2023年

  • いよいよ、明日は運動会総練習です。
    子供たちの期待も高まってきています。smiley
    戸外では、「よーいドンしたい!」と意欲的に走りだす姿がありました。
    走るホームも格好よくなってきました。cheeky
    年少組さんも、刺激を受け、走り出します。がんばれー!
    玉入れも、挑戦する度に上手になり、かごに入る玉が増えてきました。frown
    笛の合図で始め、笛の合図で終わるというルールも守れるようになってきましたね。
     
    遊戯室でも、踊ったりいろいろな技に挑戦したりしています。
     
    決めポーズもバッチリ決まってます。
    明日は、伊佐見協働センターで、運動会総練習を行います。
    みんなで力を合わせて頑張りましょう
  • 9月14日(木)9月生まれの誕生日会を行いました。
    入場の曲がかかるのが待ちきれないお友達、ニコニコ笑顔でみんなとハイタッチしていました
    年少組のお友達は名前を呼ばれると大きな声で返事をして、好きな果物や好きな遊びを答えていました!
    年中組のお友達は友達からの質問に「ブドウです」「ブランコです」と自分の言葉でしっかり答えていました
    みんなから歌のプレゼントをしてもらったり、お家の人からメッセージを貰ったりもしました
    園長先生とのお楽しみでは、「動物モノマネ」や「くるりんぱ」をしたりして好きな遊びを楽しみました。
    そして今日は、スペシャルゲストとして地域の方をお迎えし、バイオリンの演奏を聴きました
    一人ずつ「HappyBirthday」を弾いてくださったり、バイオリンの演奏に合わせて「どんぐりころころ」や「とんぼのめがね」を歌ったりと、とても素敵な時間を過ごすことができました
    間近にバイオリンを見ることもできて大喜びの子供たちでしたありがとうございました!
    いつも元気いっぱい遊んだり、自分のことを自分でやろうとしたり一生懸命な9月生まれのお友達。
    これからも幼稚園でたくさん遊んで大きくなろうね!
    おたんじょうびおめでとう
  • 今日は、運動教室があり、講師の先生の指導のもと、体をたくさん動かして遊びました。
    まずは、準備体操、体を柔らかくほぐしました。「1,2,3,4」
    掛け声も元気いっぱいです。
    続いてマットの上で前転。手のつき方を教わり、まっすぐ回れるようになってきました。
    次は、厚みのあるマットで、前転に挑戦。足で床を蹴り上げて勢いをつけて挑戦します。angel
    みんな上手です。cheeky
    他にも、倒立や側転の基本を教えていただいています。
    メキメキと力をつけてきた子供たちです。
    腕で、体を支えられるようになってきました。
    今日は、年少さんと一緒にトランポリンにも挑戦。
    両足ジャンプ!上手に跳べました。
    熊倉先生、いつも優しく丁寧な指導をありがとうございます。
    さらに高さを変えて、トランポリンにも、チャレンジしていきます。
    まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちの体力は、日に日にパワーアップしています。
     
  • 今日は、雨が降ったり☂止んだりの天気でしたが、戸外で元気いっぱい体を動かして遊びました。
    保育参加もあり、二人のお父さんが来てくれました。sad
    園庭にでると、すぐにかけっこが始まりました。よーいドン!
    お父さんには負けないよと真剣に走る姿がありました。がんばれーsmiley
    走った後は、ミストで潤いクールダウンlaugh
    「気持ちいいね」「冷たいね」と、しばし体を休めました。
    雨雲のおかげで、今日は自分の好きな遊びがたっぷりできましたね。
    「手と手がつながったよー やったー!」
    お父さんたちが一緒に遊んでくれたので、子供たちの笑顔をたくさん見ることができました。
    今日は、ありがとうございました。sad
     
  • 9月1日(金)
    夏休みが終わり、元気に登園してきた子供たちと、2学期の始業式を行いました。

     
    園長先生から2学期の遊びや行事についてお話がありました。
    運動会や遠足、芋ほり、クリスマス会など、いろいろな行事の話を聞きながら期待を膨らめていました
    続いて、夏休みに楽しかったことを話してもらいました。
    家族でお出掛けをしたこと、プールをしたこと、バーベキューをしたことなど
    夏休みを思い出しながらたくさん話してくれました
     
    まだまだ暑い日が続きますが、元気に登園してきてくださいね。
    9月4日(月)は、未就園児サークル「さくらんぼ」もあります(10時~)
    ぜひ来てくださいね!
     
