2024年

  • いよいよ冬休み!

    2024年12月24日
      20日(金)に、2学期の終業式を行いました。
      楽しいことがたくさんあった2学期でしたね
      この日は全員出席みんな揃ってよかったです

      終業式では、皆で「幼稚園の歌」や「お正月」の歌を歌いました
       
      園長先生の話も聞きましたsad
      楽しかった2学期のことを振り返ったり、冬休みの過ごし方を確認したりしました。
      来年の干支の話も
      来年は巳年
      脱皮を繰り返して成長していくヘビのように、大きく成長できる1年になるといいですね
      終業式後、年長さんは、お世話になった地域の方や協働センターの皆さんの元へ、年末のご挨拶に伺いました
      年長さんは、地域の方のご協力のもと、田んぼでもみまきをしてお米を収穫しました。
      その稲穂を使ってつくった正月飾りを届けました
       
      協働センターには門松が
      「大きいね
      「いろいろな飾りがついてるよ素敵だね
      もうじきお正月が来ることを、肌で感じることができましたlaugh
      いよいよ冬休み

      3学期は、1月8日(水)から始まりますwink
      元気な子供たちに会えることを、楽しみにしています
       
    • 今日は、湖東中学校まで歩いて行きました。
      みんな坂道を頑張って上りました。
      湖東中学校の正門に到着!
      中学校では、グランドを走らせてもらいました。
      まずは、準備体操!smiley
      1周200メートルのグランドを走りました。広いねー頑張れー
      続いて中学校のお兄さんお姉さんと鬼ごっこ!
      「つかまらないよ」と全力で逃げる子供たち。
      「みんな速いねー」お兄さんお姉さんもびっくりするほどでした。angel
      お兄さん、お姉さん・・・一緒に遊んでくれてありがとうございます。wink
      頑張って坂道を上ったら、こんなに楽しいことがたくさん!
      寒さななんてへっちゃらsadみんな元気いっぱいでした。
      帰りも、交通ルールをしっかり守って安全に歩くことができました。frown
    • 2学期に誕生日を迎えた友達の誕生会をしました
      誕生会の司会は年長さんですfrown
      誕生児の友達は、全部で9人wink
      先生のおんぶで入場しました
      司会の子から誕生児さんにインタビューです
      自分のクラスや名前を答えましたcheeky
      好きな動物も答えました
      友達から歌のプレゼントです
      「おめでとう
      お家の人から、どんな赤ちゃんだったか教えてもらいましたcheeky
      ハグのプレゼント
      みんな満面の笑顔
      嬉しいね
      お楽しみは・・・
      『ウィンズローグ』さんによる演奏ですlaugh
      素敵な楽器の紹介もしてくれました
      素敵な音色に耳を傾けたり、知っている演奏には一緒に歌ったりしましたsad
      二学期の誕生児のみなさんおめでとうfrown
    • 本当のクリスマスは25日ですが、クリスマス会をしました
      はじめは先生からのお楽しみ
      ブラックシアターです
      「サンタさんは寝ていると来るかもしれないlaugh
       
      みんなで寝て待ってみることにしました
      すると、鈴の音が近付いてきて、本当にサンタさんが現れました
      子供たちの嬉しそうな顔
      サンタさんは一人一人に丁寧にプレゼントを手渡してくれました
      お休みだった友達の分も忘れずに頂きましたよ
      年少さん
      年中さん
      年長さん
      サンタさんに歌のプレゼントをすると、忙しいサンタさんは次へと急ぎます
      サンタさんとハイタッチでおわかれです
       
      「また来てねsurprise
      「いい子にしてるんじゃよsad
      幸せなひとときを過ごせました
       
    • 和地幼稚園との交流

      2024年12月13日
        今日は、和地幼稚園のお友達が遊びに来ました。
        「早く来ないかな」とみんな待ち遠しいようでした。
        室内でも、みんなでクリスマスの踊りを踊ったり、じゃんけん列車をして遊びました。sad
        楽しい時間は、あっという間に過ぎていきますね。
        また来週、和地幼稚園と交流します。楽しみですね。また一緒に遊びましょう。sad
      • 今日の子供たち!

