• 1年生 入学式

    2025年4月8日
       令和7年度の入学式を行いました。かわいらしい新1年生が、元気に参加してくれました。式では、どの子も大変立派な姿を見せてくれました。教室でも、先生の話をしっかり聞くことができ、今日一日で、たくさん褒めてもらっていた1年生でした。明日も、元気に登校してきてくださいね!
    • 親任式・始業式

      2025年4月8日
         本日の午後は、新任式と始業式を行いました。新任式では、本年度から城北小に来られた先生たちを紹介しました。代表の6年生児童が、あたたかい言葉で先生方を迎えてくれました。始業式後は、各教室で「学級開き」が行われました。各担任の先生が、子供たちとの出会いを工夫し、どの学級でも笑顔があふれていました。
      • 入学式準備

        2025年4月7日
           今日は、新6年生が登校し、入学式の準備を手伝ってくれました。体育館も、準備万端整いました。あとは、新1年生を待つばかりです。明日の入学式が楽しみです。
        • 卒業式の総練習を行いました。式当日に5年生は参加しませんが、総練習で6年生の姿を参観し、未来の自分たちの姿をイメージしました。総練習に参加して、来年度は最上級生としてがんばりたいという思いを高めることができました。6年生は、卒業式に向けて、いよいよ気持ちが高まってきたようです。
        • 3年生 理科

          2025年3月10日
            理科「物と重さ」の学習です。形や体積に着目して、重さを比較しながら調べる活動を通して、物の性質について学びます。グループごとに「はかり」を使って重さを調べていました。アルミ缶を小さくつぶしたり、粘土を細かく切ってみたりと、形を変えてみたけれど、重さはもとの形の時と変わらないことに、子供たちは驚きを隠せません。「なぜだろう?」話し合いが続きます。
          •  6年生が、本年度の「総合的な学習の時間」で学んできたことをまとめ、5年生に伝えました。自分の学びを振り返りながら、熱心に伝える姿は、最高学年の頼もしさにあふれていました。5年生は、来年度の学習を想像しながら、興味深く聞いていました。
          • 5年生 給食

            2025年3月6日
               5年生の給食の様子です。給食の時間でも、学級の一体感を感じます。今日のメニューには唐揚げがあり、みんな大喜びでした。
            •  3月17日(月)の卒業式に向けて、体育館での練習です。式でどのような姿を見てもらいたいか、イメージを膨らませながら真剣に取り組んでいます。
            •  3月12日(水)に、校外学習に出掛けます。今日は、そのための事前学習をしました。どのような経験ができるか、とても楽しみですね。今日の学習にも、その思いがこもっていました。
            • 1年生 算数

              2025年3月5日
                 1年生の算数の授業で、充実した話し合いが行われていました。何人かの子が、前に出て自分の考えを友達に説明していました。画面を指さしながら、一生懸命に説明する姿がとても立派でした。聞いている友達からも、「なるほど!わかりやすい!」という声があがっていました。この1年間の学びの成果ですね!