2025年9月

  • 走るの大好き!

    2025年9月30日
      ようやく気持ちのよい季節がやってきました。もうじき運動会ですね。
      もも組さん、りんご組さんも年長さんの刺激を受け頑張っています。
       
      めろん組さんの様子をよく見ていたり、一緒に仲間入りして走ったりしているので、バトンの受け渡しも上手です。
      「わたしもやるー」りんご組さんもバトン渡し競走が始まりました。
      「せんせい よーいドンやって」走るの大好きになったね!
      もも組のたこ焼きやさんにりんご組さんを招待しました。
      今日も楽しい一日でした!
    • 先日、伊佐見協働センターで田んぼアートを見てきました!sad
      みんなで出発です!
      設置されたばかりのグリーンベルトの中を安全に歩いていきます。
      年長さんは、櫓の上に登って見ました。
      「ぞうさんがいるね」「檻に入っているみたい」
      「いさみってかいてあるね」
      館長さんに、説明してもらいながらじっくり見ていました。frown
      もも組さんとりんご組さんは、2階のベランダから見ました。
      ヤッホー
      園の周りの田んぼにも行きました。
      お米がたくさん実ってきました。
      実りの秋ですね。
      10月半ばには、年長さんがお米を収穫します。
      楽しみですね!
      今週日曜日は、伊佐見協働センター体育館で運動会が開催されます。
      未就園児の方もぜひ競技に出場してくださいね。待っていますsad
    • 今日は協働センターをお借りして、運動会に向けて走ったり踊ったりしました!
      村櫛幼稚園から年長組さんのお友達が遊びに来てくれたので、一緒に取り組みました。

      どの子も一生懸命な姿がとてもかっこよかったです

       
      みんなで玉入れもしました。
      たくさん入るようになってきましたよ
      また次回、広い協働センターで思い切り体を動かしたり、元気に踊ったりしましょう
    • わくわく集会

      2025年9月9日
        伊佐見幼稚園では全園児で集まって遊ぶ「わくわく集会」を行っています
        今日のわくわく集会はリズムと玉入れ

        リズムでは異年齢で3人組・2人組になって踊ります。
        今日は誰と一緒に踊ろうかな?
        ハイタッチしたり、手を合わせて回ったり、みんなで声を合わせたり、3人組・2人組で協力してポーズを決める場面もありました。
        玉入れでは、カゴを狙って一生懸命投げていました。
        小さいクラスの子に投げ方を伝えたり、友達と協力して投げたりする姿も見られました

        見事、全部の玉が入って子供チームの勝利
        またみんなで遊ぼうね
      • 年長組さんでは、夏休みに地域の夏祭りに行ったことを思い出し、わたあめ・たこやき・おもちゃ屋さんなど様々なお店ができあがりました

        今日は年中・年少組さんを招待し、みんなでおまつりごっこを楽しみました
        先生や友達と買ったものを食べたり、買ったおもちゃを見せ合たり、太鼓をたたいたり、本当のお祭りのように盛り上がっていました。
        お店だけでなく、花火も上がりました
        「ヒューーーードッカーーーン!」
        大きな打ち上げ花火に大喜びの子供たちwink
        年少さんも花火を打ち上げさせてもらい、楽しんでいました
        まだまだ続くおまつりごっこ、これからも楽しみですね!!
      • 今日は避難訓練を行いました。

        地震が起き、津波警報が発令されるという想定で
        揺れが収まるまでその場で安全を確保し、津波警報の発令を受けて2階の遊戯室へ垂直避難をするという流れで行いました。

        揺れている間の頭を守る“ダンゴムシのポーズ” ダンゴムシのポーズのまま静かに待てていましたね。
        遊戯室へ避難するときも「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の約束をしっかり守っていました。
        各クラスでの振り返りでも、真剣に先生の話を聞いたり話し合ったりしていました。
        今後も様々な状況を想定し、繰り返し訓練を行い、落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。
      • 今日から2学期が始まりました。
        子どもたちは元気に登園し、久しぶりの再会を喜んだり、夏休みに楽しかったことを話したりしていました。

        始業式では、幼稚園の歌を歌い、園長先生の話を聞きました。
        2学期には運動会や遠足、生活発表会などの行事のほかに、サツマイモ掘りや伊左地緑地への園外保育など
        季節の楽しみもたくさんあるという話を聞き、目を輝かせていた子どもたちです。
        子どもたちに、2学期頑張りたいことを聞いてみました。
        年少組さんは担任の先生から、年中さん・年長さんは子供たちが「運動会のかけっこで速く走りたい。」「生活発表会で楽器を演奏するのが楽しみ。」などと話してくれました。
        いろいろな行事がある2学期、皆で力を合わせたり、自分の力を存分に発揮したりして元気に楽しく過ごしましょう
         
        始業式の後は、戸外に出て、日陰になっている砂場で水遊びが始まりました。
        川を作ったり、穴を掘ったり・・・これからどうなっていくのかな??

        年少さんは、おままごとをしたり、シャボン玉をしたり。風があったのでたくさん飛びましたね◎
        スイカができていたよ!
        1学期に食べたスイカの種から芽が出て、夏休み中にプランターに植え替えていました。
        年中組さんが、スイカに水やりをしていると
        「スイカができているよ!!」「こっちにもある!」「3つあったよ!」と大喜び。
        これからもっと大きくなるかな?楽しみですね