2025年10月

  • 今日は、社会福祉協議会さん主催で、生命の樹保育園、神田原保育園の友達と一緒にボッチャゲームで遊びました
    大型バスが迎えに来てくれてウキウキで出発
    会場の協働センターに到着すると、大勢の社協の皆さんや他園のお友達を前に少しドキドキ
    みんなで挨拶をして活動の説明を聞きましたsad
    チームに分かれて気合いを入れたら、ボッチャ対決がスタート
    まず、チームリーダーがジャンケンで玉を投げる順番を決めましたsmiley
     
    得点の書かれた枠の中に玉を入れるのは難しかったですが、何回もチャレンジしたらコツをつかんできましたwink
    簡単ではない分、うまく枠に入ると大喜びsad
    ゲームが終わったら、社協の方と一緒に得点の枠の中に入った玉の数を数えましたwink
     
    おまけのお楽しみは、社協の皆さんとジャンケン勝負
    勝ったら好きなシールをゲットできるということで、たくさんジャンケンをして楽しみました
    ご褒美にいただいた手作りメダルにたくさんのシールも貼って、大満足の子どもたちsad
    社協の皆さんのおかげで、ゲームをしながら楽しく交流することができましたsad ありがとうございましたlaugh
    次回は2月に3園交流が予定されています。また会える日が楽しみですね
  • 今日は、全園児で運動会の総練習を行いました
    開会式では、年長さんが「はじめのことば」を言いました。少しドキドキしたけれど頑張りましたlaugh
    続いて、体操で体をほぐして準備万端smiley
    徒競走は、みんな張り切って走りました
    順位を意識する様子もありますが、何より走ることがとても楽しそうです
    今日の玉入れ対決は、白チーム2勝、赤チーム1勝でしたsad
    運動会当日は、どっちがたくさん入るかな
    バルーンは、声を掛け合い気持ちをそろえて挑戦!技がきれいに決まるようになってきましたsad
    どんな技が披露されるのか、運動会当日をお楽しみに
    親子競技は、今日は先生と一緒に挑戦 
    ブログでの紹介は、ごく一部ですが、実際にやってみて、お家の人と一緒にやることがますます楽しみになっています
    リレーは、今日も白熱しました
    最後まであきらめないで一生懸命走る姿、転んでもすぐに立ち上がり頑張る姿、転んでしまった友達に「転んでも頑張って走ってかっこよかったよ。」と優しく声をかける姿・・・いろいろな素敵な姿がありました
    神久呂幼稚園が大事にしている「ぱわるんパワー」「にこりんパワー」が感じられてうれしいです
    この他にダンスなども予定していますが、それは当日をお楽しみにfrown

    総練習後、「楽しかった~」「僕、走るの速かったでしょ。」などの声が聞かれました。運動会への期待や自分が頑張っていることへの自信が高まってきています
    本番まであと少し、気持ちを高めながら楽しく取り組んでいきたいと思いますsad
  • お芋掘り

    2025年10月7日
      今日はみんなが楽しみにしていたお芋掘りsmiley
      朝から張り切っている子が大勢いました

       
      ワクワクしながらお芋掘りスタート
      ツルを力いっぱい引っ張ると大きなお芋が出てきましたwink
      一人では固くて抜けないお芋は、友達と力を合わせて頑張りました
      友達と一緒に掘ったお芋は、うれしさも2倍wink
       
      年少さんも、お兄さんお姉さんの様子を見てから、初めてのお芋掘り
      頑張って土を掘り進めて、見事、お芋を掘ることができました
      大きなお芋、赤ちゃんお芋、おもしろい形のお芋・・・いろいろなお芋が掘れてみんな大満足でしたsad
      芋掘りの次は、もう一つのお楽しみのツル遊び
      縄跳びにしたり、引っ張りっこをしたり・・・
      特にお芋のツルの綱引き勝負が大盛り上がりsad 何回も楽しみました
      ツルを頭や腰に巻いて…
      プリンセス、赤ピクミン、お化けなどに変身~sad
      年長さんは、サツマイモのツルでリースづくりにも挑戦
      クリスマスには、手作りのきれいなリースが飾れるかなlaugh
       
      たくさんお芋が掘れたので、みんなでおいしくいただきたいと思いますindecision
      お家にも少しずつお土産を持ち帰る予定ですのでお楽しみに
       
    • 今日は、とても良いお天気でしたね
      園庭では、玉入れ遊びが盛り上がっていました
      チームに分かれて気合いを入れたら、玉入れ勝負がスタート
      高いかごに入れるのはなかなか難しいけど、何回も投げて入った時はとてもうれしそうでしたwink
      運動会では、ご家族とも一緒に玉入れをやる予定です。
      もっとたくさん入るように腕を磨いておきましょうねsmiley
      室内では・・・運動会で飾る旗づくりsmiley
      年中さんは、自分の顔の周りをきれいに飾って素敵な旗が完成しました
      運動会で飾られるのが楽しみですね
      そして、今日はお月見ということで、粘土でお月見団子をつくりましたsad
      今夜は残念ながら月は見えそうにないですが、また時々、ご家族できれいな月を眺めるのもいいですねlaugh
       
      明日は、未就園児サークル「た・ま・ご」の日です
      時間は、9:45~11:00(11:30までは園庭開放もしています。)
      保育室や園庭の遊具、砂場で好きな遊びを楽しんでくださいね 簡単な制作遊びも予定していますsmiley
      ヨチヨチ歩きさんも、初めましての子も大歓迎smiley 気軽に遊びに来てくださいね。待っていまーす
       
    • 遊びの様子

      2025年10月6日
        先週は、年長さん・年中さんがリレー遊びを楽しむ様子が多く見られました
        勝負や順位の意識が高まり、1位になった喜びや負けた悔しさを味わいながら、走ることや競うことの楽しさを繰り返し感じていますsmiley
        3日(金)には、大根の種蒔きをしました。
        とても小さな種にそっと土をかけて、「大きくなぁれ」のおまじないをしました
        今後の大根の生長が楽しみですねsad
        水やりや草取りをして大切に育てていきましょう
         
      • 遊びの様子

        2025年10月1日
          今日から10月 運動会が少しずつ近づいてきましたsmiley
          今日は運動会に向けて、年少さんは果物の塗り絵をしたり、年中さんと一緒に段ボールをカラフルに変身させたりしました
          何になるのかは、お楽しみですsad
          年中さん・年長さんは、好きな国旗を選んで万国旗づくり
          「僕はオーストラリアを作ったよ。」「この国旗は韓国だよ。少し日本と似てるよね。」など、いろいろな国の名前や国旗のデザインに興味も出てきましたsmiley
          最近は、心地よい秋風を感じながら園庭の遊具で遊んだり、玉入れをしたりして楽しむ様子も見られています
          少し体調を崩し気味の子、疲れが見られる子もいます。
          栄養と睡眠をたっぷりとって、明日も元気いっぱい遊びましょう