2025年

  • 1学期終業式

    2025年7月18日
      先生と興味をもったものをつくったり、
      (本物みたいで美味しそう
       
      友達と考えを出し合いながら、本物そっくりのゼリー屋さんをしたり、
      (感触も気持ちよかったね
      様々な経験をして大きくなった1学期も終わりになりました。
      みんなで、1学期終業式をしました。
      園長先生が、1学期のみんなの様子を、写真で振り返ってくれました。
      こどもたちも、様々なことを経験しながら大きくなったことを、実感できたようですsad
      楽しみにしていた夏休みが始まります
      元気に過ごすための約束を、先生と確認しました。
      園での生活や約束を思い出しながら、どうするとよいか気付く姿がありました。
      新しいクラスになり、去年より大きくなった子供たちです
      9月に元気なこどもたちに会えるのを、楽しみしています。
      地域の皆様、保護者の皆様、1学期間、ありがとうございましたlaugh
    • 7・8月 誕生会

      2025年7月14日
        暑い夏に生まれた7・8月生まれの友達の誕生会を行いました
        7・8月生まれの友達はこんなにいっぱいですwink
        初めてみんなにお祝いしてもらう年少組、
        みんな一緒に1つ大きくなった年中組、
        しっかりインタビューに答える素敵な姿を見せてくれた年長組と、それぞれに大きくなった姿を見せてくれました
        「おめでとう
        「ありがとうsad
        お楽しみには、浜北マジッククラブの方が駆けつけてくれました。
        普段は間近で見られないマジックを、たくさん見せてくれました。
        ありがとうございました
      • 7月にはいって、夏らしい天気が続いています。
        今年は雨も少なく、こどもたちは思う存分水遊びやプール遊びを楽しんでいます
        できるようになったことも、増えてきました
        今日は、年中組にお母さん先生が来てくれて、一緒にプール遊びですsad
        準備体操も、一緒に取り組んでくれました。
        さっそく入水です。
        「顔に水が掛かっても平気!すごい!」
        たくさん褒めてもらいましたよ
        一緒にバシャバシャ歩いたり…
        大きなプールで出来るようになったことを、たくさん見てもらいました。
        とても温かくこどもたちと接してくださり、ありがとうございましたlaugh
        たくさんの水の中をワニ歩きしたり…
        顔付けまでできちゃいました
        プールでもたくさん大きくなった、年中組でした。
      • 今日はかっこいい消防士さん達が、幼稚園に来てくださいました
        「お家の人と花火やったことある子、いるかな!?」
        安全で楽しい花火の扱い方を、教えてくれましたよ。
        みんなの顔も、真剣です
        教えてもらったことを、実際に外でやってみました。
        優しく教えてもらったので、年少組も上手に花火を扱うことができましたよwink
        ちょっとドキドキしましたが、消防士さん達がいてくださったので、どの子も頑張ってやってみることができましたsad
        先生たちには、消火器の扱い方も教えてくださいました。
        備えあれば憂いなし
        花火も正しく扱って、楽しい夏の思い出にしていきたいですね
      • 先日、保護者の方に大きな笹を分けていただきました
        笹に飾りや短冊を付けたら、気分はもう七夕です
        みんなで七夕会を楽しみました。
        みんなが育てた夏野菜も、お供えしましたsad
        七夕って何をする日なの
        頭の上の天の川を眺めながら、七夕の紙芝居をみんなで見ました。
        「お空の神様が、願い事を聞いてくれる日なんだね」
        「願い事が届くように、短冊や飾りを飾るんだね」
        七夕の由来にちなんで飾った願い事や飾りを、みんなで見せ合いました。
        「何をつくったか、教えてくれる人いる?」と聞くと、年長組は全員が前に出て教えてくれました
        年中組は、先生と一緒に教えてくれました。
        年少組は、先生がみんなに飾りを見せながら教えてくれましたよsad
        「体にもお星さまパワーが入ってきますように
        最後はみんなでお星さまのお菓子を食べました
        笹の葉に見立てたお皿を使って、楽しく食べました。
        みんなの願いがお空に届きますように
      • 今日は、幼稚園を支えてくださっている地域の方達が、幼稚園を見に来てくださいましたsad
        子供たちは、最近お気に入りの絵の具遊びを始めましたよ
        アクリルボードや机に絵をかいたり、それを水で流したり、色の混ざり具合を楽しんだりと、思い思いに何度も試しながら楽しんでいました。
        こちらの友達は何をしているかというと…
        今日は涼しかったせいか、トンボが連なって飛んでいました。
        「トンボは高いところにとまるんだよ!」
        トンボを捕まえるために、指を高く上げてトンボがとまるのを待っていました
        うまくいったかな!?
         
