今日の給食

2024年5月24日
    5月24日(金)
    ●米飯
    ●山賊(さんぞく)焼き
    ●野沢菜とキャベツの炒めもの
    ●打ち豆汁
    ●水ようかん

     今年の夏、全国中学校体育大会が北信越地方で開催されます!そのため、今日は開催地にちなんだ郷土料理を取り入れましたsad 山賊焼きとは、長野県の松本市や塩尻市で食べられています。にんにくなどを使ったタレに鶏肉を漬け込み、でん粉をまぶして揚げた料理です。
     野沢菜は、長野県の野沢温泉村で作られてきたことが名前の由来です。今日は野沢菜漬けを使い、キャベツと一緒に炒めものにしました
     打ち豆汁は、福井県の郷土料理です。打ち豆とは、大豆を平たく潰して乾燥させた食品です 火の通りが早く、味もよくしみるため煮物やみそ汁などに使われます!
     デザートには水ようかんが登場しました水ようかんは福井県民のソウルフードであり、「丁稚(でっち)ようかん」という名称で親しまれています。
     水ようかんは全国的に夏の涼菓子として知られていますが、福井県では冬にこたつに入って食べる習慣があるようです。

     給食を通して、北信越地方に親しみをもつことができたでしょうか?laugh

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