朝の風景(久しぶりのCMでした)

2025年11月20日
     冬の足音が聞こえる木曜日です。今朝もやっぱり寒かった…devil
     さて、今回のブログはそんな朝の活動風景を紹介します。運動会準備や読書週間のために久しぶりとなってしまった「CM」の様子であります。
     2学期後半となった今、CMの姿に変化が表れている学年も…。

    (↓) 3年生は学級担任をシャッフルし、普段とは違ったコーディネートのもとで話合いlaugh
     5・6年生は学級単位ではなく、選択テーマごとに話合いを行いました。

    (↓) 5年生テーマ;①漫画の世界に入るとしたら、何の漫画を選びますか? ②ドラえもんは優しいと言えるのか、実は優しくないのか?
    (↓) 6年生テーマ;①大人がいいか、子供がいいか。 ②お金と時間、どちらが大事か。 ③自動販売機はお店といえるかどうか。
     本校では「柔らかな、時にお気楽なテーマを話合い、互いの思いを交換し合う中で、子供たちの関係性を高めたい」と考え、年間複数回のCM(クラスミーティング)を実践しています。
     上記のように、学級という集団単位から学年へと集団を広める実践は、1つのレベルが上がった証拠ととらえています。学級という足場を大切にしながら、より大きな関係性を構築してくれることを願います。(文責;校長)