2025年

  • ツマグロヒョウモン

    2025年6月18日
      「チョウチョになってるよ!」
      飼育ケースで毎日お世話をしていたツマグロヒョウモンの幼虫がチョウチョになりました。

      「逃がしてあげよ。」
      「うん、そうだね!」
      「ほら、飛んで行って!」
      「ここが出口だよ。がんばれ。」
      「飛んでった~!」
      「元気でね!」
      「また、遊びに来てね!」

      今年は年長組から、10羽以上のツマグロヒョウモンが飛び立っていきました。
    • 泡遊び

      2025年6月16日
        「ナスが大きくなってる!」
        「おまじない、かけたからだよ。大きくなあれ!大きくなあれ!!って。」

        毎日、水掛けをしているので、生長もいち早く見つけます。
        先週からの引き続きの泡遊び。

        「指をケガしないように。」
        おろし器で石鹸を削ります。
        「フワフワの泡になった。」
        「今日も、私が育てている赤いパンジーを使ったよ!」
        「これは炭酸ジュースです~」
        「泥を入れたらチョコ味できるかな…。」
        「なかなか溶けないな。」
        「混ぜ混ぜし続ければ溶けるかな…。」
        「柔らかい泥はチョコクリームになったよ。」
        「お皿に出してみよう。」
        「飾りになるかも。」
        泡遊びでいろいろ試しています。
      • 郵便局へ作品の展示に行きました。

        この作品は『ひかりとりかみ』という折り紙を使って作りました。
        この教材は、幼稚園特色化推進事業で購入をしました。

        「早く、飾りたいな~」
        「ガラスのところに貼ってください。」
        光がたくさん入る場所に飾らせていただきました。
        近くにお越しの際は、お立ち寄りください!
        プール掃除もしました。

        プールの壁をゴシゴシときれいにしました。
        「私はこっち、きれいにするから、あっちをきれいにして!」
        「うん!そうする。」
        仕上げは、床をきれいにしました。
        気持ちよく、プールで遊べそうです!
        昨日の泡遊びの続きもしました。

        「今日も、紫のパンジーの花を入れる。」
         
        「今日は、水を少なくしたから、クリームみたいになった!」
        「ブルーベリークリームみたい。」
        「赤いパンジーの花を入れたのに、ブルーベリー色だね。」
        「青いパンジーを入れたら、チョコミントになったよ。」
        「ケーキにしよう。」
        おいしそうなケーキが出来上がりました!
      • 犬居幼稚園との交流

        2025年6月11日
          「楽しみだね!」

          【1日目】
          泡遊びが始まりました。
          「これ、どうやってやるの?」
          「(おろし器で石鹸を)削るんだね。」
          「やってみたい~」
          「(泡立て器で)まぜまぜ。」
          クリームみたいな泡が出来上がりました。
          【2日目】
          「やった~!トランポリンだ~」
          サーキット遊び、お家ごっこで遊びました。
          「私たちは三つ子なの。」
          「一緒に住んでるってことにしよう。」
          猛獣狩りに行こうよやなべなべ底抜けなどをして、交流を楽しみました。
          【3日目】
          「新聞プールの中にかくれよう!」

          静かなひととき…
          「1,2,3で投げるよ!」
          「せいの~1、2,3!」
          次の交流は、7月です。
          楽しみですね!
        • カレーパーティー

          2025年6月5日
            「カレーパーティー、楽しみだな~。」

            昨日、書いた手順を思い出しながら準備です。

            始めは、ジャガイモを洗い、玉ねぎの皮をむきます。
            「玉ねぎって切るとき、涙が出るんだよね。」
            次は野菜を切ります。

            ニンジンの型抜き
            「年中組の時に、やったね。」
            「どれにしよう、星にしようかな~。」
            ジャガイモと玉ねぎを切ります。
            「ねこの手だよね。」
            「玉ねぎ切ったけど、涙が出なかったね。」
            この後は、園務員さんにバトンタッチです。
            「ジャガイモが入ったよ!」
            「いいにおいがしてきた!」
            仕上げにカレールーを入れます。
            「はやく食べたいな~。」
            出来上がりました!
            「わ~、美味しそう!」
            「おいしいね!」
            「おいしくて、涙が出ちゃうね!」
            「ジャガイモ、ニンジン、お肉があったね。」
            「あれ…玉ねぎってあった?」
            「なかったね…きっととけたんだよ!」

            自分たちで作ったカレーは、とてもおいしかったです。
          • カレーパーティーの材料を買いに近くのお店に行きました。
            買う物は、買い物リストに書いてあります!

