• 今日の遊び

    2025年11月14日
      朝、身支度が終わると冬野菜のお世話をしてやりたい遊びを楽しんでいるこどもたち。
      スイングスキップや縄跳びに挑戦中です。
      「見て見て!こんなにできるよ!」
      できるようになったことが嬉しくて、何度も挑戦しています
      回して跳ぶを繰り返しやって、少しずつ上手になってきています。sad
      みんなでしっぽとり。
      「ひよこ組の時にやったことある!」
      喜んで走っていました。
      しっぽをとられてしょんぼり・・・。
      「どうしたらいいかな?」
      「またしっぽをつけたらいいよ!」
      困った時はみんなで考えます。smiley
      しっぽをとられても平気になり、次のしっぽをつけて走り出すようになりました。

      体を動かして遊んだので、体がぽかぽかになったようです。sad
    • 今日の遊び

      2025年11月13日
        秋の自然物を使ってアクセサリー作りを楽しんでいます
        「どんぐりを通すとかわいいよ!」「自分の好きな順番で通したらいいよ!」
        考えながら、素敵なアクセサリーがたくさん出来上がりました
        今日はお客さんの前で歌や踊りの披露です
        なりきって楽しむ姿がとてもかわいいcheeky
        いろんな人に見てもらいたくてワクワクなこどもたちです
        今度は別の何かになりきって楽しんでいますよ~!
        何になっているのかな~wink
        久しぶりの絵の具でぬたくり!
        絵の具の用意ができると、
        「きゃー!」「楽しいー!」と大興奮なこどもたちwink
        両手を絵の具だらけにして、真っ白だった模造紙が海の色に変身
        「えの具楽しい!」「もっとやりたい!」と大満足なこどもたちです!
        何になるかはお楽しみに~
      • 今日の遊び

        2025年11月12日
          もうすぐ、ぎんなんまつり。
          今日はお店になる教室の飾りつけに行きました。
          折り紙で葉っぱやドングリ、クリやカキなどの秋らしいものをたくさんつくり、教室に飾っていきました。
          「テープつけて。」
          「いいよ。」
          「これは、ここにつけたい!」
          小学校のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら飾りをつけていきました。
          ぎんなんまつりでお客さんがお店に来た時に喜んでもらえるといいね。
          ドングリや千日紅の花を使ってネックレスやブレスレットづくり。
          「ドングリに色を付けようかな?」
          「見て見て、素敵なのできたよ。」
          自分で考えながら材料を選んでつくっています。
          「ここの道にドングリ転がるといいな。」
          トイレットペーパーの芯をそのまま使ったり、半分に切って使ったり・・・。
          ドングリがコロコロ転がるといいね。
           
        • 今日の遊び

          2025年11月11日
            冬野菜と一緒に育ててみたいものの話の中で
            「イチゴ育てたい!」
            との声が出たことから、イチゴを育てることにしました。
            「穴はグーくらいがいいんだって。」
            「このくらいかな?」
            「イチゴはお水が好きだから、いっぱいあげなきゃ!」
            たっぷりみずやりをしました。
            「ねえ、いつできる?」
            「う~ん、いつだろうね?」
            毎日お世話をして生長に気付いてほしいです。
            縄跳びに挑戦。
            両足を揃えて跳ぶことが上手になってきました。
            こちらはスイングスキップ。
            「グルって回すんだよ。」
            「こんな感じ?」
            繰り返し挑戦しています。
          • 今日の遊び

            2025年11月10日
              秋の自然を探しているときに、シイタケができているのを発見!
              「採りたい!」
              「どうやって採る?」
              「順番決めよ!ジャンケンで負けた順は?」
              「いいよ。」
              「最初はグー、ジャンケンポン!」
              自分たちで順番を決め、シイタケ収穫ができました。
              今日はゆりかご、保護者ボランティアによる読み聞かせの日です。
              こどもたちは、じっくり絵本を見ていました。

