• 生活発表会

    2024年12月25日
      生活発表会の様子を紹介します

      年少たんぽぽ組は、「おべんとバス」に出てくる卵焼きやブロッコリーなどのかわいらしい衣装を着て登場です
      大好きなお家の人に、ニコニコで手を振る様子も見られましたsad
      年中さくら組は、友達と一緒に台詞を言ったり、手遊びをしたりして「どうぞのいす」を楽しみましたlaugh
      お客様の前で緊張する様子も見られましたが、大きな声で頑張りました
      年長まつ組は、自分の楽器や役、司会を一生懸命頑張りました
      「お客様にも楽しんでほしい」という気持ちあふれる『まつぐみ きんのがちょう』でした
      いっぱい遊んできたリズムや手遊び、劇遊び。たくさんのお客様の前で緊張している姿もありましたが、どの子も自分なりに頑張る姿が見られた発表会でした
    • 生活発表会に向けて

      2024年12月23日
        生活発表会に向けた取り組みを紹介させていただきます。

        年少たんぽぽ組は、初めての発表会に向けて担任の先生と一緒に大好きな「おべんとバス」の手遊びやリズム遊びをして楽しみました。
        年中さくら組は、先生と一緒に動きを考えながら、お話に出てくる動物になりきって友達と一緒に楽しみました。
        年長まつ組は、友達と一緒に「どんな話がいいか?」「何になろうか?」自分なりの意見を言ったり、友達と一緒に考えたりしてお話を作ってきました。
        さて、次は当日の様子をお知らせしますね。
        お楽しみにlaugh
      • 11月2日(土)「家族と仲よしの日」でしたwink
        あいにくの雨でしたが、親子で幼稚園内で遊びました
        最初は、同じグループの友達と集まって自己紹介
        次は、2グループごとに遊戯室で触れ合い遊びをしたり、2階の保育室で自然物遊びを楽しみました。
        「数珠玉ネックレス」はビーズやストロー、数珠玉を使って自分なりのネックレスを作っていました
        まつぼっくりけん玉に、挑戦
        画用紙を貼って、自分だけのどんぐり迷路ができたね
        宝探しは・・・。
        「トトロが出てきたwink」大喜び
        最後はみんなで休憩。
        お土産ももらって、楽しかったね
        保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

        さて、次は「生活発表会」の様子です。
        お楽しみに
      • 10月の誕生会をしました。
        学級の友達や先生から、お祝いの歌をプレゼント
        学級でのお祝いの後は・・・。
        「茶問屋ショーゴ」さんの劇を観ました。(幼稚園特色化推進事業)
        『うさ吉くんとカメ男くん』『こぶとりじいさん』、『ミニ音楽会』を観ました。
        子供たちは、いろいろな動きをする人形に大喜びwink
        お話の世界を存分に楽しんでいる様子でした
        最後は、年長まつ組さんだけ特別に楽器を体験させていただきました

        本物の劇や楽器に触れ、色々な表現の面白さを存分に味わった子供たちです。
        「茶問屋ショーゴ」さん、ありがとうございましたlaugh
      • 16日、遠足に行ってきました。
        まだ小雨が残る天気でしたが、子供たちも動物たちも元気いっぱい
        それぞれの学年に分かれて、出発です
        年少たんぽぽ組は、幼稚園の先生や友達と一緒に色々な動物を見て回りました
        年中さくら組は、動物の動きをよく見て、真似て遊ぶ姿もありました
        フラミンゴ
        年長まつ組は、じっくり動物を見たり、触れたりして楽しみました。
        「ミーアキャットって、どんな顔かな?」
        モルモットとの触れ合いを体験。
        モルモットに触れる時の約束を教えてもらって…。
        みんなドキドキ
        「かわいいね」
        「フワフワだね」
        子供たちの顔が自然と笑顔になる体験でしたsad
        たくさん歩いて、たくさんの動物を見ていろいろな体験ができた子供たちです。

        次回は、誕生会(観劇)の様子です
        お楽しみにwink

         
      • 10月はいろいろな行事がありましたsmiley
        少し遅くなってしまいましたが、紹介していきますね

        6日 ❝かみっこうんどうフェスタ❞がありました
        前日が雨だったので、天気が心配されましたが、天候に恵まれ、幼稚園園庭で開催することができました
        初めての❝うんどうフェスタ❞にドキドキの年少たんぽぽ組さん。
        体操やかけっこ、踊りを頑張りました
        年中さくら組も、元気いっぱい!
        お家の人と一緒に体をたくさん動かして遊びました
        年長まつ組は、パラバルーンや組体操を披露しました。
        みんなで力を合わせて、きれいなバルーンができました
        親子対抗しっぽ取り。お家の人と真剣勝負
        キラキラのメダルをもらい、たくさんのお客様に祝福され笑顔いっぱいのまつ組さん。

        保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
        笑顔いっぱい、素敵な❝うんどうフェスタ❞になりましたsad

        次回は、10月16日遠足の様子です
        お楽しみに
      • 本日 予定しておりました かみっこうんどうフェスタは 10月6日(日)に延期します。
        よろしくお願いします。明日、お天気に恵まれますように…sad
      • 10月に入り、「入園願書受付」が始まりました

        10月10日には、園庭開放もありますので、ぜひ、御来園ください

        募集チラシ[PDF:269.7KB]

        園庭開放[PDF:126.4KB]

      • 2学期が始まり、3週間が経とうとしています。
        まだまだ暑い日が続いていますが、天候を見ながら戸外や遊戯室で体を動かして遊ぶことを楽しんでいますsad
         
        年少たんぽぽ組は、部屋で楽しんでいた踊りから、動物さんに変身
        かわいらしい動物になって踊りを楽しんでいます。
        大好きな先生に向かって、「よーい、ドン
        走るのが大好きになりましたlaugh

         
        年中さくら組は、「〇〇」になりきって、体を動かして遊んでいます。
        さて、何に変身しているのでしょうか
        お楽しみに
        かけっこはみんな大好きwink
        大きな声で返事もしちゃいます
        年長まつ組は、一学期から親しんできたパラバルーンを年少さんや年中さんに見せてくれました。
        みんなで力を合わせて、もっとかっこよくなるよう、現在も頑張り中です
        「わぁ!」「速いな!」
        年長の走る姿に、年少さんや年中さんはキラキラした目で見ていました
         
        どの学年も、体を動かすことの気持ち良さをたくさん感じているようですlaugh
      • 「入園願」の配布が始まっています
        入園希望の方は、幼稚園までお越しくださいsad
        お待ちしてます

        園児募集[PDF:269.7KB]