2025年5月

  • 遊びの様子

    2025年5月9日
      ゴールデンウィーク明けも、元気いっぱいの神久呂っ子smiley 好きな遊びをたっぷり楽しんでいます。
      天気の良い日は砂場遊びが盛り上がっています
      年少さんは、アイスやごちそうづくりに夢中smiley
      年中・年長さんは、友達や先生と力を合わせて山や川づくり。長~い川に水が流れると大喜びでしたsad
      雨上がりには、泥の感触を味わって遊ぶ姿も増えてきましたsad
      これから、泥んこ遊びも盛り上がりそうです
      園庭の自然に触れて、様々な気付きや遊びを楽しむ様子も見られます
      ダンゴムシの動きをよーく観察 
      オタマジャクシに手足が生えたことや、ジャガイモの花も発見
      嬉しそうに教えてくれましたsmiley
      「オオバコ」の草相撲で勝負smiley
      「どっちが強いかな
       
      異年齢のかかわりも楽しんでいます
      お兄さん、お姉さんが、楽しい遊びに年少さんを招待してくれました
      お店屋さんには・・・
      パフェ、ジュース、いちごあめ、チキンなど…おいしそうな食べものがいっぱい
      ウキウキで買い物をして、いーっぱい食べて、大満足の年少さんでしたindecision
      恐竜ランドも開園
      いろいろな種類のカッコイイ恐竜がいて、葉っぱのエサやりもして楽しかったね
      そして…
      今週末は母の日ということで、お母さんへのプレゼントも作りました
      手形を押したり、顔を描いたり、きれいに飾ったりして、素敵なプレゼントが完成
      「お母さんいつもありがとう」の気持ちもいっぱい込めましたlaugh
      来週は親子遠足があります。お家の人と一緒に楽しい思い出をつくりましょう
       
    • こどもの日集会

      2025年5月5日
        5月5日、今日はこどもの日ですね。
        幼稚園では5月2日に「こどもの日集会」を行い、全園児で成長のお祝いと楽しい時間を過ごしましたsmiley
        最初に、こどもの日の由来とこいのぼりや柏餅についてのお話を聞きました。
         
        次は、クラスごとに自分のつくったこいのぼりを紹介しましたsmiley
        いろいろな技法で工夫してつくったこいのぼりは、とても素敵でした
        「こいのぼり」の歌も歌いました
        毎日歌って楽しんでいたので、年少さんも歌詞を覚えて元気よく歌うことができましたsad
        こいのぼりと一緒に元気いっぱい走ると、こいのぼりも気持ちよさそうに泳ぎましたsad
        自分のこいのぼりがあがって、とても嬉しそうな子供たちでした
         
        大好きな「こいのぼりくぐり」も楽しみました
        こいのぼりにも親しみながら楽しい集会となりましたfrown
        これからも、みんな元気に、すくすくと成長しますように
      • 遊びと生活の様子

        2025年5月1日
          入園から3週間が経ち、新しい環境に慣れてきた子供たち。
          好きな遊びを伸び伸びと楽しんでいます
          クラスの友達や異年齢の友達との触れ合いを喜ぶ姿も見られていますlaugh
          こどもの日が近づき、「こいのぼり」にも親しんでいますsad
          中をくぐったり、持って走って泳がせたり・・・
          みんな、こいのぼりで遊ぶことが大好きです
          各クラス、いろいろな方法で自分のこいのぼりもつくりました
          その一部を紹介しますsad

          年少さんは、うろこが型のシールをペタペタ貼って・・・
          年中さんは、うろこ型の色紙を、向きや色合いを考えながら糊で貼って・・・
          年長さんは、自分で形をかいて切った「うろこ」を貼りました
          各学年、他の方法でもこいのぼりをつくりました
          明日持ち帰るので、どんなこいのぼりができたかお楽しみにsmiley
          栽培している野菜も次々に収穫期をむかえました
          おいしそうなタマネギやスナップエンドウがたくさん収穫できて、みんな大満足sad
          年長・年中さんは、夏野菜の苗も植えました
          トマト、ナス、ピーマン、トウモロコシ、おいしい野菜が実るように大切に世話をしましょうsad
          年少さんは一日保育が始まり、お母さんの手作りのやお弁当がとても嬉しそうです
          パクパク…あっという間に食べ終わる姿も見られますindecision
          そして、今日は初めてての外注弁当の日sad
          ハンバーグが大人気でした
          明日のお弁当も楽しみですね