2024年

  • ひよこの会がありました。
    お母さんと一緒に、ままごとをしたりトンボづくりをしたりしました。
    年長さんが開いたコンビニにも行き、買い物をしました。年長さんが優しく声を掛けてくれました。

    未就園児の親子の皆様、ありがとうございました。
    年長さん、防煙教室がありました。

    浜名健康づくり課の保健師さんが来てくれました。
    たばこを吸うと肺が汚れることやたばこの煙は遠くまでいくことを教えてくれました。
    みんな、とてもよく話を聞いていました。
  • 9月2日より、2学期が始まりました。
    地域の皆様、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


    始業式を行いました。
    歌を歌をうたったり、2学期の行事のお話を聞いたりしました。
    2学期も元気に過ごしますwink
    始業式の後には、引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
  • 1学期終業式を行いました。
    夏休みでの約束を先生から聞きました。
    みんな、しっかり話を聞いていました。
    1学期間、保護者の皆様、地域の皆様の御理解・御協力のおかげで大きな事故や怪我無く過ごすことができました。
    ありがとうございました。

    明日から、夏休みになります。
    9月2日から2学期が始まります。
    お家で元気に過ごしてくださいね。
  • 7・8月生まれの子の誕生会がありました。
    年少さんの3人が、7・8月生まれです。
    歌をうたったり、お話を聞いたりして楽しく過ごしました。
     
    もうすぐ夏休みになります。
    砂や泥遊び、泡遊びのおもちゃを洗いました。
    みんな、とてもきれいにおもちゃを洗っていました。

     
  • 雨の日でした
    遊戯室で体操やリズムをしました。
    年少さんも参加しました。年中さんや年長さんを見ながら楽しくやっていました。
    年中さん、年長さん、手足を伸ばしたり、足をあげたり、体いっぱいつかって遊びました。
    PTA読み聞かせがありました。
    ありがとうございました。
  • 年少さん、楽しく体操をしていました。
    プールでは、シャワーや顔洗いも平気です。
    3人で、楽しく遊んでいます。
    年中さん、わに歩きをしたり潜ったりしていました。
    みんなの前で顔付けを披露している子もいました。
    お母さん先生が来てくれました。ありがとうございました。



    年長さんは、みんなでふし浮きをしたり、潜ったりしていました。
    プールが大好きな子供たちです
  • 消防署の方が来てくれました。
    安全な花火のやり方を教えてくれました。
     1.大人とやる
     2.水を用意する
     3.風の強い日はやらない
    3つの約束をしました。お家で花火をやる時も3つの約束を守ってやってくださいね。

    話を聞いた後、実際に花火をやってみました。安全にできました。


    花火をした後は、先生たちの消火訓練をしました。


    消防車を見せてもらいました。いろいろなボタンがあり、みんな興味深々でした。
    消防車の前で記念撮影もしました。


    終わった後は、みんなで消防車を見送りました。
    消防署のみなさん、ありがとうございました。
  • PTAさんたち主催のかみじまっこまつりがありました。

    遊戯室では、PTAさんによる人形劇を見たり、みんなで盆踊りを踊ったりしました。
    また、お菓子拾いをしたり、年長さんによる竹太鼓を見たりしました。
    PTAさんたちによる出店もありました。
    魚釣り、わなげ、ボーリング、缶つみ、お菓子引きと、いろいろな出店がありました。
    未就園児学級「ひよこ・こひよこ」さんたちも来てくれました。

    半日、とても楽しく過ごしました。楽しいお祭りになりました。
    計画や準備を4月から進めてくださったPTA役員さんそして保護者の皆様、ありがとうございました。
    子供たちの笑顔を、たくさん見ることができました。
  • みんなで七夕会をしました。年長さんが育てているナスや枝豆、いちごをお供えしました。

    各クラスの七夕飾りを飾りました。素敵な飾りがたくさんありました。年長さんは、自分たちで考えた飾りもありました。
    先生による七夕の話のブラックシアターも見ました。

    7月7日は七夕です。みんなの願い事が叶うといいですね。
    親子で夜空を眺めて見てくださいね。
    プールに入りました。
    年少さんは、水鉄砲やおもちゃで遊びました。
    年中さんは、水の中を歩いたり、わに歩きをしたりしました。
    年長さんは、潜ったり、ふし浮きをしたりしました。
    梅雨に入りましたが、雨の日が少なくプールにたくさん入れます。みんな、水と仲良しになっています。

  • 地域の消防団の方から、火事や地震、津波の時にはどうしたらいいか、消防団はどんなお仕事をするか、話を聞きました。
    みんな、とてもよくお話を聞いてました。
    消防団の方から絵本をいただきました。ありがとうございました。