2025年3月

  • 【修了式】
    年中組の修了式
    3学期の振り返りをしました。
    「ドレミステージ、踊ったね!」
    「氷、あったね!」
    愛育会からの進級記念品をいただきました。


    【卒園式】
    幼稚園最後の日。
    一番、格好いい姿を見てほしい気持ちで、入場しました。

     
    「ありがとう。」
    お家の方に修了証書を渡しました。
     
    年中組からのお祝いの言葉
    「年長組さんご卒園おめでとうございます。いつも一緒にいてくれてありがとう。小学校に行ってもがんばってね。」
    幼稚園の思い出
    「ケイドロで友達を助けたことが楽しかったです。」
    「泥の滑り台で、滑ったのが楽しかったです。」
    「お家ごっこで、赤ちゃんの世話をしたのが楽しかったです。」
    「カーズを作って、レースして楽しかったです。」
    「スライム遊びで、ストローでフーっと吹いて風船ができたので楽しかったです。」
    「運動会のパラバルーンで、お布団の技が成功して嬉しかったです。」
     
    お家の方や地域の方に祝福され、心温まる卒園式でした!
    卒園おめでとうございますwink
  • 大掃除

    2025年3月10日
      花壇のハナナがきれいに咲いてきました。

      一年が終わるということで、たくさん遊んだ玩具や保育室の掃除をしました。

      年長組が年中組に手順を教えていました。
      「始めは、おもちゃを出すんだよ。」

      「重たいから、誰か持って!」
      「はーい。」
      「次は、ほうきで掃くよ。」

      「ここにごみを集めて。」
      保育室もきれいにしました。
      「いっぱい遊んだね!」
      とってもきれいになりました。
      「ピカピカだね!」「スケートができそう!!」

      気持ちよく新年度が迎えられそうです。
    • 数日前から、年長組が年中組には内緒で、何かを作っていました。
      「お楽しみだよね。」
      「ヒミツだよ!」

      「年中組さん、座って待っていて。」
      「誰が渡す?」
      「半分に分かれて渡そう!」
      「年中組さん、お別れ会の時、プレゼントをありがとう。」
      「一緒に遊んで、楽しかったよ!」
      「これ、私が作ったの!」
      「私たちのこと、忘れないでね。」
       
      「かわいいね。」
      「かばんに付けよう!」
      「年長組さん、ありがとう。」
      素敵なキーホルダーを手に取り、嬉しそうな年中組でした。
    • ひな祭り会

      2025年3月3日
        ひな祭り会がありました。

        歌を歌ったり、ひな祭りの由来を絵本で見たりしました。
        各学年で作ったおひなさまの紹介です。

        「私は、扇子を工夫しました。」
        「おもちも作りました。」
        「きれいな色の着物にしました。」
        「顔をかわいく書きました。」
        「かわいいよね!」
        「にっこりしているね。」
        「烏帽子が大きくていいね!」
        友達のおひなさまを見て、良いところを見つけていました。
        この後は、みんなでおひなさまを見ながら、ひなあられをいただきました。