週の真ん中・水曜日。本日も天候に恵まれた1日となりました。
さて、今回のブログは栄養職員の甲斐先生が担当です。いつもとは違う書き味をどうぞ御堪能あれ…

今日の給食は、3年生国語科「すがたをかえる大豆」とコラボした、大豆がいろいろな姿に変わって使われている献立(パン 牛乳 豆のドライカレー 豆腐スープ ココア豆乳プリン)です。
さて、今回のブログは栄養職員の甲斐先生が担当です。いつもとは違う書き味をどうぞ御堪能あれ…
今日の給食は、3年生国語科「すがたをかえる大豆」とコラボした、大豆がいろいろな姿に変わって使われている献立(パン 牛乳 豆のドライカレー 豆腐スープ ココア豆乳プリン)です。

ココア豆乳プリンは、名前の通り豆乳やココアを使用して、給食室で手作りしました。

また、豆の入ったドライカレーは人気献立です。

3年生の教室で、今日の給食で使っている大豆から作られた食べ物を聞いてみると・・・「豆腐!」「枝豆!」「大豆!」「豆乳!」はすぐに出てきましたが、大豆から作られた調味料までは分からず。やはり難しかったですよね。ドライカレーに味噌、スープにはしょうゆを使っていました。合計6つの食べ物があると知った子供たちは、「調味料に変身しているのは分からなかったなぁ~」と感心していました。



給食では、いろいろな食べ物を使用しています。好きな食べ物や苦手な食べ物があると思いますが、少しでも食べ物に興味を持ち、新しい味や食べ物などに挑戦できたらいいなと思います。もしかしたら、新しく好きな食べ物が増えるかも・・。(文責;栄養職員)