2024年

  • 年少さんは、七夕飾り、年中さんと年長さんは「かみじまっこまつり」の飾りをつくりました。
    すてきな飾りが出来上がりました。

    つくる様子を見たり、一緒につくったりしてくれたお家の方、ありがとうございました。
    子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
  • 年長さん、口を育む教室がありました。

    歯科衛生士さんから、口をよく動かすことや自分に合った一口で食べることなどのお話を聞きました。
    食事をする時の4つの約束もしました。

    食事の時、意識しながら食べれるようにしていきます。ご家庭でも、やっていくといいですね。
    梅雨の合間、天気が良くなりました。プール遊びを楽しみました。

    年少さんは水鉄砲、年中さんは水の中を歩いたり、お地蔵さんになったりしました。
    年長さんは、わに歩きをしながら顔付けをしたり、潜りながら貝拾いをしたりしました。
    みんな、とても楽しく遊びました。
    たくさんプール遊びを楽しみたいですね
  • 7月5日の「かみじまっこまつり」で踊る盆踊りを、みんなで踊りました。
    輪になってみんなの顔を見ながら踊ります。みんな、楽しく踊っています。

    年長さんは竹太鼓を披露します。曲に合わせて竹太鼓をたたきます。
    年少さん、シャボン玉をふいていました。
    たくさんのシャボン玉を見て「きれい~。」「たくさんできたよ。」と喜んでいました。


    年中さん、育てていたきゅうりを収穫しました。りっぱなおいしそいうなきゅうりができました。
    よかったですね
  • 6月生まれの子の誕生会がありました。
    二人の子が誕生日でした。

    お楽しみは・・・マジックショーです。地域の方がやってくれました。
    ボールが移動したり、コインがでてきたり、不思議なことがいっぱいでした。
    楽しい時間を過ごしました。
    プールに入りました。

    天気が良く、気持ちよくプール遊びを楽しみました
  • 雨のためプールには入れませんでしたが、楽しくプール遊びをするための約束を聞きました。
    みんな、とてもしっかり話を聞いていました。
    「明日は、天気になるといいね。」「プール、入りたいね。」と楽しみにする声が聞かれました。
    みんなで音頭を踊りました。
    丸くなって友達や先生の顔を見ながら楽しく踊りました。
    7月にPTAさん主催の「かみじまっこまつり」で踊ります。
     
    年中さん、年長さん、リズムをしました。
    手をのばしたり、足をしっかりあげたり、細かい部分に気を付けてやっていました。
    年少さん、何かつくっていました。
    指先を使って・・・何ができるかな?
  • お家の方が園に来てくれました。
    お家の方と一緒に、コリントゲームや船、ペットボトルシャワーをつくりました。「ここにテープ付けたい。」「いいね。」「ここ持ってて。」「ここに飾り付けたい、どんなのがいいかな?」など、お家の人と会話をしながら楽しくつくりました。
    講師の先生が来てくれて、運動遊びをしました。いろいろな運動遊びを楽しみ、親子でたくさん体を動かしました。笑顔がたくさん見られました。
    お家の方、講師の先生、ありがとうございました。
  • 泡遊びでは、ケーキをつくりケーキ屋さんが始まりました。
    色水でジュースをつくったり、砂遊びではトンネルをつくりダイナミックに遊んだりしています。
    大きなシャボン玉もつくっています。
  • 泡遊びでは、ゼリーをつくりゼリー屋さんを楽しんでいます。
    シャボン玉や砂や泥遊び、友達や先生と一緒に楽しんでいます。
  • 暑くなってきました。
    天気のいい日は、園庭で砂や水、泡やシャボン玉遊びを楽しむ年少さんです。
    「ふわふわしてる~。」「気持ちいいね~。」と話をしながら楽しんでいます。
  • リズムをしました。

    2024年6月17日

      毎週火曜日のリズムの時間を楽しみにしている子供たち、先生の話を聞いて楽しく体を動かしています。