2025年5月

  • 温泉作り

    2025年5月15日
      【5月14日】
      「温泉、つくろう!」
      「できたかな・・・?ちょっと入ってみよう。」
      「これは、一人用の温泉だね。」
      「水が流れちゃう…」
      「私が周りを埋めてあげる!!」
      「ありがとう。」
      「黒い塊も置いたらいいかも。」
      「温泉できたね!」
      記念に、ポーズ!
      【5月15日】
      「今度は2人が一緒に入れる温泉を作ろう。」
      「昨日は水が出ちゃったから、深く掘ろう。」
      「見て!寝っ転がっても入れる!」
      「いい感じだね!!」
      「水が出ないように黒い土の塊を並べよう。」
      「うん!そうしよう!」
      「できてきたね。」
      「今度はシャワーを作りたいな。」
      「体を洗うところもほしいね。」

      来週が楽しみです。
    • 今日は浜松市環境移動教室で講師の方を招いてネイチャーゲームをしました。

      「楽しみだね!」

       
      ビンゴカードを持って、探検です。

      「どこにあるかな…」
      すべすべの石を見つけました。
      「いいにおい、発見!」
      絵本『私のワンピース』を見ました。

      自分たちで作ったカードで、ワンピース探しです。
      「黄色の花のワンピース!」
      「かわいいね。」
      「緑のもみじのワンピースもかわいい。」
      五感を使って身近な自然に触れ、様々な発見を楽しみました。
    • 数日前から絵本作りが始まりました。

      「お客さんに見せたいな。」
      「貸してあげようかな。」
      「本は、車に乗ってるんだよね。」
      「ぶっくるみたいな、図書館やろう!」

       
      車ができました。

      「ハンドルがほしいね!」
      「私が作るよ。」
      「じゃあ、出発!」

      「絵本借りれますよ。」
      「ピ、ピ、はい、どうぞ。」
      借りた絵本を読みます。
      「もっと絵本作ろう!」
       
      「私は、夜の絵本を作ろう。」
      「私は、年中組さんが読む絵本を作ろう。」




       
      染め物に使う玉ねぎの皮を、給食センターに持ちに行きました。

      「たくさんある!」
      「ありがとう。」
      ご飯が炊けたと言うことなので、見学もしました。

      「わぁ~ ホカホカだぁ~」
      「早く食べたいね!」
      玉ねぎの皮をありがとうございました!
      染め物が楽しみですlaugh
    • 今日は初めての集会。

      司会の順番を決めました。
      「1番目は、Aちゃんね。次は私。」
      「次は・・・」
      「決まったね!」
      「歌を歌いましょう。」
      げんきっこタイムです。
      生活習慣の話を聞きます。
      今日は『早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち』についてです。
      ○×クイズをしました。
      【問題】朝ごはんを食べるのはどうしてでしょうか?
       ①元気に遊べるように
       ②お昼ご飯が沢山食べられるように

      「②だよ!」
      「うん!そうだね。」

      正解は・・・①でした。

      「あ…残念。」
      『早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち』で、元気に過ごしていきたいですね!
    • こどもの日の集い

      2025年5月2日
        こどもの日の集いのおやつ『かしわ餅』を、近くのお店に買いに行きました。
        「こんにちは」「ごめんください」
        「かしわ餅、ください。」
        「6個、ください。」
        幼稚園に到着。早速、おやつをいただきます。

        「こいのぼりさんも食べたいかな…」
        「おいしいね!」
        「このあんこは、どんなあんこ?」
        「こいのぼりと一緒にお話し聞こう。」

        こどもの日の由来を聞いたり、こいのぼりの歌を歌ったりしました。
        自分たちで作ったこいのぼりを泳がせました。
        「本当の日は、5月5日。」
        「またかしわ餅、食べられるかな?」
        「楽しみ~!」

        健やかに大きく育ってほしいですね。