• 入園式と始業式が行われました
    年少さんは、新しい園服、カバンを背負って元気に幼稚園に来てくれました
    入園式には、親子で手を繋いで入場しました。
    広い遊戯室に、ちょっぴり緊張気味ですlaugh
    園長先生から、゛幼稚園ではこんな楽しいこ"がありますよsad”と、教えてもらいました。
    担任の先生から名前を呼んでもらいました。sad
    元気に返事ができる子、ちょっぴり恥ずかしくてお家の方にくっついてしまう子といましたが嬉しそうでしたlaugh
     
    年中・年長さんは始業式を行いました。
    『新しい担任の先生は誰かな~sadワクワク
    一つ大きくなって園歌の歌声も弾みますsmiley
    みんな一つ大きくなって、新しい生活に期待をもっています。
    いっぱい、いっぱい遊んで大きくなろうねsmiley
    職員一同、お子さんの成長を後押しできるよう楽しい保育を目指していきます。
    保護者の皆さんの御協力もよろしくお願います。
  • 本日の昼食

    2025年4月17日
      今日の献立 《パン昼食
      ウインナー・フルーツホイップホットロール
      ささみカツ
      砂場の砂が増えました。
      年中、年長さんは砂場に一目散に駆け出していきました。
      砂に足を埋める子、友達と一緒に大きな穴を掘る子など、砂の感触を味わっていました。
      これからの遊びが、どう広がっていくか楽しみですsad
    •  もうすぐ卒園する年長まつ組さんと一緒に遊んだり、お礼を伝えたりしようと、年中さくら組さんが「お別れ会」を計画しました

       日にちや遊ぶことを決め、まつ組のお兄さんお姉さんたちに「招待状」を渡しに行きました。
      「お別れ会、来てねfrown
      「待ってるよ」
      「お別れ会」の準備をして、スタートです
      「何が始まるのかな?」
      さくら組のみんなで司会。
      ちょっとドキドキしながらも、頑張りましたsmiley
       異年齢の友達で作った仲よしグループのみんなで、踊ったりゲームをしたりして楽しみました。
       お兄さんお姉さんたちと一緒に遊ぶの、楽しいねwink
       最後は、大好きなまつ組のお兄さんやお姉さんたちへ歌や手作りのプレゼントを渡しました。
      「いっぱい遊んでくれてありがとう
      「幼稚園は任せてね
       幼稚園でまつ組さんと遊べるのも、あともう少し。
       たくさん遊んで、いっぱい思い出作ろうねlaugh
    •  4月からは、学年が一つ大きくなります
       4月からの生活が楽しみとなるように、年少・年中組の子供たちは、一つ大きいクラスに行き、その学年の先生と一緒にご飯を食べたり、遊んだりしました。
       いつもより少し大きいイスも、自分で運んで準備や片づけをしました。
       さくら組になると、机やイスが大きくなるんです
       幼稚園で一番大きい年長まつ組になることに、期待が大きい年中さくら組さん。
       笑顔いっぱいに過ごしていました
       年長まつ組は、お昼ご飯を食べた後「学校ごっこ」sad
       小学生になった気分で、数遊びをしました。
       終了すると、みんな笑顔で今の学級に戻る様子が見られました。
       「楽しかったぁ」
       「またやりたい
       進級・進学する期待が一層高まりましたlaugh
    •  年長まつ組さんが種から植えた大根を収穫しました。
       「大きな大根、なかなか掘れないぞ」
       みんなで力を合わせて、「よいしょよいしょ
      「見て見て~winkこんなに大きな大根が取れたよ
       たくさん収穫した大根。
       年長まつ組さんが持ち帰りましたが、まだまだいっぱいあります

       そこで、お味噌汁を作っていただくことにしました。
       ボランティアの保護者の方に手伝ってもらいながら、大根を切りました。
       お味噌汁の匂いがしてくると…
      「いい匂い~」
      「早く食べたぁい」

       保護者の方に手伝ってもらい、お味噌汁ができました
       幼稚園のみんなでおいしくいただきました
       中には、たくさんおかわりする子も…。
       大好評の大根のお味噌汁でした

       お手伝いしてくださった、保護者の方、ご協力ありがとうございました。
    • 節分(豆まき)

