自然大好き神久呂っ子

2024年6月13日
    5月から6月にかけて、いろいろな自然に出会っている子供たちlaugh
    まずはジャガイモ掘り!
    2月に植えたジャガイモが大きくなり、収穫しました
    根っこにくっついている、たくさんのジャガイモに大興奮でした。
    ジャガイモの大きさをよ~く見比べて、仕分けもしました
    その数なんと大中小合わせて279個!
     
    こちらはビワsad
    地域の方の御好意で、ビワをいただきました。
    初めて見る子たちも多く、大きな葉っぱにびっくりしていました
     
    昨年度に植えたソラマメも収穫の時期を迎えました。
    絵本にあった通りの「ふわふわベッド」に触れて大喜び。
    茹でたソラマメもおいしくいただきましたwink
    そして6月に入り、畑はサツマイモ畑に変身!
    ツルさしをして、秋にはおいしいサツマイモができるといいねlaugh
    水かけも頑張るぞ~
    幼虫との出会いもありました
    幼稚園の畑に眠っている、幼虫探しをした年長児
    年中クラスにも分けてくれました。
    飼育ケースに入れて…カブトムシにいつなるのかな?と楽しみにしている子供たちでした。
    春に植えた夏野菜もぐんぐん大きくなっています
    収穫が待ち遠しいね