        年少組は、大好きな水遊びです。
        友達と一緒で楽しいね
        今日は、年長組と年中組が、一緒にプール遊びを楽しみました
        自分の体に水慣らしの水を掛けるのも、上手になってきました。
        プールをお散歩です
        いつもより多く回っています
        年長組が、ワニさん歩きを見せてくれました。
        足の力が抜けて、スイスイ気持ちよさそうなワニ達ですfrown
        年中組も、真似してやってみましたよ
        素敵なところを見せてもらったり見てもらったりして、楽しいひと時でした。
      • 今週は、すっきりしない天気が続いています
        足元の悪い中でしたが、お家の方が園に来てくれて、参観会を行いました。
        もうすぐ7月、七夕です。
        そこで、お家の方に手伝ってもらったり見守ってもらったりしながら、七夕飾りをつくりました。
        年少組は、慣れない糊を使って飾りをつなぐことに挑戦です。
        きれいな折り紙がつながると、嬉しそうな笑顔を見せていましたsad
        年中組も糊を使ってつくりました。
        少し苦手なことも、お家の方が応援してくれて、一緒にとりくむことができました
        年長組は、お家の方に見守ってもらいながら、自分でつくりました。
        先生の説明を聞いて、道具を使いながら手順通りにつくっていきます
        最後は、お家の方と一緒に短冊に願い事を書きました。
        将来の夢やできるようになりたいことなど、みんなの思いを少し知ることができましたよ
        お家の方には、懇談会の後、管理栄養士さんの食生活についての講話を聴いていただきました。
        盛りだくさんの長い一日でしたが、ご参加ありがとうございました。
        みんなの願いが、天まで届きますように
      • みんなかっこいい水着姿に大変身です
        今日からプールが始まります。
        始めに、みんなでプールの約束を確認しました。
        年長組は、去年のことを思い出しながら、約束を振り返っていましたよsad
        年中組と年少組とも、約束をしました。
        しっかり聞いて、考えることができましたよ
        元気な体になるよう、準備体操にも取り組みました。
        さあ、いよいよ入水です
        気持ちの良い水の感触に、笑顔がはじけます
        年長組は、ワニ歩きにも挑戦しました。
        ひとつ大きくなって、できるようになった子もいましたよ
        年中組は、初めての大きいプールです
        ひろいプールで、思いきり遊びましたsad
        年少組は、お部屋の前で気持ちよく水遊びです
        お家の方と一緒につくったペットボトルシャワーが大活躍でした
        先生と一緒に、水をかぶったりすくったりして、気持ちよく遊びました。
        まだまだ遊び足りない子供たち、「明日も遊ぼうね」と話していましたよsad
        明日もいっぱい遊ぼうね
      • 園のアジサイもきれいに咲いて、夏の訪れが近づいてきています。
        今日はとっても暑い一日でした水に触れて遊ぶことが楽しい季節になってきています。
        年少組は、初めてのシャボン玉に挑戦しました
        そんな頃…
        年長すみれ組は、みんなで水遊びが出来るようにと、プールを掃除してくれましたsad
        プールの壁をこすったり…
        「一緒にきれいにしよう
        汚れを見つけて、友達ときれいにしようと頑張る姿がありました。
        すみからすみまで、ぴかぴかに磨いてくれましたよ
        きれいになったプールに、寝っ転がってみました。
        「泳いでるみたいー
        掃除をしてくれた年長組の、特権です
        先生から、シャワーのプレゼントもありました
        おかげで、プールがピカピカになりました
        年長組のみんな、ありがとう
        明日のプール開きが楽しみです。
      • 上島幼稚園では、幼稚園やお子さんの様子をより知っていただき、子育てを見つめる機会として、お家の方に幼稚園の活動を一緒に楽しんでいただく「お父さん・お母さん先生」の取り組みを行っています。
        今日は、今年度一人目のお母さん先生が来てくださいましたsad
        今日の活動は、月1回取り組んでいるリズム遊びです。
        こどもたちと一緒に、体を動かして取り組んでいただきました
        年中組も頑張っています
        年長組の「かめ」のポーズは、足と上体があがるようになってきました
        年少組もやってみましたよsmiley
        足の力と体幹が大切な「あひる」です。
        「めだか」になって、一緒に集まりました
        すいすい泳ぐ姿も素敵です
        たくさん体を使って、「疲れた」とおっしゃっていたお母さん先生でした。
        普段のこどもたちの頑張りを、体を動かしながら知っていただくことができました。
        たくさんこどもたちに寄り添っていただき、ありがとうございました。
        次のお父さん・お母さん先生の日も楽しみです