      2025年2月4日
         節分(豆まき)に向けて、絵本を見たり自分の中の悪い鬼を話し合ったりした子供たち。
         いろいろな材料を使って、鬼のお面を作りました
         年少たんぽぽ組のみんなは、大きな段ボール鬼に向かって豆まき
         「鬼なんかに、負けないぞ~devil
         お面が出来上がると…
         年長まつ組のみんなで、鬼に変身
         年少、年中の子供たちはびっくり必死に新聞豆を投げていましたwink
         するとある日、園庭に大きな紙がcool
         「なんだなんだ?」とみんな大騒ぎ
         「鬼の手紙だ!」「足跡がある!」
         なんと、園庭にあった鬼の手紙が「豆まき会」の時には、幼稚園の中に
         ドキドキの「豆まき会」のスタートです
         みんなでお話を聞いたり、「赤鬼と青鬼のタンゴ」を踊って楽しんでいると・・・。
         「ドンドン ドンドン
         大きな太鼓の音がして、2匹の大きな鬼が幼稚園の中にbroken heart
         びっくりした子供たちですが、新聞豆をたくさん投げ退治することができました
         やったー良かったねsad
         そのあとは、福の神様からお菓子をいただき、たくさん拾って楽しむことができました
         楽しかった「豆まき会」。
         思い出を紙いっぱいに描きました
      •  1月、温かい日もありますが、風が冷たく寒い日も多いですね
         でも、可美幼稚園の子供たちは、寒くても戸外遊びが大好きです
         幼稚園に氷が張っていたり、霜柱を見つけたりすると・・・。
        「すごい!」「キラキラだね」と大喜びで触っていました
        「これが霜柱だよ。」
        各学年で凧を作り、幼稚園で揚げたり、年中・年長は可美小学校の校庭で揚げたりして楽しみました。
        園庭では、遊具で遊ぶだけでなく、友達と一緒にポックリやドッジボールなど各学年で元気に遊んでいますsad
         
        まだまだ寒い日が続きますが、いっぱい遊ぼうね
      • 始業式

        2025年1月9日
          8日から3学期が始まりました
          みんなの元気な笑顔が見られ、とてもうれしいですwink

           
          最初は、全学年で始業式。
          冬休みの楽しかった思い出や頑張ったことを、年長まつ組の代表の子が発表してくれました。
           
          そして・・・
          「獅子」の登場です
          新しい年を迎えた幼稚園のみんなへ、「獅子舞」を見せてくれました。
          初めて見る「獅子舞」に、年少たんぽぽ組さんはびっくり

          踊ったり、噛んだりするのは、みんなを幸せにするために、病気や悪いものから守ってくれていることを伝えると・・・。

          順番に自分の良くなってほしいところを噛んでもらっていました。
          ドキドキしていた子供たちですが、「足にする!」「頭、噛んでもらう」と自分で考えて獅子に噛んでもらう様子が見られました。
          獅子に元気をいっぱいもらいましたねwink

          一層元気になった子供たち。寒い日でしたが、園庭でねことねずみの鬼ごっこ。
          3学期もたくさん遊ぼうね
        • 終業式

          2024年12月27日
            12月20日の終業式を迎える前に、保育室や戸外で使ったものを片付けしたり、掃除したりして大掃除を終えた子供たち。
            部屋やおもちゃがピカピカになりました。
            終業式では、楽しかった思い出を年長まつ組が発表したり、各学年ごとに歌を披露したりしましたwink
            たくさんの遊びや行事を経て、成長した子どもたちです
            先生たちとの冬休みのお約束、覚えているかな?

            体調に気を付け、元気で楽しい冬休みを過ごしてくださいね
             
            幼稚園は21日からお休みです。

            良いお正月をお迎えください

            そして、1月8日の始業式で、みんなに会えるのを楽しみにしていますwink
          • クリスマス会

            2024年12月25日
              幼稚園のクリスマス会前日、さくら組の部屋に紙飛行機のお手紙が
              みんな、びっくりwink
              先生と一緒に手紙を読むと、年長まつ組や年少たんぽぽ組にも知らせに行きました
              「あしたは ゆうぎしつで たのしいことがあるって
               
              楽しみにしていたクリスマス会
              先生たちの楽器を聞いたり、歌を歌ったりしていると・・・。
              なんとサンタクロースさんがプレゼントを持って遊びに来てくれましたwink
              サンタさんにプレゼントをもらって、大喜びsad
              お礼に、みんなで「ジングルベル」の踊りを披露しました。
              最後は、みんなと握手もしてくれました
              部屋に戻ると、ケーキもあってうれしい、楽しいクリスマス会でしたねlaugh

              ちょっぴり「あわてんぼうのサンタクロースさん」可美幼稚園にきてくれて、ありがとう
              今日は、みんなのお家に来てくれたかな