9月1日(月)
44日間の長い夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期がスタートしました。
まだまだ暑い中、汗をびっしょりかきながら登校した子供たち。
よく頑張って歩いてきました。立派です‼
熱中症対策で、2学期の始業式もリモートで行いました。
【校長の話】
夏休みの振り返りをした後、2学期に向けての三つのメッセージを伝えました。
①「1学期にやってきたこと、できていたことをしっかりとやっていこう」
特に、気持ちのよいあいさつに取り組んで、周りの人との心をつなぐことからスタートしよう。
②「ルールとマナーを守ろう」
学校、学年、学級のルールを確かめて、ルールとマナーを守って落ち着いた生活をしよう。
そして、どの子も安心して、気持ちよく、楽しく通える学校にしていきましょう。
③「自分たちで考え、自分たちで進んで取り組むことに挑戦」
助け合い、学び合い、支え合い、人とあたたかくかかわりましょう。
先生にアドバイスをもらいながら、自分たちで解決、決定しましょう。
失敗を恐れないでやってみよう。
失敗から学ぼう。
始業式の後は、各学級で新学期のスタートとしての学習や活動が行われました。
グループの友達とサイコロトークをした学級です。
すごろくの止まったマスに書かれた、夏休みに関する「お題」について順番に話しました。
先生もいっしょに入って、スピーチをし合った学級です。
友達の話をしっかり聴ける優しい子たちです。
席替えをしていた学級です。
「席替えの約束」を守りながら、みんなが納得できるように、どの子も真剣に話し合っていました。
係を決めるにあたって、1学期の係の様子を振り返っていました。
この後、2学期に必要な係について意見交換をしました。
1学期の学習を振り返る、「たしかめテスト」に取り組んでいる様子です。
夏休み明けなのに、どの子もとても集中できていて感心しました。
どの学級も落ち着いて2学期をスタートすることができました。
今日の気持ちを、また明日につなげて、焦らずに前に進んでいってほしいです。
2学期も一人一人の輝く瞬間に出会えることを楽しみにしています。