2025年

  • 学校給食週間2日目

    2025年1月21日
      1月21日(火)
      ●米飯
      ●牛乳
      ●スタミナ炒め
      ●三色ごまあえ
      ●野菜たっぷりおみそ汁
      ●みかん

       学校給食週間2日目は、令和5年度の「高校生による給食コンテスト」で最優秀賞を受賞した献立でした テーマは「浜松の食材でワクワク探検隊給食」ですsad 地元の高校生が地場産物を活用した献立を考え、学校給食へ導入することを目的としています。
       スタミナ炒めはショウガとニンニクを使っているため、ご飯のすすむ味に仕上がりました 
       今日の給食には、豚肉、大根、チンゲンサイ、葉ねぎ、みかんなど多くの地場産物を使用しました!
       給食室前では地場産物を展示しています
       地域の食材を知り、給食でも味わって食べてくれることを願っていますlaugh
    • その時、どうする…

      2025年1月20日
        本日の昼休みに予告なしの避難訓練を行いました
        昼休みなので生徒は教室だけでなく、廊下、トイレ、階段、グラウンド等、いろいろなところにいました
        そこに突然「訓練地震発生」の放送
        まずは低い姿勢で自分の頭と体を守ります
        そして揺れが収まったらグラウンドへ避難!
        全員無事に集合することができました
        地震はいつ起こるか分かりません。その時、近くに大人がいるとも限りません
        自分の身の安全を守るために、自分で考えて行動できるようになりましょうangel
         
      • 学校給食週間1日目

        2025年1月20日
          1月20日(月)
          ●パン
          ●牛乳
          ●たらのトマトソースかけ
          ●ひよこ豆のソテー
          ●もち玄米入り卵スープ

           今週は「学校給食週間」ですsad「学校給食週間」は、戦後の給食の再開を記念して始まり、給食について考える期間とされています。初日の献立テーマは「体力アップ」でした 体力アップに必要な「たんぱく質」「鉄分」「ビタミンB₁」をたっぷりと取り入れました!
           昼の放送では、給食委員会による給食クイズを実施しています
           クイズを通じて、給食について楽しく学びましょう! 
        • 今日の給食

          2025年1月17日
            1月17日(金)
            ●米飯
            ●牛乳
            ●チキンカレー
            ●大根と水菜のサラダ
            ●ヨーグルト

             今日は給食の人気メニューの1つでもある「チキンカレー」でした 週の初めから「金曜日はカレーが出るwink」と、楽しみにしている生徒もいました!鶏肉と野菜をたっぷりと使い、給食でしか味わえないカレーに仕上がりました
             サラダには、今が旬の「水菜」を使用しました。水菜は京都原産の野菜で、京都では「水菜が並び始めると冬本番」と言われるほど寒い時期に味がよくなります クセのない味でサラダにもぴったりですlaugh
             来週は「学校給食週間」です!毎日、テーマに沿った様々なメニューが登場しますsmiley お楽しみに
          • 今日(15日)は昨日よりも寒い1日
            …ですが、いつも元気な1年生にはそんなの関係ありませんsmiley
            朝食をガッツリ食べて、スキー実習2日目に突入です
            もうこんなに滑れるようになりました!
            何事もできるようになると楽しくなりますね

            でも、あっという間に実習が終わり、吹雪の中の閉校式angel

             
            もっと滑りたいという声が聞こえてきそうです
            積雪がほとんどない浜松の中学生にとって貴重な体験となりました

            インストラクターのみなさん、ご指導ありがとうございました
          • 昨日(14日)は予定通り10時にスキー場に到着しました
            開校式でインストラクターのみなさんにご挨拶sad
            その後、各グループに分かれて実習開始
            8割ぐらいの生徒はスキー初体験なので、慣れないスキー板での移動に苦労していたようです
          • 白銀の世界へ

            2025年1月14日
              1年生は今日から1泊2日のスキー体験学習です
              まだ暗い6時30分に登校し、体育館で健康観察
              そして教頭先生に元気よくあいさつsad
              行ってきます
              他学年の先生方が見送るなか…
              7時にヘブンスそのはらスキー場に向けて出発しました!
               
              みんな無事に体験学習を終えられますように
            • 今日の給食

              2025年1月9日
                1月9日(木)
                ●米飯
                ●牛乳
                ●いわしの磯辺揚げ
                ●七草すいとん
                ●源平なます
                 
                 今日は七草の行事食でした!昔から1月7日に七草を食べると、1年中病気にかからないと言われています 七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロのことです これらには薬草の効果があり、正月料理で疲れた胃を休ませ、不足しがちな栄養素を補う働きがあります
                 今日の「七草すいとん」には、「セリ」と「スズシロ」を使用しましたsad 「スズシロ」とは、大根のことです!
                 すいとんは、小麦粉、牛乳、脱脂粉乳、水を一緒に混ぜてからスプーンですくい、沸騰したお湯に落として茹でました
                 七草を食べて、1年間健康に過ごせるといいですねlaugh
              • 給食開始!

                2025年1月8日
                  1月8日(水)
                  ●米飯
                  ●牛乳
                  ●ポークシチュー
                  ●キャベツとコーンのソテー
                  ●みかん

                   3学期の給食がスタートしました!初日の献立は「ポークシチュー」ですwink ブラウンルウを手づくりし、豚肉と野菜をたくさん入れてじっくりと煮こみました。寒い日に温かいシチューは嬉しいですね
                   デザートは「三ケ日みかん」でした「青島温州みかん」という静岡県の代表的な品種です。糖度が高く、味が濃いのが特徴です
                   みかんには、免疫機能を高めて風邪を予防するビタミンCが豊富に含まれています!

                   まだまだ寒い日は続きますが、温かい給食を食べて元気に過ごしましょう
                • 2025年始動!!

                  2025年1月7日
                    本日の始業式は、インフルエンザ感染防止のため、リモート開催です

                    生徒会副会長が立派に3学期の抱負を述べてくれました
                    2年生は3年生になる準備
                    先輩を越える最上級生になることを期待していますsmiley

                    そして、校長先生からは各学年に向けて思いのこもったメッセージ

                    1年生へ
                    来週のスキー体験実習を生かして
                    さらによい学級、よい学年をつくってください。

                    2年生へ
                    県大会、東海大会へ行く部活は開成中の代表として頑張ってください。
                    また、学校の核として、素晴らしい学校をつくってください。

                    3年生へ
                    自己実現のために自分で自分をつくってください。
                    自分をつくるのは1番難しいことかもしれませんが、自分の進路に向かって頑張ってください。
                      
                    2025年も幸せあふれる開成中学校でありますように
                    本年もよろしくお願いいたしますlaugh

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