給食室を紹介します!Part①

2024年5月9日
    5月9日(木)
    ●米飯
    ●牛乳
    ●あじフライ
    ●昆布の煮つけ
    ●豆乳入りみそ汁

     「イソフラボン」という成分を聞いたことはありますか?イソフラボンは、皮膚のコラーゲンなどの産生を促す働きがあるため、化粧品にも使われています。食事では、大豆製品にイソフラボンが多く含まれています 
     今日の「豆乳入りみそ汁」には、新じゃがいもを使用しました。大豆製品である豆乳、味噌、豆腐が入っており、イソフラボンたっぷりの肌に嬉しい一品でしたlaugh
     みそ汁はこの大きな釜でつくりました。給食室には様々な調理機器がありますが、この大きな釜は「回転釜」と言い、開成中学校には6つあります。1つの釜で一度に300人分のおかずやスープを作ることができます
      この機械は裁断機です。野菜を自動でカットしてくれます。きゅうりを入れると…輪切りになって出てきます!
     もちろん、機械で切ることのできない野菜は調理員さんが手で切っています
     ところで、この機械は何だと思いますか?
     正解はミキサーです カレーやシチューで使うルウを溶いたり、チーズや脱脂粉乳などを混ぜたりするときに使います。
     給食室には他にも珍しい機器があります。これから少しずつ紹介していきたいと思いますlaugh

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