3連休の2日目、日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本日のブログは、先週の授業風景をいくつか並べてみました。持久走の試走や修学旅行への準備等、なかなかに慌ただしい1週間でしたが、フツーの授業たちにも意欲的に取り組んでいたのでありまする
(↓) 6-2、6-3「国語;『「鳥獣戯画」を読む』という教材文を読み進めています」※聞き慣れない言葉が多く大変かな…。ただ、挿絵は本当に素敵でしょ。
本日のブログは、先週の授業風景をいくつか並べてみました。持久走の試走や修学旅行への準備等、なかなかに慌ただしい1週間でしたが、フツーの授業たちにも意欲的に取り組んでいたのでありまする
(↓) 6-2、6-3「国語;『「鳥獣戯画」を読む』という教材文を読み進めています」※聞き慣れない言葉が多く大変かな…。ただ、挿絵は本当に素敵でしょ。




(↓) 3-2「国語;故事成語について学習」※3年生が「推敲」なんて言葉を使っておりましたよ


(↓) 2-2「算数;かけ算のもとめ方について」※問題場面に合わせ、かけ算を利用します。九九を必死で覚えていた段階から、レベルアップ


(↓) 3-1、4-2「外国語;友達との会話を通して学びます
」






(↓) 5-2「理科;ものの溶け方についての実験中」


(↓) 4-1、4-3、若草1・2組「図工;それぞれのテーマに沿って、水彩画や木版画に取り組みました
」







(↓) 若草4組「書写;毛筆、硬筆。各自の課題に取り組みました
」


(↓) 5-1「家庭科;ミシンを使っての裁縫が続きます」※完成間近。ボランティアの皆さん、毎度ありがとうございます


「連休中に授業の話なんてしないで~
」と叱られてしまうかも…なのですが、それでも時々に学習状況や交友関係などを各家庭での話題にしていただけたらと思います。保護者の皆さん、何とぞよろしくお願いします。(文責;3人の子を持つ校長)