2023年

  • 鬼が来たよ!

    2023年2月6日
      2月3日、伊佐見幼稚園に敬老会の方々をご招待して、節分の会を行いました。
      節分の由来を聞き、自分の中にいる追い払いたい鬼を発表したり、節分にちなんだ歌やダンスを踊ったりしました。
      楽しい時間の後にはいよいよ鬼の登場!
      勇ましい太鼓の音やドアをたたく音が聞こえ、びっくりしていると、突然ベランダから赤鬼が入ってきました。
      みんなで力を合わせて鬼を追い払おうと新聞豆をおもいきり投げつけました。yes
      鬼を退治した後は、敬老会の方々から福菓子を撒いていただきました。
      夢中になってお菓子を拾い集める子供たちでした。frown
       
      幼稚園や心の中にいる鬼を追い払い、幸を招く福菓子をいただき、心も体もすっきりしましたね。
      希望に満ちた春が迎えられそうです。
      3名のお客様との触れ合いもでき、とても楽しい時間となりました。
      敬老会の皆様、ありがとうございました。
    • 明日は節分!

      2023年2月2日
        明日は、節分。子供たちの鬼のお面もできあがり、鬼になりきったり、豆をぶつけたりして遊ぶ姿がありました。
        悪い子はいないかとりんご組さんを連れ去ろうとする鬼も。crying
        次は、職員室にも・・・・
        どんどんどんどん ガタガタガタガタ 恐ろしい音と共に鬼が現れ。
        たちまち四方八方を囲まれ、鬼の襲撃に遭いました。
        明日は節分。幼稚園に住む鬼や一人一人の心の中に住む鬼を追い払い、福を呼び込もうね。
        もも組めろん組の部屋には、手作りの柊と鰯の頭が飾られ、準備万端。
        明日が楽しみですね。frown
      • 今日は、西警察署の生活安全課の方のご協力の下、防犯訓練を行いました。
        不審者役の方が、門から入ってきました。
        玄関で職員が対応すると、この幼稚園で虐待が起きていると通報があり、保育の現場を撮影したいと園舎内に入ろうとしてきました。
         
        子供たちは、不審者から見付からないように、園庭に避難しました。
        りんご組さんは、テラスから。
        めろん組さんと、もも組さんは、非常すべり台を降り、園舎の後ろを通って静かに避難しました。
        実施訓練後は、遊戯室で講話を聞いたり、赤ずきんちゃんのDⅤDを視聴したりして分かりやすく防犯について学びました。
        真剣な表情で、DⅤDを見ていた子供たち。何度も繰り返される狼の誘惑から逃れていく赤ずきんちゃんの姿から、たくさんのことを学びました。
        また、生活安全課の方と一緒に、いかのおすしについても確認しました。
        その中で、日頃から大きな声で、「いやだ」「助けて」などはっきりと叫ぶことも練習しておくとよいですよとお話がありました。
        私たち職員も学びが多い訓練となりました。
        ご家庭でも防犯意識を高めるよい機会にしていただければと思います。
      • 1月23日(月)年長めろん組が3回目となるお茶会を行いました。

        12月の陶芸教室でつくった器ができあがり、今回は自分のつくった器でお茶をたてていただきます。
        どんな器が出来上がっているか期待に胸を膨らませていた子供たちでした
        まずは、友達にお菓子を出します。
        いつもとは違う雰囲気に恥ずかしさを感じながらも「お菓子をどうぞ」「ありがとうございます。」と礼を交わしていました。
        自分の器を見て「色がきれい!」と喜んだり、「ツルツルしているね」と触ったりしていました。
        自分のつくった器でたてるお茶はどうだったかな?

        苦い抹茶も、「少し慣れてきたよ」と飲んでいた子供たちでした。

        講師の先生方、ありがとうございました
      • 1月19日(木)1月生まれの誕生日会を行いました

        この日をずっと楽しみにしていた年中組と年長組のお友達。
        ニコニコ笑顔で入場です
        インタビューでは名前や年齢を大きな声で発表し、
        みんなからの質問にも「ぶどうが好きです」「大きくなったらアイドルになりたいです」と立派に答えていましたね
        みんなからの歌のプレゼントやおうちの人からのメッセージを聞いたり
        園長先生と「あっち向いてホイ」をやったりおんぶをしてもらったり
        パネルシアターを楽しんだりしました
         
        これからもいろいろなことに挑戦して、元気いっぱい大きくなってね!
        お誕生日おめでとう
      • 運動遊び

        2023年1月17日
          1月16日(月) 年中もも組年少りんご組が運動遊びを行いました。
          始めは準備運動や柔軟で体をほぐします。
          とても体が柔らかい子供たちです
          今回は、跳び箱に繋がる動きや前回も挑戦した鉄棒を行いました。
          手をしっかりとついて、ジャンプ
          少しずつコツをつかんでいました。
          足抜き回り、前回り、逆上がりに挑戦。
          講師の先生に支えてもらうことで安心して行うことができました。
          また、タイヤ跳びや跳び箱、鉄棒で遊び、来年度には成長した姿が見せられるようにしたいと思います。
          来年度もよろしくお願いします。
        • 1月10日(火)伊左地町にある熊野神社に初詣に行きました。

          熊野神社の宮司さんが出迎えてくれ、神社に鳥居がある意味や、参拝の仕方など
          いろいろな話をしてくださいました。
           
          さっそくお参りをします。お賽銭箱にお賽銭を入れ、教えてもらった通りにお辞儀をしたり手をたたいたり
          心の中で一生懸命お祈りをしていましたね。
          いろいろなことに興味津々の子供たちからの質問にも、丁寧に答えてくださり、ありがとうございました

          お参りが終わると裏の山へ登りました。
          急な斜面でしたが、足に力を入れてどんどん登っていきます。
          上までついて「ヤッホー!」元気な声が聞こえたかな?
          これで今年も一年、みんな健康で元気いっぱい遊べますね
           
        • 3学期が始まりました。
          久しぶりに会う先生や友達に笑顔がいっぱいでした。
          始業式では、先生の話をしっかり聞いていました。
          友達の前で、3学期に頑張りたいことや、冬休みに楽しかったことを発表しました。
          3学期に行う楽しい遊びの紹介を聞き、「早くやってみたい」とわくわく!cheeky
          今年は、卯年。ウサギさんのように、ピョンピョン跳ねてステップ アップ ジャンプ!
          元気いっぱい過ごしていきましょう。
          今年もよろしくお願いします。frown