今日から2学期の給食が始まりました。
1年生の給食の様子を紹介します。
役割分担、配膳の仕方など、給食のルールやマナーについて確認してから支度を始めました。
1学期に取り組んできたことが、しっかりと身に付いていてスムーズに支度ができました。
落ち着いて静かに配膳する姿が、とても立派でした。
1学期に取り組んできたことが、しっかりと身に付いていてスムーズに支度ができました。
落ち着いて静かに配膳する姿が、とても立派でした。



今日のメニューは…
ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シュウマイ、もやし炒め
(画像は1年生の量です。)
ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シュウマイ、もやし炒め
(画像は1年生の量です。)

静かに配膳を済ませ、「いただきます!」の元気なあいさつで食べ始めました。

2学期から牛乳パックの形が変わりましたので、ストローのさし方や口の開け方を指導しました。
子どもたちは、やり方を確かめながら、しっかり対応することができました。
飲み終わったあとのパックの開き方も、少しずつ慣れていくといいです。
子どもたちは、やり方を確かめながら、しっかり対応することができました。
飲み終わったあとのパックの開き方も、少しずつ慣れていくといいです。


学級の友達といっしょに食べる楽しさや給食のおいしさを味わっている様子が、どの学級からも伝わってきました。
給食の先生、調理員のみなさん、ありがとうございます。
給食の先生、調理員のみなさん、ありがとうございます。



