2024年11月

  • 遊びの様子

    2024年11月29日
      「これやろう!」「うん、やろう!」
      友達を誘って色々なカードゲームを楽しんでいます。

      これは、スリーヒントカード
      3つのヒントを聞いて正解のカードを取ります。
      これは、お菓子の家のカードゲーム
      家の上に乗せたカードを取って遊びます。

      「落ちないようにカードを取るのって難しいね。」「そ~っと取るといいよ。」
      輪投げ屋さんが開店した様子です。
      「いらっしゃいませ!」

      輪の中に入った景品がもらえます。
      「おもちゃが沢山もらえる!」「もう1回やります!」
      行列ができていました。
      「お客さんが増えてきた。」
      「私が輪投げをしまう役をやるから、案内をお願いね!」
      クリスマスのツリーづくりをしました。

      年長組は色付けされた松ぼっくりに、年中組は画用紙のツリーに飾り付けをしました。
      寒くなってきました。
      室内でも友達と一緒に遊んだり、作ったりしていきたいと思っていますsad
    • 焼き芋会

      2024年11月26日
        地域のお店のご厚意により、焼き芋会をしました。
        みんなで収穫したさつまいもを使います。

        【10月下旬】
        焼き芋会のさつまいもをお店に届けました。
        美味しい焼き芋になるようお店で寝かせてもらいます。
        「お芋をお願いします。」
         
        【焼き芋会当日】
        「あの大きい壺に入れるんだね。」「楽しみだね!」「早く食べたいね!」
        ワクワクする声が聞こえましたwink
        出来上がるまでの間、お母さん先生たちと遊んですごします。

        ブランコをしたり、鬼ごっこをしたりしました。
        もう少しで出来上がりそうです。

        『おおきな おおきな おいも』の絵本を見ました。
        「いいにおいがするね!」「早く食べたいね!」
        出来上がったようです。
        「温かいね!」「いいにおい!」
        出来上がった焼き芋を手にして、温かさを感じたり、匂いを嗅いだりしました。
        「美味しいね」「皮まで食べちゃった!」
        あっという間に食べてしまいました。

        美味しい焼き芋をありがとうございましたlaugh
      • ジュビロサッカー教室

        2024年11月21日
          ジュビロからコーチが来て、サッカー教室をしました。

          まず始めは、ボールと仲良しになるために、ボールを投げたり、足で転がしたり止めたりしました。

          ドリブルして、ゴールにシュートもしました!
          次は、オレンジチームと青チームで試合です。

          「シュートするぞ!」「オー!」
          「楽しかった!」「もっとやりたい!」「シュートしたよ!」
          ボールと仲良しになったようです。

          ジュビロのコーチの皆さん、ありがとうございましたlaugh
        • 正源寺

          2024年11月19日
            仇山地区にある正源寺へ修行に行ってきました。

            「前に行ったことあるよね!」「楽しみだね!」
            正源寺に着きました。

            お寺の中に入って
            「わぁ~ 金がいっぱい!」「光っているよ!」
            と驚きの声を上げていました。
            始めに修行の挨拶をします。
            「お釈迦様は、香りを食べるから、木のパラパラを燃やして香りを出すんだよ。」

            手を合わせて、
            「今から修行をします。よろしくお願いします。」
            修行の一つ目は座禅です。
            座禅の足の組み方を教わりました。

            静かに座禅を組み、心を落ち着かせます。

             
            修行の二つ目は写仏です。 

            静かに気持ちを落ち着かせて書きました。
            修行が終わりました。
            最後に、木魚や鐘を鳴らして、音を楽しみました。

            「大きな音!!」「小学校まで聞こえるかな。」
            修行をして、気持ちが落ち着いたような気がします。貴重な体験ができました。

            いろいろ教えていただき、ありがとうございましたlaugh
          • バスに乗って、長蔵寺地区に散歩に行きました。

            大きなイチョウの木を見つけました。
            「うぁ~! 大きい~!」驚きの声を上げていました。
            大きなイチョウの木から、キウイ棚まで歩きました。
            「川がきれいだね!」「大きな石が落ちてる!」「黄色の花が咲いているね。」

            キウイ棚に到着です。
            地域の方のご厚意により、キウイ狩りをさせてもらいました。

            「キウイの採り方、覚えてる?」「うん!クルクル回す!」
            「どれが美味しそうかな・・・」「大きいのを採ろう!」「クルクル・・・。採れたよ!」
            おいしそうなキウイが採れましたwink

            追熟して、お家で美味しく食べてください
          • 玉ねぎの苗植え

            2024年11月12日
              年中組が玉ねぎの苗植えをしました。

              「2人で行くのは、初めてだね!」
              「交通ルール、ひまわり組さんがいなくてもちゃんと守れるよ。」
              お姉さん気分を感じながら、はりきって畑に出かけました。

              地域の方に植え方を教わりました。
              「玉ねぎの苗が、倒れないように植えるんだよ。」
              植え終わったので、玉ねぎが大きく育つおまじない「もみ殻と水」を掛けます。

              地域の方の話をよく聞いて、丁寧にやりました。

              玉ねぎ堀りをするのは、年長組になった6月です。
              おいしい玉ねぎができるといいですね。
              お土産に菊の花をいただきました。

              幼稚園の玄関と保育室に飾りました。毎日見ては、秋を感じていますlaugh
            • 幼小合同運動会

              2024年11月11日
                【開会式】

                一年生と年長組の開会の言葉で、幼小合同運動会が始まりました!

                「エイ、エイ、オー!」

                元気な声が響き渡りました。
                 
                【徒競走 「かけっこ大好き!」】

                ゴール目指して、力いっぱい走りました。
                このTシャツは、9月に自分たちで染めたものです!
                みんな黄色がとっても似合っています。
                【表現 「ツバメ feat ミドリーズ」】

                みんなの気持ちが合ったので、技が決まりましたwink
                【親子競技 「オシャレしてお出かけ」】

                親子でデカパンをはき、レイをつけて、バックを持ってゴールです。
                ゴール前で、記念撮影。ハイポーズ
                【競技「紅白対抗玉入れ合戦」】

                かご目指して、玉を入れました!
                【閉会式】

                年長組がメダルをもらいました。
                たくさんの方が応援に来てくださり、思い出に残る幼小合同運動会となりましたlaugh

                たくさんの応援と拍手を、ありがとうございました

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