2024年11月

  • 今日は、湖東中学校の生徒さんの職場体験2日目です。frown
    戸外では、グローブジャングルで遊んだり・・・
    誰が高くブランコを漕げるか競争したり・・・
    得意なことを見せたりしました。frown
    お姉さんと、鬼ごっこをしたり、砂場でごちそうをつくったりして遊んだね。
    「ここは、鬼に捕まらない場所だよ!」
    湖東中学校のお兄さん、お姉さん、2日間子供たちと元気いっぱい遊んでくれてありがとうございました。
    子供たちの発表も、よく見て褒めてくれたので、自信と意欲につながりました。
    また、どこかで会ったらぜひ声を掛けてくださいね。
  • 今日は、湖東中学校のお兄さん、お姉さんが職場体験に来ました。
    まずは、自己紹介をしたり、触れ合い遊びをしたりしました。
     
    剣玉を披露してくれたお兄さんもいました。
    「すごーい!」歓声があがりました。sad
    「げんこつやまのたぬきさん‥‥♪」
    お兄さんお姉さんと一緒に遊んだり、踊りや劇ごっこを見てもらったりしました。
    子供たちが「どうだった?」と聞くとたくさん褒めてくれました。ありがとう
    戸外でも体を動かして一緒に遊びました。
    サッカーを教えてくれたお兄さんもいました。
    絵本の読み聞かせもしてくれました。子供たちは、とてもよく見ていました。cheeky
    明日も、お兄さん、お姉さんが来てくれます。
    子供たちは、楽しみにしています。smiley
  • 12日(火)に防犯訓練を実施しました。
    西警察署の方のご指導の下、全園児が園庭で遊んでいる時に、不審者が近付いてくることを想定して行いました。
    不審者に扮した西警察署の方が園内に侵入し、職員が緊迫した様子で対応しました。
    不審者対応と並行して、実際に警察署に電話をする通報訓練も行いました。
    また、不審者や対応している職員を見た担任が速やかに声を掛け合って園児に避難誘導しました。
    子供たちは不審者を怖いと感じながらも、どの子も真剣に先生の話を聞いて、速やかな避難と静かに待機することができました。
     
    訓練後は、西警察署の方から「足音も立てずに上手に避難ができていましたlaugh
    とほめていただきました
    防犯についてDVDを鑑賞したり
    素早く立ち上がって逃げる練習をしたり
    不審な人との距離の取り方を実践したりしました
    両手がぎりぎり届かないくらいの距離がGOODです
    もしも捕まってしまったら・・・
    おしりをついて、思い切り蹴りましょう
    すねを思い切り蹴られると、不審者は手を離しました、そこですかさず「助けて」と逃げました
    最後に防犯の合言葉、『いかのおすし』の話を聞きましたlaugh
    家に帰ると、防犯の話をしたり、お家の人と逃げる練習をしたりしたよという子もいました。親子で防犯意識を高めるよい機会となりました
  • 今日は、お母さんたちが、おやつをつくってくれました。
    机の上には、たこ焼き機が登場!何ができるのかな・・・・
    おいしそうな匂いに子供たちも、ワクワク・・・cheeky
    「何ができるのかな?」「早く食べたいな!」
    子供たちが遊んでいる間に、ソーセージ、チーズ、チョコレートの入ったおやつが出来上がりました
    さあ、いただきまーす
    「おいしいー」「チョコレート入ってたー」「わたしはこれが一番好き!
    会話も弾みます。sad
    美味しいおやつに子供たちのお腹も心も満たされました。
    クッキングをしてくださったお母さんたちありがとうございました。
    お楽しみ感いっぱいのおやつに、子供たちも大喜びでした。ごちそうさまでした。
  • 今日は、未就園児サークル「さくらんぼ」さんがあり、園庭で一緒に遊びました。
    秋晴れの空の下、砂場や遊具でたっぷり遊んだね。
    最後は、みんなで昆虫太極拳の体操をしました。wink
    「はい!」「はい!」と次から次へ昆虫のポーズをとって楽しかったね。
     
    さくらんぼさんも、好きな遊びにをする中で、在園児のお友達と自然に関わることができていました。
    次回は、11月26日(火)です。気持ちのよい季節、園庭で、またたっぷり遊びましょうねcheeky
  • 寄せ植えをしたよ!

    2024年11月8日

      今年も、年長組がグリーンバンクからの支援を受け、花育教室を実施しました。
      今回、植える花は、レースラベンダー、ノースポール、ストックです。
      また、アネモネの球根も植えました。
      赤玉を入れた後、サラサラで栄養たっぷりの土を鉢に入れていきました。
       
      寄せ植えした後の、お花にたっぷりと水をあげました。sad
      きれいな花が咲きますように!
      これから大切に育てていきましょうね。
    • 5日(火)に北庄内幼稚園と和地幼稚園のお友達と一緒に、伊左地緑地で遊びました

      伊佐見幼稚園の子供たちは、幼稚園から伊左地緑地まで歩いて向かいました
      幼稚園からは50分かかりましたが、秋の田んぼ、山、木などを眺めながら、楽しく行くことができましたsad

      伊左地緑地では、皆で体操や集団遊びを楽しみましたsad
      学年ごとに遊ぶ時間もありましたsad
      年少さんは、皆で島鬼を楽しみました
      楽しかったね
      年中さんは、しっぽ取りです。
      子供チーム対先生チームで対戦!
      たくさんしっぽを取ることができて嬉しそうな子供たちでした
      年長さんは、2チームに分かれてリレーを楽しみました。
      さすが年長さん!スピード感のある走りでした
       
      伊左地緑地からは水車小屋公園まで散策しました。
      森の中は、秋の自然物でいっぱい
      ドングリ、椎の実、きれいに紅葉した葉っぱ
      「秋」を満喫できた子供たちですsad
      お昼ご飯も、皆で一緒に食べましたsad
      たくさんのお友達や先生と、賑やかに楽しい時間を過ごすことができました
      みんなで食べるとおいしいねsmiley
       
      秋の自然を満喫し、たくさんの友達や先生とも触れ合い、楽しい一日を過ごすことができましたsad

      北庄内幼稚園、和地幼稚園の皆さん、ありがとうございました。