2023年

  • 林間学校④

    2023年11月22日
      林間学校④
      二日目の朝を迎えました。
      曇っているせいか、冷え込んでいましたが、
      子供たちは、すっきりと目覚め、活動を始めました。
      朝の集いの前に、宿泊棟などの掃除をしました。
       
      掃除の後は、広場に集まり、朝の集いを行いました。
      しっかり体を動かした後は、朝食です。
      みんな、今日の活動に向けて、しっかり食べていました。
      二日目の活動は、ポイントハイクです。
      次回、その様子をお伝えします。
    • 3年生が、社会科の学習の一環として、「スクール119」を
      行いました。
      消防士の方を講師としてお願いし、消防のことについて
      いろいろと学びました。
      消火器には、いろいろな種類があることを教えてもらいました。
      防火服も着させてもらいました。着るのに時間がかかり、
      服も重かったです。
      これからも、自分たちの生活を守る人たちのことを
      学んでいきましょう。
    • 林間学校③(5年生)

      2023年11月20日
        林間学校③
        夕食は、全員そろって食堂で食べました。
        今日のメニューは、とんかつでした。
        冒険トレッキングのことを振り返りながら
        楽しく食べていました。
        夕食後は、一日目最後のプログラムのキャンドルセレモニーです。
        火の神から、「努力」「絆」「笑顔」の火をもらいました。
        キャンドルセレモニー第二部は、みんなでゲームをしたり
        ダンスをしたりと大いに盛り上がりました。
        最後は、全員でろうそくに火をともし、
        今日一日を振り返り、また明日へつなげていこうという
        思いをもちました。
        一日目の活動はすべて終わりました。
        疲れたせいか、22時の消灯とともに
        寝息が聞こえてきました。
        二日目の活動も楽しみです。
         
      • 福祉学習(4年生)

        2023年11月17日
          4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について
          学習しています。
          音が聞こえにくい人たちのことを、よく知るために
          手話サークルの方や聴導犬とともに生活している方を
          講師として招いて、お話を聞きました。
          車いすが乗せることができる車の構造についても
          学びました。
          説明してくれた内容をしっかりまとめています。
          たくさんの学びがありました。
          自分たちでも、いろいろ調べていきましょう。
           
        • 林間学校②

          2023年11月16日
            林間学校②
            入所式の後、各宿泊棟に行き、使い方の説明を受けました。
            そして、自分たちで寝具の用意を始めました。
            言われなくても協力する姿が早速見られました。
            昼食は、思い思いのところで食べました。
            久しぶりに、このような形で食べるので、みんな
            楽しそうでした。
            一日目のプログラムが始まりました。
            冒険トレッキングといい、地図を見ながらチェックポイントを回り
            それぞれのところにある課題を解いていく活動です。
            道に迷いながらも、みんなで話し合ってゴールを目指していました。
            ゴール後は、夕食まで少し時間があったので、
            かわなの自然の中で自由に過ごしました。
            このあとは、夕食を食べてキャンドルセレモニーです。
            その様子は次回お伝えします。
          • 林間学校①(5年生)

            2023年11月15日
              5年生が一泊二日の予定で、かわな野外活動センターでの
              林間学校を行いました。
              出発式では、代表児童の子がこの林間学校で頑張りたことを
              堂々と発表しました。
              「行ってらっしゃ~い」
              他学年の子たちに見送ってもらいながら出発しました。
              野外活動センターの入所口からは約30分かけて
              山道を登っていきます。
              穏やかな日の光の中を元気よく登っていきました。
              入所式では、所員の方から、非日常の生活を楽しんでくださいという
              お話をしてくださいました。
              聞く姿勢がとても立派だと、最初からお褒めの言葉をいただきました。
              かわなでの生活が始まりました。活動の様子は
              随時お知らせいたします。
            • 図書館探検(2年生)

              2023年11月13日
                2年生が図書館探検に行ってきました。
                図書館の中では、図書館のことや本の種類のことについて
                説明をしてくれました。
                子供たちも真剣に聞き、メモを取っていました。
                そのあと、実際に館内を案内してもらい、自分たちの目で
                確かめていました。
                いろいろな本があるので、利用してみてくださいね。
                ボランティアで付き添ってくださった保護者の皆様、
                ありがとうございました。
              • 学習の様子(1年生)

                2023年11月10日
                  1年生は、学校生活にもすっかり慣れ、勉強や運動に
                  笑顔で取り組む姿が多くみられます。
                  国語や算数などの教科では、集中して先生の話を聞いたり
                  話し合って答えを見つけ合ったりしています。
                  体育や図工の学習では、みんなで楽しそうに
                  取り組んでいます。
                  タブレットも、使いこなしています。
                  給食もたくさん食べられるようになりました。
                  1年生としての生活も後半に入りました。
                  2年生に向けて、頑張っていきましょう。
                • ストーリーテリング

                  2023年11月9日
                    今日は、「ストーリーテリング」が開かれました。
                    ストーリーテリングは、本の読み聞かせではなく、
                    本を使わずに、物語を語りで聞かせてくれるものです。
                    いつもと違う本の聞き方なので、子供たちも興味津々で
                    聞いていました。
                    語りが終わった後、持ってきてくださった本の中から
                    内容が似ている本を自分たちで選び、みんなで読んでいました。
                    こんなスタイルの本の語りを、また聞いてみたいですね。
                  • 避難訓練

                    2023年11月8日
                      日時を知らせずに、避難訓練を実施しました。
                      行間の休み時間に地震が発生したという設定です。
                      訓練地震が起こる前は、いつもの休み時間の様子でした。
                      訓練地震発生後、安全な場所を探し、
                      すみやかに第一次避難を始めました。
                       
                      訓練地震が収まった後、運動場への避難を開始しました。
                      今日は、4分30秒で避難を完了しました。
                      いつもと同じぐらいの時間で避難できました。
                      これからも、「自分の命は自分で守る」を心がけて行動してください。