2025年

  • 夏野菜植え

    2025年4月28日
      数日前
      夏野菜を育てるため、二人で相談です。

      「何がいいかな~。」
      「トマト、好き!!」
      「ねえ、黄色いトマトはどうかな?」
      「そうしよう!」
      トマトとナスに決まりました。

      苗が届いたので、植えます。
      「深くね。」
      「根っこをほぐすんだよね。」
      「土のお布団を沢山掛けなくちゃ。」
      「お水、沢山掛けよう!」
      「園務員さんが使っていたジョウロで水を掛けよう!」
      看板も作りました。
      「沢山採れるといいなあ。」
      「大きくなあれ。」
      美味しいトマトとナスができますように
    • 雨の日の遊び

      2025年4月23日
        今日は園外に出かける予定でしたが、雨のため、ふれあい室で遊びました。

        「リズム、やりたい!」
        「体をいっぱい動かしたから、暑くなったね!」

        次は、用具を出して、遊園地づくりです。

        「合体させよう。」
        「この次は、この丸いの並べよう。」
        「うん、いいね!」
        「こっちからスタートにしよう。」
        雨の日でも、友達と一緒に楽しく遊びました!
      • 散歩(小学校と畑)

        2025年4月16日
          年中の時に植えた、玉ねぎとじゃがいもの様子を見に行きました。その前に小学校にも行きました。

          3年生が理科の授業でオタマジャクシを観察していました。
          「オタマジャクシだよ。」
          「かわいい~。」「触りたいな~。」
          年長組にも、オタマジャクシを見せてくれました。
          「池に住んでいるんだね。」
          「ジャングルジム、幼稚園にはないね。」
          「どこまで登れるかな。」
          「ちょっと怖いな・・でもちょっとがんばってみる。」
           
          畑に着きました。
          地域の方の畑を借りて、じゃがいもと玉ねぎを作っています。
          「大きくなっているかな。」
          茎を取ると、じゃがいもが大きくなることを教わりました。
          「これを、取るんだね。」
          地域の方が育てている玉ねぎと菜の花をお土産にもらいました。
          「ありがとう。」
          菜の花はお部屋に飾り、春を感じています。
          玉ねぎ、じゃがいもの収穫が楽しみですね。
        • 「お薬を作るの!」
          「これは、元気になる薬!」

          パンジーの花びらで、お薬作りです。
          「なんだか、こいのぼりたち、元気がないみたい…。」
          「これを食べれば、元気になるよ!」
          「それ!お口に入って!」 
          園庭で見つけた葉っぱをこいのぼりの口の中に入れると・・・
          「わぁ~wink 元気になった!」

           
          こいのぼりが元気になると、歓声を上げていました。

          こいのぼりも元気にしちゃう、薬屋さんでした。
        • 年中の時に植えたチューリップとパンジーが、進級をお祝いしているかのようです。

           
          始業式を行いました。

          1学期、2学期、3学期を合わせると、190日、幼稚園に来ます。
          「たくさん遊べるね!」
          「わぁ~い」
          「スナップエンドウ、できてる!」

          「プックリちゃんを採るんだって。」
          「これは、まだ赤ちゃんだね。」
          お家で食べるよう分け合いました。
          「1,2,3・・・・全部で21個あったね。」
          「今度は、分けて数えよう。1,2,3・・・・。10個ずつだね。」
          「あの桜、集めよう!」
          「網で取ろう!!」

          チラチラ舞う桜のはなびらを集めていました。
          今年度も、子供たちの様子をブログで伝えていきます。
          よろしくお願いしますlaugh
        • 【修了式】
          年中組の修了式
          3学期の振り返りをしました。
          「ドレミステージ、踊ったね!」
          「氷、あったね!」
          愛育会からの進級記念品をいただきました。


          【卒園式】
          幼稚園最後の日。
          一番、格好いい姿を見てほしい気持ちで、入場しました。

           
          「ありがとう。」
          お家の方に修了証書を渡しました。
           
          年中組からのお祝いの言葉
          「年長組さんご卒園おめでとうございます。いつも一緒にいてくれてありがとう。小学校に行ってもがんばってね。」
          幼稚園の思い出
          「ケイドロで友達を助けたことが楽しかったです。」
          「泥の滑り台で、滑ったのが楽しかったです。」
          「お家ごっこで、赤ちゃんの世話をしたのが楽しかったです。」
          「カーズを作って、レースして楽しかったです。」
          「スライム遊びで、ストローでフーっと吹いて風船ができたので楽しかったです。」
          「運動会のパラバルーンで、お布団の技が成功して嬉しかったです。」
           
          お家の方や地域の方に祝福され、心温まる卒園式でした!
          卒園おめでとうございますwink
        • 大掃除

          2025年3月10日
            花壇のハナナがきれいに咲いてきました。

            一年が終わるということで、たくさん遊んだ玩具や保育室の掃除をしました。

            年長組が年中組に手順を教えていました。
            「始めは、おもちゃを出すんだよ。」

            「重たいから、誰か持って!」
            「はーい。」
            「次は、ほうきで掃くよ。」

            「ここにごみを集めて。」
            保育室もきれいにしました。
            「いっぱい遊んだね!」
            とってもきれいになりました。
            「ピカピカだね!」「スケートができそう!!」

            気持ちよく新年度が迎えられそうです。
          • 数日前から、年長組が年中組には内緒で、何かを作っていました。
            「お楽しみだよね。」
            「ヒミツだよ!」

            「年中組さん、座って待っていて。」
            「誰が渡す?」
            「半分に分かれて渡そう!」
            「年中組さん、お別れ会の時、プレゼントをありがとう。」
            「一緒に遊んで、楽しかったよ!」
            「これ、私が作ったの!」
            「私たちのこと、忘れないでね。」
             
            「かわいいね。」
            「かばんに付けよう!」
            「年長組さん、ありがとう。」
            素敵なキーホルダーを手に取り、嬉しそうな年中組でした。
          • ひな祭り会

            2025年3月3日
              ひな祭り会がありました。

              歌を歌ったり、ひな祭りの由来を絵本で見たりしました。
              各学年で作ったおひなさまの紹介です。

              「私は、扇子を工夫しました。」
              「おもちも作りました。」
              「きれいな色の着物にしました。」
              「顔をかわいく書きました。」
              「かわいいよね!」
              「にっこりしているね。」
              「烏帽子が大きくていいね!」
              友達のおひなさまを見て、良いところを見つけていました。
              この後は、みんなでおひなさまを見ながら、ひなあられをいただきました。
            • お別れ会

              2025年2月28日
                今日は、お別れ会。年中組が年長組にありがとうをする日です。
                この日のために、年中組は準備をしてきました。

                年長組部屋に入ってきました。
                「わ~」
                「どれが僕?」
                「これが、Aちゃんで、これがB君」
                「ひまわり組さんは、帽子が赤色だから赤いチューリップを飾ったんだ。」
                会が始まりました。
                年中組が司会をします。

                一緒に歌ったり、歌のプレゼントをしました。
                次はお楽しみの「○×クイズ」です。

                「Cちゃんのランドセルの色は水色です。○か、×か、どっちでしょう!」
                「うん~どっちかな」
                「やった~」
                正解すると、大喜びでした。
                その他、好きなおもちゃや食べ物などクイズにしました。
                最後は年中組さんからのプレゼントです。

                写真たてを作りました。
                「Eちゃんは、水色好きって言っていたから水色を入れたの。」
                「この色好き!かわいい~」
                ありがとうの気持ちが伝わった会となりました。