              ボランティアさん、ありがとうございました。
            • 今日は2園交流の日です。
              幼稚園特色化推進事業でくんま水車の里さんに来ていただき、五平餅づくりをしました。
              「よろしくお願いします!」
              自分の分は自分でつくります。
              「ご飯を串にさして平らにしていくよ。」
              「こんな感じかな?」
              できたお餅を火の近くで焼いていきます。
              「近くに行くと熱いね。」
              焼けたらみそだれをつけていきます。
              「これ、何が入っているのかな?」
              「おいしい匂いがするね。」
              焼けていくとあたりにとってもいい匂いがしてきました。
              「いただきます!」
              「熱いから気をつけてね。」
              「ふうふうしないと!」
              「おいしいけど、熱い!」
              「おいしいね~。」
              口の周りを味噌だらけにしながら、パクパク食べました。
              「味噌が、おいしかったです!」
              「お餅がおいしかったよ。」
              「また、食べたいね。」
              とてもいい笑顔で五平餅づくりを終えました。
              くんま水車の里さん、ありがとうございました。
            • 今日の遊び

              2025年11月6日
                机についていた段ボールを見て、
                「これ、どんぐり転がるかも!」
                「ここにドングリ入れるとこっちに行くよ。」
                どんなふうに転がるか考えながらドングリ転がしづくり。
                「ドングリに顔かいてみる!」
                顔をかいて木片にボンドでくっつけていくと・・・。
                「家族みたい!」
                かわいいドングリ家族づくりが始まりました。
                昨日、落ち葉拾いをしていたところ、しいたけができているのを発見!
                かわいいしいたけが採れました。
              • 夏の花が終わり花壇がきれいになったので、「何か植える?」と聞いてみたところ・・・。
                「そこは、ジャガイモと玉ねぎあったよ。植えたい!」
                という意見から、玉ねぎを育てることにしました。
                昨年やった様子を覚えていたようで、
                「黒いところを広げて、穴をあけて玉ねぎ入れて土をかけてあげるんだよ!」と植え方を教えてくれました。
                大きなおいしい玉ねぎができるといいね。
                玉ねぎを植えた後は、自分の好きな遊び!
                「見て見て!スイングスキップできるよ!」
                「縄跳び、上手に跳べるようになってきたよ!」
                「丸のところも入っちゃうよ!」
                ちょっと遠いフープもパカポコで挑戦。
                地域の方による読み聞かせもありました。
                手遊びをしたり、絵本を読んでもらったり楽しい時間を過ごしました。
              • 今日の遊び

                2025年11月4日
                  「きれいな葉っぱあったよ!」
                  園庭で遊んでいると、秋を見つけたこどもたち。
                  拾った落ち葉を使い、ブローチにしたりネックレスや腕輪をつくったりして遊んでいます。
                  「見て見て!素敵でしょ!」
                  「葉っぱと木の実でお顔の形もできたよ!」
                  秋の自然を遊びに取り入れ、おしゃれを楽しんでいます。
                  先日つくった紙皿に切った画用紙を貼り付けていきます。
                  いろいろな形をハサミで切っていると、集中しているので話声が全くしません!
                  線に沿って切ると、何かができあがったみたいです。
                  ゆらゆら揺れてかわいいうさぎと鳥ができました。
                • 今日の遊び

                  2025年10月31日
                    サッカーに挑戦。
                    「手は使っちゃいけないんだよ!」
                    「足で蹴るよ!」
                    「ゴールに入れるよ!」
                    手を使いたくなるけど、使わないように気をつけていました。
                    小学校のお兄さん、お姉さん、先生にお客さんになってもらい踊りを見てもらいました。
                    何の踊りかは、秘密!wink
                    紙皿をきれいに塗っていきます。
                    「ここ、白いところあった!」
                    よく見てしっかり色を付けていました。
                    何になるかは、お楽しみです。