腕に覚えあり!?

2025年11月14日
     締めくくりの金曜日は、きれいな青空が広がる気持ちのよい1日となりましたlaugh
     さて、今回のブログは、ここ数日の校内風景から「子供たちが何かをつくっていたり、技を磨いていたり…」の場面を集めてみました。どうぞ御覧ください

    (↓) 2年生、国語の授業にて。教科書掲載の文章に合わせ、立体物を作成中。
    (↓) 同じく2年生の生活科にて。いろいろな箱を切り、いったい何が生み出されたのかな?
     続いては、図工の授業から。
    (↓) 4年生が、飾り付けられた四輪車の鑑賞会を行っていました。
    (↓) 5年生は木版画に取組中。いい具合に刷り上がりますように…。
    (↓) こちらは6年生。家庭科でのナップサック作りも佳境に…。完成して御満悦という子が何人もwink(ボランティアの皆さん、毎度ありがとうございます。)
     教室から外に出てみれば…。
    (↓) 若草学級が大根の栽培に精を出していました。この日の仕事は「間引き」です。
    (↓) 運動場では、一輪車の練習に励む子や…
    (↓) 雲梯に挑戦する子たちが。1年生も上手です
    (↓) 最後は、フラフープガールたち。
     いったい何本のフープを扱っているの~
     子供たち。これからも固定観念にとらわれることなく、柔らか頭で物事を楽しんだり、生み出したりしてくださいね~frown(文責;校長)