            「こんにちは。」
            「買い物リストを見せて!」
            「ニンジンと、カレールーと、油、お水」
            「どこにあるかな…」
            「あった!」
            「子どもが食べるから、甘口だよね。」
            「これは辛口?甘口?」
            「これください。」
            「100円何枚ほしい?」
            園に到着

            明日の準備です。
            「ジャガイモを洗って・・・」
            「あっ!ジャガイモと玉ねぎも準備しよう!」
            準備が終わりました。

            明日が楽しみです。
            おいしいカレーができるといいですねlaugh
          • じゃがいも掘り

            2025年5月29日
              地域の方の畑で育てているじゃがいもを掘りました。
              「何個掘れるかな?」
              「25個くらいかな~。」

              じゃがいもの掘り方を教わりました。
              「先に葉っぱを取ってから、土を掘るんだね。」
              「これ、大きいよ!」
              「ここは、3兄弟のじゃがいもがいる!」
              「ここは、ちび家族だ。」
              かごいっぱいになりました。
              「25個よりは、沢山だったね。」
              「100個あるかもしれない!」

              「重いね…」
              「2人で力を合わせて運ぼう。」
              大中小で仕分けました。

              「これは、大きいかな。」
              「坂道は私たちに任せて!」
              「よいしょ。よいしょ。」
              「たまねぎの時よりも重いねえ。」
              カレー用に別の箱へ移します。
              「カレーは、10個だって。」
              「一緒に数えよう。」
              なんと、100個以上も収穫できました。

              いつも畑の世話をありがとうございます。
              おいしいカレーが作れそうです。
            • 染め物

              2025年5月28日
                地域の方を講師に染め物をしました。
                この活動は幼稚園特色化推進事業となります。

                染め物の煮出し汁に使ったのは、玉ねぎの皮です。
                給食センターや各家庭から集めた皮を使いました。
                「丸い模様がいいな~。」
                「私は、輪ゴムで縛る!」
                「洗濯ばさみも付けよう。」
                玉ねぎの皮の煮出し汁に入れます。
                「玉ねぎの匂いがする!」
                次は水で洗い、ミョウバン液につけます。
                「わぁ~、黄色になった!」
                また、水ですすぎ、玉ねぎの皮の煮出し汁に入れます。
                しばらく、つけた後、水で洗って輪ゴム等を外します。
                「わぁ~、お団子みたい。」
                「かわいい模様になってる~。」
                「私のどう?表と裏で模様を変えたんだ!」
                「いいね~。」
                こどもらしい素敵な模様ができました!
                地域の講師の方、ありがとうございました。

                玉ねぎの皮集めにご協力いただいた給食センターやご家庭の皆さん、ありがとうございました。
              • 「犬居幼稚園の友達来るの、楽しみだな~」
                「ひまわり組図書館に来てほしいな~」
                「おばけごっこもやりたいね!」

                【一日目】
                自己紹介で名前とクラス、好きな食べ物を言いました。

                「好きな食べ物は、イチゴです。」
                「イチゴが好きなんだ!同じだね。」
                外で遊びました。

                「金魚の遊具で遊びたい!」
                「一緒に行こう!」
                年少組の友達のブランコを押しています。
                「そっとね。」
                一緒にブランコ楽しいね!
                遊具で遊んだり、追いかけっこをしたり一緒に遊べて楽しかったです。
                【二日目】
                ひまわり組図書館開館です!
                「いらっしゃいませ~。」
                犬居幼稚園の友達が借りに来ました。
                「どれにしますか。」
                じっくり読んでいます。
                また、借りに来ました。
                「この本がおすすめです。」
                図書館閉館後は、かくれんぼをしました。
                「1,2,3・・・」
                「もういいかい」
                おばけごっこもしました。
                「今からおばけになって驚かすよ!」
                「わぁ~」
                「図書館に来てくれて、うれしかったね!」
                「今度は、年少組の友達が見る絵本を作ろう!」
                「おばけの洋服、ないって言っていたから、貸してあげたんだ。」
                「また、やりたいね。」

                次回は6月です。
                また、会えるのが楽しみですlaugh
              • 玉ねぎ収穫

                2025年5月19日
                  玉ねぎが大きくなっていたので、予定を早めて、地域の方の畑へ玉ねぎの収穫に行きました。

                  「こっちにもあるよ!」
                  「大きい!」
                  「なかなか、抜けない。回してみる!」
                  最後の一つ。なかなか抜けません。
                  「大きなかぶみたいだね。」
                  「いっしょに抜こう。」
                  「うんとこしょ!どっこいしょ!」
                  「抜けた!!」
                  いつも畑の世話をありがとうございます。
                  みんなで協力してリアカーに乗せます。
                  幼稚園まで運びます。
                  「2人で運ぼう。」
                  園に到着
                  「いくつ採れたかな?」
                  「13個だね。」
                  「カレーパーティーに使うんだって。」
                  「カレー、沢山できそうだね!」

                  カレーパーティーが楽しみですね。