今年度最後の交通教室がありました。
年少さんと年中さんは、一緒にお話を聞きました。
横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
お話をきいた後に、歩行訓練をしました。1列になってみんなで園周辺を歩きました。途中にある横断歩道では、しっかり手をあげて渡る姿が見られました。
年少さんと年中さんは、一緒にお話を聞きました。
横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
お話をきいた後に、歩行訓練をしました。1列になってみんなで園周辺を歩きました。途中にある横断歩道では、しっかり手をあげて渡る姿が見られました。
年長さんは、交通ルールと傘を持っての歩き方のお話を聞きました。
傘を開いたり、閉じたりやってみました。
お話を聞いた後は、傘を持って園周辺を1人で歩きました。少し緊張しているようでしたが、みんなしっかり歩いていました。
傘を開いたり、閉じたりやってみました。
お話を聞いた後は、傘を持って園周辺を1人で歩きました。少し緊張しているようでしたが、みんなしっかり歩いていました。
歩行訓練の後に、「しょうがっこうにはいるまえの5つのしゅくだい」のお話を聞きました。
とてもよくお話をき聞いていました。
実際にランドセルを背負ったり、小学生のヘルメットをかぶってみました。
ランドセルに本を入れると「重い~。」、ヘルメットはあごの金具が難しく「とめるのが難しい。」と話していました。
これからも交通ルールを守って過ごしましょう。
駐在さん、交通安全指導員さん、ありがとうございました。
駐在さん、交通安全指導員さん、ありがとうございました。