• 今日は2園交流の日です。
    幼稚園特色化推進事業でくんま水車の里さんに来ていただき、五平餅づくりをしました。
    「よろしくお願いします!」
    自分の分は自分でつくります。
    「ご飯を串にさして平らにしていくよ。」
    「こんな感じかな?」
    できたお餅を火の近くで焼いていきます。
    「近くに行くと熱いね。」
    焼けたらみそだれをつけていきます。
    「これ、何が入っているのかな?」
    「おいしい匂いがするね。」
    焼けていくとあたりにとってもいい匂いがしてきました。
    「いただきます!」
    「熱いから気をつけてね。」
    「ふうふうしないと!」
    「おいしいけど、熱い!」
    「おいしいね~。」
    口の周りを味噌だらけにしながら、パクパク食べました。
    「味噌が、おいしかったです!」
    「お餅がおいしかったよ。」
    「また、食べたいね。」
    とてもいい笑顔で五平餅づくりを終えました。
    くんま水車の里さん、ありがとうございました。
  • 今日の遊び

    2025年11月6日
      机についていた段ボールを見て、
      「これ、どんぐり転がるかも!」
      「ここにドングリ入れるとこっちに行くよ。」
      どんなふうに転がるか考えながらドングリ転がしづくり。
      「ドングリに顔かいてみる!」
      顔をかいて木片にボンドでくっつけていくと・・・。
      「家族みたい!」
      かわいいドングリ家族づくりが始まりました。
      昨日、落ち葉拾いをしていたところ、しいたけができているのを発見!
      かわいいしいたけが採れました。
    • 夏の花が終わり花壇がきれいになったので、「何か植える?」と聞いてみたところ・・・。
      「そこは、ジャガイモと玉ねぎあったよ。植えたい!」
      という意見から、玉ねぎを育てることにしました。
      昨年やった様子を覚えていたようで、
      「黒いところを広げて、穴をあけて玉ねぎ入れて土をかけてあげるんだよ!」と植え方を教えてくれました。
      大きなおいしい玉ねぎができるといいね。
      玉ねぎを植えた後は、自分の好きな遊び!
      「見て見て!スイングスキップできるよ!」
      「縄跳び、上手に跳べるようになってきたよ!」
      「丸のところも入っちゃうよ!」
      ちょっと遠いフープもパカポコで挑戦。
      地域の方による読み聞かせもありました。
      手遊びをしたり、絵本を読んでもらったり楽しい時間を過ごしました。
    • 今日の遊び

      2025年11月4日
        「きれいな葉っぱあったよ!」
        園庭で遊んでいると、秋を見つけたこどもたち。
        拾った落ち葉を使い、ブローチにしたりネックレスや腕輪をつくったりして遊んでいます。
        「見て見て!素敵でしょ!」
        「葉っぱと木の実でお顔の形もできたよ!」
        秋の自然を遊びに取り入れ、おしゃれを楽しんでいます。
        先日つくった紙皿に切った画用紙を貼り付けていきます。
        いろいろな形をハサミで切っていると、集中しているので話声が全くしません!
        線に沿って切ると、何かができあがったみたいです。
        ゆらゆら揺れてかわいいうさぎと鳥ができました。
      • 今日の遊び

        2025年10月31日
          サッカーに挑戦。
          「手は使っちゃいけないんだよ!」
          「足で蹴るよ!」
          「ゴールに入れるよ!」
          手を使いたくなるけど、使わないように気をつけていました。
          小学校のお兄さん、お姉さん、先生にお客さんになってもらい踊りを見てもらいました。
          何の踊りかは、秘密!wink
          紙皿をきれいに塗っていきます。
          「ここ、白いところあった!」
          よく見てしっかり色を付けていました。
          何になるかは、お楽しみです。
        • 今日は交流保育です。
          熊幼稚園、下阿多古幼稚園の友達と
          「おはようございます!」
          ひっつきもっつきのふれあい遊びを楽しみました。
          「頭、くっつくかな?」
          「できたね!」
          遊んでいたら、“開場”のお知らせがありました。
          人形劇の始まりです。
          人形劇は幼稚園特色化推進事業の一環です。
          「ぞうくんのさんぽ」
          「ぺらがえる」
          面白くて、夢中になって観ているこどもたち。
          終わった後は、人形を触ったり、舞台を近くで見させてもらったりしました。
          面白かったね。sad
        • 今日の遊び

          2025年10月29日
            今日も戸外で体を動かして遊びました。
            順番を決めて走りっこ。
            山の周りを走ったら、次の友達にタッチ交代です。
            「頑張れ!」
            縄跳びにも挑戦。
            「見て見て!跳べるよ!」
            いろいろな高さのバーを跳んだりくぐったり。
            跳び方も自分で工夫をし、両足跳びや片足跳び、後ろ向きに跳んだりしていろいろな跳び方を考えて跳び、楽しんでいます。
          • 今日はすみれコーラスさんと交流の日です。
            「こんにちは、よろしくお願いします。」
            まずは、歌を歌ったり、踊りを踊ったりするところを見ていただきました。
            次は、すみれコーラスさんの歌。
            とてもきれいな声の歌を聞かせていただきました。
            一緒に「夕焼け小焼け」を歌いました。
            二つのチームに分かれて別の曲を一緒に歌うことにもチャレンジ!
            「どんぐりころころ」と「夕焼け小焼け」
            歌ってみたらびっくり!一緒に歌い終わりました!
            「もしもしかめよ」の歌に合わせて肩たたき。
            とても楽しい時間を過ごすことができました。

            すみれコーラスさん。ありがとうございました。
          • 交流遠足に行ったよ

            2025年10月24日
              今日は交流遠足で都田総合公園に来ました。
              探検に出発!
              「お~い、行くよ!」
              「こっちかな?」
              歩いている途中でドングリやクリ、ススキなど見つけました。
              「ドングリあったよ!」
              「こっちは柿がなってる!」
              小さい友達にも優しくしてあげる姿が見られました。
              「バッタいるかな?」
              「草のところならいるんじゃない?」
              友達の見つけたいものを一緒に探してあげました。
              「クリ、あったよ!」
              見つけたら先生にスタンプを押してもらいます。
              「やったね!」
              「ここ、時計があるからゴールじゃない?」
              「やった!着いた!」
              探検カードにスタンプとシールをもらいにこにこのこどもたち。
              お弁当の途中で雨が降ってきましたが、無事行ってくることができました。
            • 交流保育1日目

              2025年10月23日
                今日は熊幼稚園で交流保育です。
                今年度初めての熊幼稚園。ドキドキです。wink
                体育館でボール遊び。
                「こっちに投げて~!」
                「うん!」
                小さい友達も一緒に遊びました。
                みんなでお弁当。
                一緒に食べるとおいしいね。sad
                「来るかな?まだかな?」
                三輪車の順番待ちです。
                「つぎ、私!」
                「後ろ乗る?」
                順番を守って仲良く遊びました。
                「明日は、遠足に行くよ!」
                「やった!」
                「バッタ、見つけてきたい!」
                見つけてきたいものを一人ずつ決め、カードに書いてもらいました。
                「頑張るぞ!」
                明日が楽しみです。