2024年6月

  • 今月は父の日がありましたね 幼稚園でも父親を主とする家族参加会を行いました。
    お父さんと一緒につくって遊んだり、触れ合いながら体を動かしたり…楽しかったね
    年少さんは、お父さんと一緒に制作遊び
    「おさんぽバック」に好きなシールを貼って飾りつけをしました。
    年中さんは、袋に飾りをつけて…かっこいいロケットをつくりました
    完成すると、さっそくお父さんと一緒に飛ばして楽しみましたsad
    年長さんは、お父さんと力を合わせてカプラ遊びsmiley
    どんな積み方や並べ方にするか相談して、いろいろと試して楽しみました。
    外部講師の先生を招いて、親子でいろいろな運動遊びにも挑戦しました
    親子で触れ合ったり、ビニール袋などを使ったりして、たっぷりと体を動かして楽しみましたsad
    ぜひ、御家庭でも楽しんでいただけたらと思います。
     
    【年少組・年中組】
    【年長組】
    最後は…お楽しみのプレゼントタイム
    みんなで「すてきなパパ」の歌を歌ったり、「ありがとう」と「大好き」の気持ちがこもったプレゼントを渡したりしました。

     
    年長児が、地域の製茶屋さんで買ってきてくれた新茶もプレゼントしました
    御家族みなさんで、新茶のおいしさを味わっていただけたらと思いますsmiley
  • 5月から6月にかけて、いろいろな自然に出会っている子供たちlaugh
    まずはジャガイモ掘り!
    2月に植えたジャガイモが大きくなり、収穫しました
    根っこにくっついている、たくさんのジャガイモに大興奮でした。
    ジャガイモの大きさをよ~く見比べて、仕分けもしました
    その数なんと大中小合わせて279個!
     
    こちらはビワsad
    地域の方の御好意で、ビワをいただきました。
    初めて見る子たちも多く、大きな葉っぱにびっくりしていました
     
    昨年度に植えたソラマメも収穫の時期を迎えました。
    絵本にあった通りの「ふわふわベッド」に触れて大喜び。
    茹でたソラマメもおいしくいただきましたwink
    そして6月に入り、畑はサツマイモ畑に変身!
    ツルさしをして、秋にはおいしいサツマイモができるといいねlaugh
    水かけも頑張るぞ~
    幼虫との出会いもありました
    幼稚園の畑に眠っている、幼虫探しをした年長児
    年中クラスにも分けてくれました。
    飼育ケースに入れて…カブトムシにいつなるのかな?と楽しみにしている子供たちでした。
    春に植えた夏野菜もぐんぐん大きくなっています
    収穫が待ち遠しいね
  • 泥んこ遊び大好き!

    2024年6月11日
      暑い日が多くなり、天気の良い日には、泥んこ遊びが盛り上がっていますだんだんと遊び方がダイナミックになってきましたsad
       
      年長さんは力を合わせて温泉づくり。水が流れる道をつくったり、水が溜まるようにしっかり固めたり…
      完成すると、年少さんや年中さんも仲間入りして、みんなで泥温泉の気持ちよさを満喫smiley
      ウォータースライダーも登場
      スリルを感じながら何回も滑って楽しんでいます
      明日もいいお天気 泥遊びや水遊びが盛り上がりそうですね
      明日6月12日(水)は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
      9:45~11:00です。(終了後、希望者には園庭開放も行います。)
      園庭や保育室で好きな遊びを楽しんだり、年長さん達がつくった「動物園」に遊びに行ったりします。
      入園説明も行いますので、お気軽に遊びに来てくださいsmiley
      園児たちの楽しんでいる泥んこ遊びや砂遊びで一緒に遊ぶこともできますので、汚れなどが心配な方は、着替えの用意をお願いします。
    • 先月、動物園に行った年長さん。楽しかった経験から「僕たちが動物園をつくって年少さんや年中さんを招待しよう」と、動物園つくりを進めています
      まずは、動物園に行った時の様子を少し紹介sad
      ヤギや羊にエサやりをしたり、いろいろな動物を見たり… ちょうど恋の季節だったクジャクは何度も羽を広げて大サービスキリンは目の前で観察したり写真撮影もできたりし、大満足の子供たちでした
      その後、クラスみんなで何の動物をつくるか相談し、トラ、ゴリラ、キリン、クジャクに決定
      グループの仲間と考えを出し合ったり力を合わせたりしながら、段ボールを組み合わせたり、色を塗ったりして…
      だんだん動物の形ができ、いよいよ完成が近づいてきたようです。
      今週中には動物園が開園できそうです。どんな動物園になるか楽しみですね
      開園した様子は、後日お知らせします。お楽しみにsmiley