        2024年12月12日
          今日は、保育参加のお母さんが来てくれました。
          朝日を浴びながら、みんなで一緒に、元気いっぱいマラソンをしました。
          「お母さんたちには負けないぞー!」
          毎日、いろいろな縄遊びも楽しんでいます。smiley
          室内では、クリスマスが近いので、サンタのブーツづくりをしていた年中組さんでした。
          「わたしは、マイクがほしいな…」「わたしは、ネコのロボットがいいな…」と期待を高めています。
          年長組さんは、折り紙を切って雪の結晶をつくっていました。
          折り紙を開くといろいろな模様ができあがり、胸を躍らせていました。cheeky
          とてもきれいだね
          年少組さんの部屋では、サンタごっこが始まっていました。
          自分でつくったプレゼントを白い袋に入れて、寝ている子のところにそっと配っていました。
          保育参加のお母さんたち、今日はありがとうございました。
          クリスマスを楽しみにしながら、今日も笑顔いっぱいの子供たちでした。sad
        • 運動遊びをしたよ!

          2024年12月10日
            月曜日に運動遊びがありました
            年少さんは初めての運動遊びですfrown
            まずは先生と一緒に走ります
             
            遊具の間をジグザク
             
            宝探し
            こんなところにあったよwink
            「ここにもあった~
            体を伸ばして…
            縄をぴょんぴょん
            大きいジャンプ
            鉄棒も回ってみたよ
            うまく回れたかな
            次は年中さんです
            元気にご挨拶sad
            「おねがいします
            上下に体を動かします
             
            今度は走って飛び跳ねましたsurprise
            ウサギになって
            高く飛び跳ねられるね
            今度は、この布を落とさないように走ります
            みんなで楽しく体を動かして遊べましたcheeky
            いろいろな遊びにつながる動きを楽しく教えてもらいましたsmiley
            普段の遊びの中でも取り入れていきたいと思います
            次回の運動遊びは年明けになります
            お楽しみにfrown
          • 今日の子供たち!

            2024年12月6日
              今日は、3人のお友達のお父さん、お母さんが保育参加に来てくださいました。
              一緒に遊んで、楽しく過ごしましたね。sad
               
              続いて大根掘りをしました。まずは、顔を出している大きめな大根をよく見て選んで・・・・・
              葉っぱを引っ張ると、大根がスポンと抜けておもしろかったね。frown
              自分で選んだ大根を今日は持ち帰ります。
              栄養満点で美味しいので、葉っぱもぜひ食べてみてくださいね。cheeky
               
              おまけに・・・
              今日は、サプライズゲストが幼稚園に来てくれました。
              アイミーさんです。
              12月8日(日)に、伊佐見協働センターで開催されるふれあい広場に11時頃出場するそうです。
              当日は、社会福祉に関わる人たちや施設が集まります。
              時間がある方は、ぜひ出掛けてみてくださいね。sad
               
            • 今日からマラソンが始まりました。
              準備体操をして体をほぐした後、みんなで園庭を走りました。
              年長組さんの走るスピードに気持ちを押され、年中、年少さんも頑張りました。
              午後は、伊佐見協働センターの方々と田んぼにレンゲの種を蒔きました。
              蒔いたのは、ナウマンゾウの田んぼアートの場所です。frown
              レンゲの種は、とても小さいのですが、いろいろな色や形があったね。cheeky
              「きれいなお花が咲きますように」と言いながら、おもいきり種を飛ばしました。
              来年の春、花が咲くのが楽しみですね。
            • 今日は、地震からの火災を想定した訓練をしました。
              火災の場所により、いつもとは違うルートで園庭に避難しましたが、どの子も先生の話をよく聞いて避難することができたと消防士さんが褒めてくれました
              消防士さんにご指導をいただきながら、
              職員による消火訓練も行いましたlaugh
              「がんばれ」子供たちの声援を背に、消火器の扱い方を学びました
              訓練後のお楽しみは消防車見学ですfrown
              年長児は、消防士さんの服を着させてもらいましたwink
              「重た~いcool
              消火活動に使う道具も見せてくれました
              「かっこいいねsmiley
              「私も持ってみたい」
              消防車の中も見せてもらいましたsurprise
              「荷物がいっぱいcool
              「あれなぁに
              ロープもありました救助の際に使うそうです
              消防車の後ろ側にもいろいろあるよsad
              消防車と・・・
              消防士さん、貴重な体験ができましたありがとうございましたsad