサッカー練習。キック・トラップ・パスの練習をしていました。蹴る力加減をコントロールすることはなかなか難しいようでした。
                    6年生の卒業文集、第1校が回ってきました。一人一人の思いのこもった文集。いい出来映えです。
                    2年生音楽科。「わらべうた」の学習でしたが、今日は「あんたがたどこさ」を歌いながら、「エアーてまり」を行っていました。途中手拍子を入れるなど、リズムに変化を付けながらわらべうたを楽しんでいた様子でした。
                    4年生算数科。「小数と整数のかけ算」筆算のやり方を学びました。これから、計算問題をたくさん解いていくのでしょうね。ノート、と手も分かりやすく整理して書いてありました。
                    6年生理科。「てこのはたらき」。実験用てこを使って、つり合いの規則性を見つけ出していました。
                    じっくり観察していますね。Good!!
                    1年生算数科。100までの数の数え方について、積み木を使って数の成り立ちを学習していました。「91は、10が9つと1が1つ」とよくわかっているようでした。
                    本日の給食。お煮しめは食材によく味がしみ込んでおり、おいしくいただけました。
                  • 強風3

                    2022年1月12日
                      今日はすごい風。寒さがひときわ厳しく感じる日となりました。
                      2年生体育科。サッカーで運動を楽しんでいました。
                      1年生音楽科。…何やらノートに絵を描いていました。…絵描き歌ですね。
                      わらべうたを聴いたり歌ったりして遊ぶ学習。「さんちゃんが」をみんなで歌って、絵を描いて楽しんでいました。
                      3年生算数科。長さを小数で表す学習。
                      問題を解いた後、友達同士で確認。答えだけではなく考え方の確認もしていました。「意味ある対話」です。
                      2年生算数科。かけ算九九表のまとめ。かけ算九九は全段身に付いたかな?
                      5組書写。丁寧に字を書いていました。
                      文字を書くことが上手になってきましたね。成長です。
                      4年生算数科。複数の子供たちが、考え方を書いたノートの写真を基に小数と整数のかけ算のやり方を説明していました。こちらでも「意味ある対話」ができていました。
                      3年生国語科。詩の学習。目で見て楽しめる詩があり、子供たちは興味津々で声に出して読んでいました。
                      4年生特別な教科道徳。動物園のトラを通して命の大切さを考えあっていました。
                      1年生図画工作科。粘土で造形遊び。
                      今日は「予告無避難訓練」を行いました。突然の非常ベル放送から、地震が起きたことを理解した子供たち。素早く机下に避難!
                      休み時間中でしたので、校舎内あちらこちらに子供たちがいました。図書コーナーでは、それぞれの場所で身を守る姿勢に。
                      廊下を歩いていた子供たち、戸惑いながらも配膳テーブルの下へ避難。OKです!!
                      後、防災に関わるDVDを観て、防災意識を高めていました。突然「スーパーマーケット」「エレベーター」内で自身が起こったら?・・・と座間様々なケースで考えていました。
                      5年生算数科。高さを見つけにくい平行四辺形の求積の仕方を考えあっていました。
                      平行四辺形を描いた小さなプリントに考え方や求め方を書いて、それを使って学び合っていました。こちらでも「意味ある対話」ができていました。子供に多く語らせること、大事です。
                      本日の給食。寒い日でしたので、シチューがとってもうれしかったです。
                    • 冷雨5

                      2022年1月11日
                        三連休明け、とても冷たい日になりました。いよいよ本格的に3学期のスタートです。
                        4年生算数科。小数と整数のかけ算について学習していました。数直線図で考え方を説明していました。
                        4年生音楽科。鑑賞「さくら」の琴演奏。和楽器の奏でる音や演奏の様子に子供たちは見入っていました。
                        まなびっこ教室。針時計の読み方が分かったようで、喜んでいました。
                        2年生音楽科。わらべ歌に合わせて遊んでいました。懐かしの「ずいずいずっころばし」、子供たちは楽しめた様子でした。
                        4組国語科。漢字の練習をしたりお気に入りの詩を見つけたり。
                        5組、防災指導をしていました。今週は防災週間です。
                        6年生理科。「てこのはたらき」。実験用てこをつかって規則性を見つけ出そうとしていました。
                        4年生体育科。跳び箱運動。上手に跳べていましたが、かか込み跳びはなかなか難しいようです。
                        全学年、国語・算数科の「定着度調査」を行いました。
                        1年生は、初調査。一生懸命答えていました。
                        本日の給食、持参米飯日。イワシのおろし煮はご飯によくあいました。
                        昼休み、今日は雨ですので、体育館や校舎内で過ごしました。
                        カルタ取り。お正月にも遊んだようです。廊下ではこま回しもやっていました。
                        本日から3学期の縦割り清掃が始まりました。
                        担当場所に集合できました。静かに掃除していました。自分たちの使う場所ですから、自分たちできれいにしていきましょう。