  • 7月21日(金)伊佐見幼稚園の1学期終業式を行いました。

    入園・進級してからの4か月間、心も体もたくましく大きくなった子供たちです
    園長先生の話では、1学期楽しかったことや頑張ったことを振り返り、
    幼稚園や先生がだいすきになった年少さん
    友達や先生といろいろな遊びを楽しんだ年中さん
    難しいことにも挑戦した年長さん
    それぞれに大きなハナマルをもらいました


     
    続いて、自分たちで頑張ったことや、楽しかったことを発表しました

    年少組は、泡遊びでジュースをつくったり、砂場でごちそうをつくったりしたことが楽しかったそうです。
    年中・年長組は、一人一人発表しました。
    「プールでたくさん泳いだことが楽しかったです」
    「ご飯を全部食べられるようになりました」
    など、自分の言葉でしっかりと伝えていました!
     
    明日から長い夏休みが始まります
    ◎はやね・はやおき・あさごはん・あさうんち
    ◎交通事故に気を付ける
    ◎知らない人についていかない
     (い・か・の・お・す・し の合言葉も覚えておいてくださいね。)

    約束を守って楽しい夏を過ごしてくださいね!
  • 今日は、園の近くにある田んぼにハスの花を見に行きました。
    白や、ピンクの花たちに、思わず「きれいだねー」とうっとり。cheeky

     
    ハスの葉に雨粒がのこり、きれいに光っているのを見付けた子供たち。
    葉っぱを触って、水玉がゆれる様子をじっと見ていました。frown
     
    そこへ、地域の方が来てくれ、一本ずつ葉をとって子供たちに渡してくれました。
    「大きいねー」「傘になるね」「雨が降っても大丈夫」と嬉しそうsmiley
    ハスの茎の部分は、少しチクチクしたね。
    ハスの葉を傘にしてハイチーズ!
    こんなに美しく可憐な花々を身近に見ることができる子供たちは本当に幸せですね。
    ハスの葉にたまった水玉の様子も見ることができ、いろいろな発見がありました。
    地域の方に、一本ずつとっていただいたことで、楽しく遊ぶこともできました。
    いつも、いつも本当にありがとうございます。
     
  • 七夕会をしました!

    2023年7月7日
      地域の方から笹をいただき、子供たちのつくった飾りや短冊をつけ、収穫した野菜をお供えし、準備万端!
      今日は、七夕会を行いました
      園長先生から七夕の話を聞き、自分たちのつくった飾りの紹介をしました。
      また、「プールで泳げるようになりますように」「外注弁当が全部食べられますように」「大きくなりますように」など、
      自分たちのお願い事も発表しました!
      七夕のブラックシアターを見ました。
      お話を見たあとは、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました
      素敵な歌声が響いていましたよ
      帰りには、自分の笹を持ち帰り、嬉しそうな子供たちでした。

      みんなのお願い事が叶いますように・・・
    • 6月28日(水)年長組さんが和地幼稚園へ遊びに行きました!

      みんなでプールに入れることを楽しみにしていた年長組さん。
      堂々と大きな声で自己紹介をし、みんなで体操をしました
      プールでは、みんなで水を掛け合ったり、ワニになって遊んだり、伸び伸びと水に親しんで楽しみました
      潜ったり顔を付けたりすることにもチャレンジしましたよ
      すっかり仲良しになり、一緒にお昼を食べました
      お話をしたりふれあい遊びをしたりしてあっという間に帰る時間
      「また2学期に遊ぼうね!」と約束をしてお別れをしました!
      次回は全園児で伊左地緑地に行って遊びます。楽しみですね
      翌日、和地幼稚園で潜ったり顔付けをしたりしたことをプール遊びの時間に披露してくれた年長組さん
      年中組さんも「やってみたい!」とチャレンジしていました
      楽しそうな声につられて、年少組さんも、、、wink
      これからのプール遊びも楽しみですね!
      和地幼稚園さん、ありがとうございました。
    • 新聞で遊んだよ

      2023年6月22日
        今日は、新聞を使って思い切り遊びました。
        ちぎったり、集めたり、投げたりして全身を使って遊びました。
         
        段ボールの中からはハムスターになった子供たちがでてきました。
        「キッキッキッ」と鳴き声を真似てなりきっていました。
        「ハムスターは、新聞が大好きなの」と ・・・よく知っていますね。
        こちらはお昼寝中enlightenedとのこと。
        この段ボールの中にも誰かいるようです。
        誰かな・・・・じっとしています。
        「わたしは、新聞ベルトつくるの」
        腰に巻けそうな長い紙を見付けたね。
        先生と一緒に指輪やブレスレット、カチューシャなどをつくって身に付けている子も・・・
        cheekyおしゃれさんですね。
        友達同士で付け合っている子もいました。仲良しですね。
         

        明日は、入園説明会(11:00~)です。興味のある方、ちょっと覗いてみたい方、気軽に足を運んでみてください。
        未就園児サークルさくらんぼは、予定通り10:00より行います。お待ちしております。frown