熊野神社にお参りしてきました!

2025年1月14日
    伊佐見幼稚園の初詣として、皆で地域の熊野神社にお参りに行ってきましたsmiley
    手すりをしっかりつかんで、石段をのぼっていきました smiley
    まずは、宮司様にご挨拶smiley
    宮司様が神社の由緒やお参りの仕方など、いろいろなお話をしてくださいました
    熊野神社は今から1100年前くらい前からあったといわれているそうです
    宮司様が、お参りに来た子供たちのためにと、社殿を開けてくださいました
    「奥の扉の向こうに神様がいらっしゃるんだよ」「時を知らせる太鼓だよ」など、社殿の中の様子を詳しく教えてくださいました
    子供たちも真剣な顔で話を聞いていましたblush 
    「神様の前で、鈴を鳴らし、お賽銭をあげてから”二拝二拍手一拝”するんだよ」とお参りの仕方を丁寧に教えていただき、年長児から順番にお参りしてきました laugh
    「ぱん!ぱん!としっかり手を打とう
    「今年もいい年になりますように
    「しっかりお祈りしようsmiley
    「神様に聞こえるように鈴を鳴らしたよ」
     
    お参りの後は、狛犬のお話を聞きました
    狛犬の口の違いをじっくり観察しました
     
    「あうんの呼吸で神様をお守りしているんだって!」
    「あー
    良い年になりそうですねlaugh
    みんなで初詣の記念写真も撮りましたsmiley
    神社のお参りをした後は、皆で鎮守の森に向かいましたwink
    小高い所にあるので、皆で一生懸命、崖をのぼりました
    「やったあ到着したよ
    どの子もくじけず頑張りました
    今年も、たくましくいろいろなことに取り組めそうですね
     
    「今年も頑張るぞ
    「おー
    不思議なことに、森の中の子供たちに急に光が差し込んできました
    よい年になりそうですね