2025年4月

  • 雨の日の遊び

    2025年4月23日
      今日は園外に出かける予定でしたが、雨のため、ふれあい室で遊びました。

      「リズム、やりたい!」
      「体をいっぱい動かしたから、暑くなったね!」

      次は、用具を出して、遊園地づくりです。

      「合体させよう。」
      「この次は、この丸いの並べよう。」
      「うん、いいね!」
      「こっちからスタートにしよう。」
      雨の日でも、友達と一緒に楽しく遊びました!
    • 散歩(小学校と畑)

      2025年4月16日
        年中の時に植えた、玉ねぎとじゃがいもの様子を見に行きました。その前に小学校にも行きました。

        3年生が理科の授業でオタマジャクシを観察していました。
        「オタマジャクシだよ。」
        「かわいい~。」「触りたいな~。」
        年長組にも、オタマジャクシを見せてくれました。
        「池に住んでいるんだね。」
        「ジャングルジム、幼稚園にはないね。」
        「どこまで登れるかな。」
        「ちょっと怖いな・・でもちょっとがんばってみる。」
         
        畑に着きました。
        地域の方の畑を借りて、じゃがいもと玉ねぎを作っています。
        「大きくなっているかな。」
        茎を取ると、じゃがいもが大きくなることを教わりました。
        「これを、取るんだね。」
        地域の方が育てている玉ねぎと菜の花をお土産にもらいました。
        「ありがとう。」
        菜の花はお部屋に飾り、春を感じています。
        玉ねぎ、じゃがいもの収穫が楽しみですね。
      • 「お薬を作るの!」
        「これは、元気になる薬!」

        パンジーの花びらで、お薬作りです。
        「なんだか、こいのぼりたち、元気がないみたい…。」
        「これを食べれば、元気になるよ!」
        「それ!お口に入って!」 
        園庭で見つけた葉っぱをこいのぼりの口の中に入れると・・・
        「わぁ~wink 元気になった!」

         
        こいのぼりが元気になると、歓声を上げていました。

        こいのぼりも元気にしちゃう、薬屋さんでした。
      • 年中の時に植えたチューリップとパンジーが、進級をお祝いしているかのようです。

         
        始業式を行いました。

        1学期、2学期、3学期を合わせると、190日、幼稚園に来ます。
        「たくさん遊べるね!」
        「わぁ~い」
        「スナップエンドウ、できてる!」

        「プックリちゃんを採るんだって。」
        「これは、まだ赤ちゃんだね。」
        お家で食べるよう分け合いました。
        「1,2,3・・・・全部で21個あったね。」
        「今度は、分けて数えよう。1,2,3・・・・。10個ずつだね。」
        「あの桜、集めよう!」
        「網で取ろう!!」

        チラチラ舞う桜のはなびらを集めていました。
        今年度も、子供たちの様子をブログで伝えていきます。
        よろしくお願いしますlaugh