3年生手洗い教室

2025年10月27日
    リハビリテーション病院の方々が講師となり、3年生に「手洗い教室」をしてくださいました。

    やり方を確認して、手洗いスタートです。
    「まずは、普段通りのやり方で手を洗ってください。」

    子供たちは、手に手洗い用のクリームをつけてもらい、いつもの通り手を洗いました。
    とは言っても、この後、どのくらい自分の手がきれいに洗えているか検査するので、普段よりも丁寧に洗い流していました。
    洗った手をライトにかざしてみるとビックリ‼
    指の隙間や爪の周り、指の付け根など、取れていない汚れがくっきりと浮かび上がりました。
    それを見た子供たちからは、
    「うわ~っ!」
    「え~‼」
    と驚きの声が聞こえました。

    講師の方が、汚れが残っているところを絵に示し、洗い方のくせを丁寧に教えてくれました。
    次に、正しい手の洗い方を教わりました。
    指の一本一本や指先まで、丁寧に汚れを落とす洗い方です。
    教わった洗い方で、もう一度手を洗い、再びライトに手をかざしてみました。
    きれいに汚れが落ちた手を見て、
    「お~っ!」
    と今度は喜びの声。

    講師の方が、きれいに洗えたことをやさしく褒めてくださるのもうれしかったようです。
    手洗いに関するクイズもしてくれました。
    子供たちは、寒い冬になっても、しっかり手をきれいにしないといけない、という思いをもつことができたようです。
    たくさんの子たちが
    「今日からきれいに手を洗おう。」
    と笑顔で話していました。

    インフルエンザが流行ってきているので、今後の予防の上でもいい学習ができました。
    リハビリテーション病院の皆様、ありがとうございました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